かな?時にはお日様も・・・
アジサイ咲いてますー🙌
この花は? 昨年友達に頂いたものです。
ギボウシなかなか花が開いてくれないわ。😨
昨夜咲いたサボテン、今日も咲いてくれていましたー有難う。
かな?時にはお日様も・・・
アジサイ咲いてますー🙌
この花は? 昨年友達に頂いたものです。
ギボウシなかなか花が開いてくれないわ。😨
昨夜咲いたサボテン、今日も咲いてくれていましたー有難う。
朝から草引き。また大変な量である。
夜になって、見つけましたー
この間頂いた、サボテンに花が。
白くて大輪、立派なお花。🙌
そして空を見れば、夕焼け。真っ赤な夕焼けです。
相変わらずばあばあは、草引き。
友達が、たくさんヒャクニチソウの苗を持ってきてくださったー
ばあばあのヒャクニチソウはあまり芽が出なくて、ちょっと寂しかったが、こんなにたくさんの苗を頂いて、最高。
草の量凄いよー
京カノコソウ、咲きかけたわー
半夏生もほんの少しだけ、白い葉が。
そして、野菜の花も。
キュウリ。
ナス。
春菊にも・・
朝から頑張りましたーまだまだ、家の周りに草は一杯です。
少しづつやれるだけ頑張りまーす。
そして、枇杷、こんな小さくてかわいいものです。😨
ゆう君とななこちゃんの姿も・可愛い。距離も随分近いわ。
それでも、草引き頑張りましたーゴミ袋大、2袋分。
腰が痛ーい。指が痛ーい。痛いとこだらけ・・・
姉の花、ばあばあの命名、可愛いピンク色。
6月4日の命日、それに合わせたかのように一度に花が・・・
そのそばでは黄色のサボテンが。
この地にきて5年間このころ咲いてくれるペチュニア。
ナンテンも。
ギボウシにも蕾が。
名前が大好き。スイートマザー。
ほかのバラも。
アジサイ、バレリーナ。可愛いピンク色になるガクアジサイかな?
蕾もたくさんついてくれています。有難う。2018年5月友達より。
朝9時から、ササユリの里づくり事業に参加して、いろんなことを知って、この地にきて、また一つ交流ができましたー
地域の方々の頑張り、改めて知って、ただただ凄ーいと感動してしまいましたー
世代を超えた住民、企業、高校の連携協力で地域の活性化を図るとの目的で、ササユリの里づくりが15年。
初めてゆうゆうクラブ「65歳以上の会員さん」の一人として参加。
ビデオで活動の色々を拝見したり、昔の城跡の場所にも育てられて、その場所にも行きました。
この地で生まれたとはいえ、初めて行く場所でしたー
ササユリが、奇跡のような場所を作ってくれたように思って、いい日でした。
息子が小学校に転向したころ、お世話になった担任の先生、「もう40年前」にお会いできたことと、ばあばあの小中学生の頃、一学年下の方と65❓年ぶりに出会えたこと。
朝9時から12時、そして午後1時から2時過ぎまで、頑張りましたー