くらしのタネ


原田 晴子
やきものやる日々

業務連絡です。

2019-10-01 | 日記
京都でポットの蓋の換えをご依頼頂きましたお客様。やっとできましたー!
送る前に確認したい事がございますので、お手数ですが、下記のアドレスにメールいただけないでしょうか?

jarko2puchi@gmail.com


宜しくお願いします。

困ったニャー

2019-09-11 | 日記
一昨日前くらいから、突然お庭に現れた推定3~4ヶ月になろうかと思われるニャンコ。
その名はミーコ(仮)
細ーくて、手足が長くて、尻尾が長い。
最初あんまり逃げないし、ニャー、、、って
なくけど近づいては来なかったのが、
昨日ニャーって言いながら近づいてみたら
手にスリスリと顔を寄せた。
かわいいのである。
とっても人なつこいけど骨ばっているから
どこかで飼われているわけではないんだろうな
とりあえずキャットフードをあげて
ノミ取り薬を投下。
何しろ基本猫の嫌いな夫君。時間をかけて
ジャー子とプチ子が膝に乗っても平気になった。
反射的に子猫をみてかわいい!とはならないわけで、急いては事を仕損じる。
、、、と思っていたのに、子供が急いた。
夜の会議から戻ると上の娘が泣いていて
夫君はプンスカ怒ってる。要は、里親探しをしたいからあの子を入れて面倒みてあげたいと
アプローチをかけたのである。
それはいいアイデアではない。そう言われて泣き出したのが奴に火をつけてしまい、オレは猫が嫌いだ。そんな事まで言いだす始末。
しかし、奴の言う事も一理あって、海辺のこの辺りでは野良猫も多い。それをみんな面倒見るつもりか。そう言われたら勿論無理だし、うちには何匹も面倒を見る余裕もなく、ジャー子とプチ子のストレスを考えると、そんなに簡単にはできないことなのである。
こんなに人懐こく近くに来るのだから、せめて少しごはんをあげて、自分達にもふりかかる災難を防ぐべくノミ取り薬は投下しておきたい。
他に当てがなければ手術もして、地域の野良猫は出来るだけ増やしたくない。
よくよく話をしてみると、夫君は餌付けして連れてきたと勘違いしたようだ。今朝はミーミー鳴くミーコ(仮)にニャーだと言って会話した夫君。
かわいいし、性格も穏やかそう。
誰かに飼ってもらえるといいなとは思う。
でもでも。
かわいいのである。

業務連絡です。

2019-08-10 | 日記
3日目に京都五条坂陶器市に来ていただきました
関東から帰省で来られていたお客様。
渡し忘れがございました!!
大変申し訳ございません。
お聞きしていたご住所に発送させて頂きます。
どうかブログ見て頂けますようにー!!

京都五条坂陶器市

2019-08-07 | 日記
初日です。そして初日の夜食です。
コンビ二で見つけたもち麦入のご飯にワカメや明太子、高菜をトッピングし、わさびを効かせたお出汁で頂く出汁ご飯。焼き鳥を更にオンして、夜な夜なエールをイン!(胃の中に)なかなか気が利いている。
さて、早速常連さん達が来てくださり朝からわいわいとお話しできてホッとしました。ブログを読んで下さった方も多くて、今年で終了を惜しんで頂いたり。ありがたいです。
新作も概ね好評!

毎年お世話になっている馬町の花屋 花幸さん。
ロマンスグレーな社長と、いかにも京女なクールなお姉さん。いつもこのお花は過酷な陶器市のテント内で耐えられるかどうか。などと相談に乗ってもらったりちょいとサービスして頂いたりしていた。一年に一度ここで素敵な草花を見るのもお楽しみだった。花を買いに行きがてら、大変お世話になりましたが、今年で五条坂陶器市の出店は終わりにしますとお話しさせて頂いた。
ツンとして、いつもクールなお姉さんが、
意外にも
ええっ!、、、、、、。
今年も来てくれはるかなと
楽しみにしてたんです。などと言って下さって、
一度懐に入ると意外と熱い京女。
やっぱりズルイ、、、。
かわいすぎ。
って思ったりして。
が、その後、
それで、、、、この後どうされるんですか?
と、なぜか本気で心配されてしまった。
いや、、、。遠くの陶器市にでなくなるだけで
焼き物屋をやめるわけでもないんだけど、、、。

ともかく。まずは第1日目終了。
来て下さいました皆さん。
夕立ちは大丈夫でしたか?
暑い中ありがとうございました。
後2日。頑張ります。