早、今日はもう19日。朝から
恵みの雨といいましょうか?ヤレヤレ、これで野菜達はまた頑張ってくれることでしょう。自然の施しを受けて、私の仕事も![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
17日には白菜の種まきを、18日にはサニーレタス、グリンリーフ、キャベツ、ルッコラ、またお花の種、葉牡丹、ゴッテチャ、カスミソウ、蒔きました。これらの水遣りが大変でしたので・・・あり難いです。今日は、この水やりが大助かりです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
白菜の芽が出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0a/7c59fa2d15ca03395760e67244fe46ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4b/3beea691f81901f45f706209fa3ec12e.jpg)
このような種です。美味しいといいのになあ・・・
でもこの夏、本当にいろいろありました。我が家も忙しかった。仏様の用事、9日のお施餓鬼ではお墓参り、お寺参り。お盆では13日からのご先祖様のお迎えに始まって、お団子、14日の朝、昼、夕のお膳のこと、またこの日は、初盆を迎えられたお家へのお参り、そして住職様の檀家へのお参り、
15日では送りの準備、ひねり団子で・・・でも最近は川にもお精霊様は流すことが出来ません・・・形だけの仕業でごめんなさい。また来年のお盆に来てねと願いながら、お花を、一輪一輪流させてもらったけど・・・ちょっとせわしく忙しかった。あちこち行き来して・・・ボーっとしていました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
暑さと忙しさと、畑の草引きで疲れてしまって・・・ブログの更新できませんでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
野菜は、きゅうりがまだいっぱい収穫できています。そろそろ、紫の唐辛子も収穫。トマトは少しずつ。ズッキニーが元気。初めて作った野菜です。盆明けから収穫して食しています。
美味しい。
これはまた来年も作りましょう。
ゴーヤ、も次次収穫できています。これはやはり佃煮が一番です。我が家ではこれで食欲不振解消しています。
モロヘイヤも見事に育っています。これは葉っぱを乾燥して、てんぷらの衣やパンの生地に入れて使います。
6月末の台風でガッカリのことがありました。あの黄色の薔薇の木、{5月末ブログで紹介したお花}根っこのすぐ上が折れてしまって・・・川の傍、橋の近くまで飛んでいってしまいました。近所の方が教えてくださいました。本当に根っこだけになってしまいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
もう来年は無理でしょう。新しい芽も出ている気配も無く・・・さし芽も失敗。園芸店で黄色の薔薇を探すのですが・・・見つからない
これから秋にかけてお店に出回るかも・・・こんな期待をしています。
畑の様子。
落花生の花。
小豆の葉っぱ。
花壇の花。
ブルーセージ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b7/f7d00d986ddeb01aef269a64eabf10dd.jpg)
ルコウソウ、風船かづら、朝顔のよせ植え、これは、春にスイトピーを植えていたところです。朝顔が咲いているととても華やかですが・・・
夏祭りの孫達。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ae/dedb69507a2a41d1c528036f93d55308.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
17日には白菜の種まきを、18日にはサニーレタス、グリンリーフ、キャベツ、ルッコラ、またお花の種、葉牡丹、ゴッテチャ、カスミソウ、蒔きました。これらの水遣りが大変でしたので・・・あり難いです。今日は、この水やりが大助かりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
白菜の芽が出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0a/7c59fa2d15ca03395760e67244fe46ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4b/3beea691f81901f45f706209fa3ec12e.jpg)
このような種です。美味しいといいのになあ・・・
でもこの夏、本当にいろいろありました。我が家も忙しかった。仏様の用事、9日のお施餓鬼ではお墓参り、お寺参り。お盆では13日からのご先祖様のお迎えに始まって、お団子、14日の朝、昼、夕のお膳のこと、またこの日は、初盆を迎えられたお家へのお参り、そして住職様の檀家へのお参り、
15日では送りの準備、ひねり団子で・・・でも最近は川にもお精霊様は流すことが出来ません・・・形だけの仕業でごめんなさい。また来年のお盆に来てねと願いながら、お花を、一輪一輪流させてもらったけど・・・ちょっとせわしく忙しかった。あちこち行き来して・・・ボーっとしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
暑さと忙しさと、畑の草引きで疲れてしまって・・・ブログの更新できませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
野菜は、きゅうりがまだいっぱい収穫できています。そろそろ、紫の唐辛子も収穫。トマトは少しずつ。ズッキニーが元気。初めて作った野菜です。盆明けから収穫して食しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
ゴーヤ、も次次収穫できています。これはやはり佃煮が一番です。我が家ではこれで食欲不振解消しています。
モロヘイヤも見事に育っています。これは葉っぱを乾燥して、てんぷらの衣やパンの生地に入れて使います。
6月末の台風でガッカリのことがありました。あの黄色の薔薇の木、{5月末ブログで紹介したお花}根っこのすぐ上が折れてしまって・・・川の傍、橋の近くまで飛んでいってしまいました。近所の方が教えてくださいました。本当に根っこだけになってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
畑の様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/90/e3ab2df16b1efc6e0cebbddbaadc65f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c3/c0b70c98ff98c5a1790e3d0696ce034b.jpg)
花壇の花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/20/001f8d86efb606cfdd615825a9c4e2b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b7/f7d00d986ddeb01aef269a64eabf10dd.jpg)
ルコウソウ、風船かづら、朝顔のよせ植え、これは、春にスイトピーを植えていたところです。朝顔が咲いているととても華やかですが・・・
夏祭りの孫達。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ae/dedb69507a2a41d1c528036f93d55308.jpg)