goo blog サービス終了のお知らせ 

橋本クリニックの院長のブログ ブログ時々更新中!!

橋本クリニックの院長のブログです。少し考え事をしていたので娘達に任せていましたが、心を入れ替え院長時々復帰します。

橋本クリニックのHP

橋本クリニック
ご挨拶

なかにしこどもクリニック

予約システム

【コラム】一覧

【コラム】ステロイドの外用について
【コラム】低温やけどについて
【コラム】水虫(足白鮮)は痒い?
【コラム】蚊の過敏症
【コラム】薬塗ったらよくなるけど、塗るのやめたら出てくる場合の対処法

【永久保存版】皮膚科医の勧める広島の皮膚科

プロペシア内服一年!!!!

2013年11月22日 21時51分38秒 | 男性型脱毛症(AGA)治療


広島ブログ 
 



昨年のいい夫婦の日から始めたプロペシア。今日で内服一年となりました!!!!
今日の写真です。


一年前の写真です


おでこが狭くなっている気がします!!
密度も増えたかな(^ ^)

続けていきます!!
ちなみに今日のカメラマンはパッチリ二重(長女、7才)でした(^ ^)

 当院では平成25年6月1日より予約受付システムによる予約診療を行っております。当日予約もできます。
院内での待ち時間短縮にご活用ください。これまで通り予約なしの診療も行います。


インフルンザワクチン(1回目3000円、2回目2000円)の予約もできますのでご活用ください。(当日予約もできます。)
登録方法の確認はこちら


いい夫婦の日(11月22日)に『亭主関白』宣言!?

2013年11月22日 16時20分19秒 | 皮膚科医のつぶやき

広島ブログ 
今日11月22日は語呂合わせでいい夫婦の日だそうです。
そのいい夫婦の日にあえて『亭主関白』について書こうと思います。

『亭主関白』というと、さだまさしさんの『関白宣言』の一番の歌詞を思い浮かべ踏ん反りかえっている亭主を思い浮かべるのではないかと思います。
この『亭主関白』、辞書によると家庭内で夫が支配権を持っていることだそうで、対義語としては『かかあ天下』とのことです。

ただ面白い解釈をする方達がいます。
私はこれを指示したいと思っています。(入会はしていませんがw)
世の女の方から非難されてしまいそうな名前の『全国亭主関白協会』なる組織があります。
嫁さんに対して威張り散らそう!なんて組織ではありません。
一言で言うと旦那なんて緒戦『関白』、『天皇』である嫁さんには敵いません。
天皇を立てて関白として家庭円満に過ごしましょうという組織です。(詳しくはこちらに理念があります。)

この理念を見たときなるほどと思いました。
この意味での『亭主関白』を宣言したいなと思います。
あっちなみに一般的な威張り散らす『亭主関白』を宣言・実践しようものなら・・・。怖いので想像するのもやめておきますw

子供達にとっても夫婦円満が何よりですね。
関白、関白w 

 当院では平成25年6月1日より予約受付システムによる予約診療を行っております。当日予約もできます。
院内での待ち時間短縮にご活用ください。これまで通り予約なしの診療も行います。

インフルンザワクチン(1回目3000円、2回目2000円)の予約もできますのでご活用ください。(当日予約もできます。)
登録方法の確認はこちら


明日11/23(土)は祝日のためお休みです。

2013年11月22日 10時28分44秒 | 診療時間、休診について

広島ブログ 
明日11/23(土)は祝日のためお休みです。
11/24(日)は午前中診療しております。
11/23(土)がお休みのため大変混雑が予想されますので、できましたら予約の上御来院いただきますようによろしくお願いいたします。

日曜日ではありますが、インフルエンザワクチンの接種をすることもできます。
11/24(日)のインフルエンザワクチンの予約枠は11/22(金曜日)10:30の時点で残り16名です。

インフルエンザワクチンが接種できる日曜日は、年内残り3日(11/24、12/8、12/22)です。
お早めにご予約ください。

 当院では平成25年6月1日より予約受付システムによる予約診療を行っております。当日予約もできます。
院内での待ち時間短縮にご活用ください。これまで通り予約なしの診療も行います。

インフルンザワクチン(1回目3000円、2回目2000円)の予約もできますのでご活用ください。(当日予約もできます。)。登録方法の確認はこちら


県内で『感染性胃腸炎』の警報!呉市保健所管内で流行ってるみたい

2013年11月22日 09時08分44秒 | 皮膚科医のつぶやき
幼稚園で流行ってた感染性胃腸炎ですが、幸い幼稚園の流行は下火になりました。

しかし今日の新聞によると、21日に呉市保健所管内で警報基準を超えたそうです!
流行はこれからのようです。手洗いをしっかりして気をつけましょう!

