haru

日記。雑貨や器、お菓子作りなど。
今回長年続けていたブログを、こちらにお引越しさせていただきました。

メープルカステラを作ってみました♪

2012-08-28 09:52:00 | スイーツ


無印良品のシリコーン製、スクエア型を使って、
カステラを焼いてみました*



材料は、とってもシンプル。

卵、三温糖、はちみつ、牛乳、薄力粉、ざらめ糖。

はちみつがなかったんで、今回はメープルシロップを使いました。





メープルシロップっぽい感じは、あんまりなくて、
一般に売られているカステラの味*

ふわふわ、甘くて、美味しかったです^^



毎日にプラスして、家族みんな健康に!『オリゴのおかげお徳用650g』モニター募集

塩水港精糖株式会社

おかげさまオンラインショップ



「冷え知らず」さんの生姜担々スープごはんを食べてみました

2012-08-27 13:15:00 | 日記


お弁当のおかずならアクリフーズファンサイト参加中


2012年秋の新作、アクリフーズと永谷園とのコラボ商品 
『「冷え知らず」さんの生姜担々スープごはん』を食べてみました。

作り方は簡単♪



水を180ml加えて、ラップをしてレンジで600w4分。

器に開けたら、こんな感じでした。



鶏肉、ニンジン、ホウレンソウが入っているのが、
写真でもおわかりいただけるかと思います。

結構、具が沢山入っていますね。



レンジ調理して、ネギやオクラをトッピングしてみました。



食べてみると、結構生姜が効いています。

私、生姜はかなりの大好物♪

『生姜度2』と書いてありましたが、生姜度2でも結構な生姜感。

クーラーで冷えた身体が、すぐにほかほかと温まりました。

担々味も、美味しい*

春雨や、白ごまも入っているんですね。

味が、しっかりしていて、とっても美味しいんですが、
それがまた、オクラと合うんです!!

