ただの碁好きな麺や親父の雑記

麺や食堂爺のひねもすのたりのたりかな

ホンダスーパーカブC100

2017-09-06 11:29:07 | 音楽(ジャズ)
配達用にホンダスーパーカブが1958年に発売されて
翌年に出前用に購入した。
片手運転するためにはアクセルグリップを左に付け替えてもらい、
右で出前箱を持ち配達をした。
当時はまだ自転車で配達をするのが普通で、カブでの配達はハイカラでしたね。
50ccの免許証は14歳で取れました。
警察に写真と住民票をもっていけばおOK速もらえます。
私も中学2年の時免許証を交付してもらいました。
オートバイの配達は出前の観念を変えましたね。
まず早い、坂道がつらくない、遠くまで行けた、多めの荷物が可能
凄いことでした。
ただ当時の道路が主要道路以外は舗装をしてないので運転は大変でしたが、
でもスーパカブの登場によって商売上の便利さが格段に向上しました、が
出前に使うために出前機の登場によってより安全に、しかも沢山配達できるので、
当店でもフル稼働しました。多い時は4台のスーパーカブを使っていました。
1日の出前で走る距離は忙しい時は70キロ、暇なときは30キロぐらいはしりました。
当時の道路が悪く、釘とかが道路に多く散乱していたのでパンクがしょっちゅうでした
ですので、スペアーのオートバイが必ず必要になります
あとブレーキシユウは始終交換、タイヤも後ろだけ1年持たないで交換です。
そんなだから、オートバイには詳しくなりますね。

麺や親父の独り言

2017-09-05 09:11:52 | 音楽(ジャズ)
ラーメンといってもいろいろな種類のラーメンがあります。
豚骨ラーメン、つけ麺、担々麵、今は本当にたくさんの種類のラーメンが作られ、
売られていますから、選択の幅が広がり幸せなひと時が味わえることができます。
わが麺や食堂も、とんこつ系のラーメンもあり、タンタンメンもあり、
麺や食堂本店の売りである澄んだ透き通ったコクのあるスープ。
そのスープの合うようにやや細めのストレート麺のラーメン
そして味噌ラーメンも新店舗を立ち上げて展開しようと計画しています。
味噌ラーメンの、好きな人は乞うご期待ください

町内会の愛煙家

2017-09-04 21:02:51 | 音楽(ジャズ)
毎回町内会の行事に参加して感じることがある。
タバコの煙です。迷惑というよりも、健康被害です。
たかが5,6人のためにほかの人が何で我慢をしなければいけないのか・?
受動喫煙は自分の意志とは関係なく吸い込んでしまう
しかもタバコを吸っている人より、副流煙のほうがニコチン2,8倍
タールが4倍一酸化炭素が5倍も含まれている。
このことを最も認識しなければいけない。
たまたまなんでしょうけど町内の役員をしている方々がタバコを吸う人が多い。
だから吸うなと言いにくい雰囲気がある。
でもたばこの好きな人が、禁煙はつらいでしょうから何ともねー
どうすればいいですか。?

昔のことをつい思い出します

2017-09-03 21:19:48 | 音楽(ジャズ)
もう昔
昭和30年のお正月に田舎の親戚に行った時のこと。
当時私は鳩を飼っていました。最初に4羽飼っていましたが、
慣れたころ外に放鳥すると何故か他の鳩が紛れ込んで増えるんです。
外に放す度に3羽、4羽と増えるんです。
もちろん減るときもあるのですが、15,6羽になると
自分の小遣いでは餌を買えなくなり田舎の親戚の農家に小麦をもらいに行くのです。
それが前述のお正月に行った時のことなのですが、
暮れについたお餅を木樽か、甕に水を張りそのなかにお餅を入れ保存してありました。
そのお餅を焼いてくれて、のりを巻いてくれるのです。
それがうまいのです。水餅にしたお餅は、焼くといつまでも柔らかくて美味しいのだ。
当時の田舎は冷蔵庫があまり普及してない頃で生活の知恵で水餅という保存法でおいしくお餅を食べる
工夫がすごい。
囲炉裏もありましたね。座敷の真ん中に四角に囲んだなかに火があり、
暖房と焼く、煮るをしているのがまたすごい。
囲炉裏の火をつけるときに、重宝したのが桑の枝。
桑の木はよく燃えるのです桑の枝を脇に置いてどんどんくべると直ぐに火が赤くなり
囲炉裏には欠かせないものです。
あの頃の田舎は本当に大変だったろうと思います。
子供の頃の思い出