結局昼休憩は・・・

2013年11月21日 17時23分25秒 | 子供関連

広島ブログ 
今日幼稚園をお休みしている目力(次女、5歳)、退屈で退屈でしょうがないようです。
それでお昼休憩には『1年生ごっこ』を企んでいた私。 
目力(次女、5歳)の方が上手でした。
なぜなら、習字セットを出してきて『お習字教室』が始まりました。
生徒が私です・・・
先生である目力(次女、5歳)が先に書いて、次に書く準備をして
『はい!お父さん!』ときます。
ゆっくりしたいんですが・・・。
満面の笑みで呼ばれると座らないわけにいかず・・・。
5枚くらい書くことになりました。

明日は『一年生ごっこ』しよっと! 

 当院では平成25年6月1日より予約受付システムによる予約診療を行っております。当日予約もできます。
院内での待ち時間短縮にご活用ください。これまで通り予約なしの診療も行います。

インフルンザワクチン(1回目3000円、2回目2000円)の予約もできますのでご活用ください。(当日予約もできます。)
登録方法の確認はこちら


昨日は久しぶりにゆっくりした休日でした。

2013年11月21日 11時05分17秒 | 子供関連

広島ブログ 
昨日は久しぶりにゆっくりした休日でした。
もしかして子供が生まれてから初めてではないかというくらいw

というのも下火になりつつありますが、幼稚園で感染性胃腸炎が流行っていました。
先日ヤフーニュースで東京大阪で流行の兆しという記事をみたばかり・・・。
こんなことで流行の最先端をいかなくてもいいのに・・・なんて思いながら、感染予防ということで目力(次女、5歳)は幼稚園ををお休みすることにしました。

珍しく私が早起きしたので、パッチリ二重(長女、小2)の送りがてら来年からの小学校の登校に備えて目力(次女、5歳)と通学路のお散歩に出ました。帰ってくると1時間半ほど経っていたのはご愛嬌。

寒いから外で遊ぶのも風邪ひきそうだし、ダイヤモンドシティなどに行っても感染性胃腸炎になりそうな気がしたので、家にいることに。
休みの日にずっと家で過ごしたなんて子供が生まれて初めてかもしれません。(子供の体調が悪いときは別ですが・・・)

家内が牛乳を買いに買い物に行った際には目力(次女、5歳)と遊ぶことになりました。
『はい!こっち来て』
『はい!ここにお金入れて』
『お金ないよ』
『お金はあっちよ』
『お金はここに入れて』
なんてオママゴトに付き合ったり。

午後からは久しぶりの『1年生ごっこ』をしました。
『起立』『姿勢』『礼』から始まります。(パッチリ二重(長女、小2)に仕込まれているようですw)
『左から3番目』と『左から3人』の違いがわからない目力(次女、5歳)に手書きで問題を書いてさせました。
パッチリ二重(長女、小2)にはここまで手をかけていないなぁ~なんて思いながらw 


ゆっくりゆっくりしていたので、何かしないといけない気になってホットケーキを焼いて、夜ご飯のチャーハンを作りました。いつものことなので写真なしです。(^^)

実は先日クリニックにかかって来た電話が気になって、どこかに行く気分じゃなかったんですけどね。(^^)
(我が家のトラブルではありませんのでご安心をw。ただ被害が拡大していないといいなと。書けるようになったら記事にしますね。) 

さぁ今日も目力(次女、5歳)はお休みなので、昼休憩に一年生ごっこしよっとw 

 当院では平成25年6月1日より予約受付システムによる予約診療を行っております。当日予約もできます。
院内での待ち時間短縮にご活用ください。これまで通り予約なしの診療も行います。

インフルンザワクチン(1回目3000円、2回目2000円)の予約もできますのでご活用ください。(当日予約もできます。)
登録方法の確認はこちら


目力(次女、5歳)の書いた四こま漫画

2013年11月19日 11時52分24秒 | 子供関連

広島ブログ 
お姉ちゃん(パッチリ二重(長女、小2))のために目力(次女、5歳)が四こま漫画を書いたそうです。
『今日ブログ書いた?』
『まだよ』
『じゃぁこれのせて!』ですってw