これは、発見*

ネバネバも加わって、さらに健康になれそうkirakira2

今回は、モニターをしているんですが、
もう一つ、冷凍食品がおまけでついてきました♪



【アクリフーズ】お弁当のおかずなら冷凍食品のアクリフーズ

お弁当用の『マヨグラ』でした*



こちらも食べてみましたが、マカロニや野菜が入ったマヨグラで、
マヨの酸味が控えめ。

とっても食べやすくて、美味しかったです*

ローストアーモンドのトッピングに感動meromero

これ、子供すきかも^^

食べたら、カップの底に占いが笑

こういうの、楽しくていいですねkirakira2kirakira2kirakira2





【新発売!】コイケヤポテトチップス ”秋のセレクト”2品プレゼント♪
株式会社湖池屋



ケデップ*マイクロポットでレンジ料理♪シチュー

2012-08-25 20:01:00 | 料理



今回は、ケデップマイクロポットを使って、
電子レンジでシチューを作ってみました。


ケデップマイクロポットは、
電子レンジ専用の耐熱セラミック鍋です。


マイクロポットについて詳しくは、こちらを…↓
http://www.kdep.co.jp/s-micro-pot.html?s=mp


マイクロポットで作る、シチューのレシピはこちら↓
http://www.kdep.co.jp/recipe/recipe_mp-36.html



まず、じゃがいも、にんじん、玉ねぎと、サラダ油を鍋に入れて、
蓋をして、レンジで10分加熱。



肉、水、ルーを加えて、15分加熱。




肉は、鶏もも肉でも、豚バラの薄切り肉でも美味しくできました。

ルーは、今回こちらを使っています↓




鍋の大きさを考えて、半分の5皿分がちょうどいいんだけど、
水の量は、半分のルーの時は、600mlでなく、
700mlで。と、ルーの箱には書いてありました。

でも、700mlで作った時には、
ちょっとシャバシャバに。。。

600mlで作った時には、うまく行きました♪

水の量は、半分のルーの量でも、
100ml増やさずに作っていいみたいです。



レンジで加熱後は、こんな感じに。

よくかき混ぜて、牛乳を入れると、
こうなります。



コショウで味を調えて、
茹でておいたブロッコリーを加えました。





レンジ調理の間は、時間に余裕ができます。

台所の片付けをしても、まだ時間が余るくらい*

忙しい方には、本当にお勧めkirakira2

料理のお味も、とっても美味しいですよ^^




K+dep(ケデップ)ファンサイトファンサイト参加中


電子レンジ専用耐熱セラミック鍋「マイクロポット」 ケデップシリーズ

ケークサレを作りました♪今日のランチ*

2012-08-24 16:54:00 | 料理


今日のランチ♪

手作りのケークサレです*






今日のケークサレの具材は、シンプル。

玉ねぎ、ホウレンソウ、ベーコン、チーズ。







チーズ以外の具材は、炒めて塩コショウしています。







ミニサイズを2個作ったんですが、

片方には、アスパラをのせてみました。




中は、こんな感じ*






今、アンデルセンというパン屋さんが、

モニターを募集中です。






つくばに行ったときに、アンデルセンのホットサンドを買って、
目の前にある洞峰公園にピクニックに行きました♪


楽しかったな~。


とってもおいしいパン屋さんで、お客さんもいっぱいでしたよ*


つくばという街は、パン屋さんが沢山あって、
その中でも、アンデルセンはかなり人気のお店のようです。

パンには舌の肥えていそうな、外国人のお客さんが
いっぱいだったのが、印象的でした。





そんなアンデルセンから、
アンデルセン通信販売9月の新商品、
実りの秋を楽しむブレッドアソートのモニターの募集です*





さつまいもや栗、クルミやいちじく、リンゴなど、
秋の美味しさがぎゅっと詰まった商品のモニター。


秋は、美味しいものが沢山ありますよね*

さつまいもや栗はもちろん、いちじくとか大好きですsymbol4


特に、こちらのパンに使ってあるシュタインメッツ粉は、
ビタミン、ミネラルが豊富。

小麦のもつピュアなおいしさと高い栄養価、
口どけのよさをあわせ持つ、特別な粉を使ってあるそうです。

美味しそうですねkirakira2kirakira2kirakira2

【アンデルセン】実りの秋を楽しむブレッドアソート 20名様モニター募集!


アンデルセンのパン通販サイト/アンデルセンネット


専門店の新作ワッフルをひと足早くお試し!“おあじみ会”モニター5名募集!
ワッフル・ケーキの店【R.L(エール・エル)】





抱っこひものよだれカバー*アップリカモニター応募

2012-08-22 14:12:00 | ベビー小物
一人目の時に、アップリカのスリングと、コンビの抱っこひも
を購入しました。

アップリカのスリングは、
腰座り前の小さい時期に使ってました。

デザインがおしゃれで、バックルの飾りも素敵kirakira2
気に入って使っていましたsymbol4



コンビの抱っこ紐は、5から6か月くらいから、
子供が外に興味を持ち始めたころから、
前向きに座らせて使っていました。

そしたら、キョロキョロまわりをみて、ご機嫌そうでした^^

けど、よだれがすごかったase2
ハンドタオルとかを差し込んで使っていたけど、
今回は専用カバーを作ってみました。




ダブルガーゼで、肌触りやわらか。

今回は、女の子なので、女の子らしくこんな感じに。




内側で、マジックテープで留めるだけ。
簡単な作りのよだれよけのカバーです。



そして、こちら、男性でも使えるように、
リバーシブルになっているのです。



今、アップリカのホームページで、抱っこひものモニターを募集しています。

アップリカのホームページ
http://www.aprica.jp/products/sling/four_way/39341_4#


ベルトフィットコラン2012年モデルの抱っこひも。
日本人の体形に合わせた作りで、
腰ベルトで赤ちゃんの体重を腰で支えるので、
肩で支える抱っこひもより、とっても楽らしいです。

アメリカのエルゴもいいらしいけど、偽物も多いと聞くし。。。
なんといってもこちらは日本人の体形に合わせた作り
安心のアップリカ


デザインも、4種類展開されていて、
どれもとってもかわいくて、おしゃれkirakira2



おやすみカーテンや、よだれよけのパットは、
取り外しができて、洗えるんだそうkirakira2kirakira2kirakira2

清潔で、安心して使えますね*

こちらの抱っこひもが、8月31日までモニター募集中なんですヨ。