こま割に難がありますが、5歳なので御愛嬌w
緑色のキャラクターは『くちぱっち』、女の子はパッチリ二重(長女、小2)
①『だっちー』
②『おにごっこしよ』『おっけーだっち』『やった』『まって』
③『だっちー』・『わたしも』
④『ありがとうだっち』
(ばいば~いって書くのを忘れたそうです。


火曜日ですが、何故かクリニックで絵を書いている目力(次女、5歳)。
さらさらっとこれを書きました。

『まめっち』だそうです。 
平和な火曜日です。 

 当院では平成25年6月1日より予約受付システムによる予約診療を行っております。当日予約もできます。
院内での待ち時間短縮にご活用ください。これまで通り予約なしの診療も行います。

インフルンザワクチン(1回目3000円、2回目2000円)の予約もできますのでご活用ください。(当日予約もできます。)
登録方法の確認はこちら


備北丘陵公園のイルミネーション ~花火の日のお勧めプランは・・・~

2013年11月18日 18時39分19秒 | 皮膚科医のつぶやき

広島ブログ 
 11/16が点灯式だった備北丘陵公園のイルミネーション。
いやぁ~正直ここまで人が集まるとは思いませんでした!
ものすごい人、人、人!でした。
いろいろ寄り道(県立みよし公園食彩館しょうばら)をしていたので、到着は16:30ごろでした。
メイン会場近くの第一駐車場は16:00ごろ満車になったため、第5駐車場に停めてシャトルバスを利用するか、第2駐車場に停めて歩いて移動するかになりました。
これだけの人なのでシャトルバスはえらいことになりそうな予感のため、第2駐車場に停めて歩くことにしました。
歩くこと約1Km。ようやくたどり着きました。
第5駐車場付近にもイルミネーションはあるので楽しめますが、メイン会場目的だとシャトルバスは満員での運行でした。

ものすごい人でした。
お腹がすいていた娘達に何か食べさせようと、家内が『ぞうすい』に並びました。
私はピザに並ぶことにしました。
ピザは少しずつ進むのですが、ぞうすいは全く進む気配がありません。
家内は子供たちに代わりに並んでもらって様子を見に行くと、一つ一つぞうすいを作っている様子。
20分以上経っても全く進まないため諦めました。初日だったから何かトラブルだったのかもしれませんね。

私がピザに並んでいる間に17:30のカウントダウンとなりました。
一度練習した後に、『3・2・1・0!!』の掛け声で一斉にイルミネーションが点くのは圧感でした。
子供たちも『うわぁ~!!』って言ってくれたので、心の中でガッツポーズです。遠くまで来たかいがありました。
約30分並んで何とかピザをゲットして子供たちに食べさせて一安心です。 (ピザの話は改めて書きますね。)

ここまででお勧めは2点!
・まずは第一駐車場に停めるために早めに到着することです。できれば15:30ぐらいがいいのでしょうか?
  我が家は早く着いてもすることもないかな?と時間を潰したのが敗因でした(><)
  第一と第二では1Km離れているので子供たちも帰りが大変でした。是非第一に(^^)
  
・食べ物を早めにゲットすることです。
  我が家的にはコンビニでゲットしてから入園もありだと思います。
  テントの食べ物屋さんは17時過ぎから行列が伸びていきいました。 少しでも早めに並んで食べ物をゲットするのがお勧めです。
  会場のおくのほうにもナゲットなどを売っている売店もあるので、メイン会場を抜けて奥を目指すのもありだと思います。18:00ごろの時点で奥の売店は並んでいませんでした。
  もう一つの食べ物の選択枝はテントでのお店ではなく、うどんやカレーなどがある常設の食堂を利用することです。比較的すいていました。 

子供たちのお腹も落ち着いたのでイルミネーションを見ることにしました。

右奥に見えるのがコンサートや点灯式を行ったステージです。

メイン会場に聳え立つツリーです。


メイン会場にあるペガサスです。


 水辺の周りにイルミネーションがあるので水面にも反射して凄く綺麗でした!

支離滅裂な写真ですいません。

最後に花火の写真で終わりです。
帰りの大混雑を恐れて諦めようかと思ったのですが、子供たちのたっての希望で渋滞覚悟で見ることにしました。
ただ花火が終わってから帰ると大渋滞が予想されるため、早めに車に戻り移動しながら車から見ることにしました。
ここでラッキーだったのが、渋滞を避ける車が早めに帰っているためか19:25の時点で打ち上げ会場近くの第1駐車場に入ることができました。
駐車場から何とか花火を子供たちに見せて退散しました。
花火は150発だそうですが、冬の澄んだ空気のおかげでものすごく綺麗に見えました。

第2駐車場から歩いているときに聞こえた話では、昨年は20時の段階で渋滞のため車が動かなかったそうです。 
帰りの渋滞を考えるとお勧めは第一駐車場に停めて駐車場から会場に向かう橋の上で見て、終わり次第帰るということです。
第一駐車場に停められなかった場合(19:30直前に帰る車もあるため、花火直前に向かってみる価値はあると思います)には運転手は車で待期し、家族は会場で花火を見せて花火が終わり次第車を移動しビジターセンター近くのロータリーで家族を乗せるのが一番だと思いました。
他の選択枝としては、いっそ21時ごろまで園内を楽しんで、渋滞が一段落してから帰るかですね。

では今年最後の花火です。


車の中からなので今一な写真ですね。

備北丘陵公園の花火は
11/30(土)
12/8(日)
12/15(日)
12/23(月・祝)です。
ご参考まで

いやぁ~それにしても疲れました(><)
まる二日遊んだ気分でした。 

 当院では平成25年6月1日より予約受付システムによる予約診療を行っております。当日予約もできます。
院内での待ち時間短縮にご活用ください。これまで通り予約なしの診療も行います。

インフルンザワクチン(1回目3000円、2回目2000円)の予約もできますのでご活用ください。(当日予約もできます。)
登録方法の確認はこちら


目力(次女、5歳)のイボ(尋常性疣贅)治療 ~その後~

2013年11月18日 10時51分04秒 | 治療方針について

広島ブログ 
先日の書き込み、といっても1ヶ月以上前ですが。

目力(次女、5歳)の足にウオノメ(魚の目)!!?

で書いたイボの治療です。
その後1回冷凍凝固を行いました。
色が変わってきたのでご報告です。

治療前のの写真です。

少しだけ角度が違いますが、白い色が黒っぽく変色しているのがわかるかと思います。
こうなると2・3週間で痂皮(かさぶた)が取れるように、取れてしまいます。

当院では平成25年6月1日より予約受付システムによる予約診療を行っております。当日予約もできます。
院内での待ち時間短縮にご活用ください。これまで通り予約なしの診療も行います。

インフルンザワクチン(1回目3000円、2回目2000円)の予約もできますのでご活用ください。(当日予約もできます。)
登録方法の確認はこちら


自家製カルボナーラパンビザ!

2013年11月17日 13時46分10秒 | 皮膚科医のつぶやき


広島ブログ 
 



今日はお休みなので家でゆっくりしています。
何か作ろうと思いましたが、ご飯はない。
チャーハンは諦めてパンビザを作りました。
せっかくならカルボナーラピザを作ることにしました。


コストコのカルボナーラパスタソースを使って作りました!

二枚で一つのパスタソースを作ると少し辛かったので、四枚で一つのパスタソースで作ると良さそうです。

普通のパンビザも作ってみました


ちなみにソーセージはコストコのホットドッグのソーセージを茹でて塩抜きしてからスライスして使いました。

昨日の備北丘陵公園のイルミネーションで疲れたのでゆっくりしています。
備北丘陵公園のイルミネーションの書き込みは明日します
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

 当院では平成25年6月1日より予約受付システムによる予約診療を行っております。当日予約もできます。
院内での待ち時間短縮にご活用ください。これまで通り予約なしの診療も行います。


インフルンザワクチン(1回目3000円、2回目2000円)の予約もできますのでご活用ください。(当日予約もできます。)
登録方法の確認はこちら


食彩館しょうばら ~辛味大根を買いました!~

2013年11月17日 09時00分01秒 | 皮膚科医のつぶやき

イルミネーションまでに時間があったのと、看板が気になったので『食彩館しょうばら』に立ち寄りました。

四時閉店の朝一にギリギリ滑り込み、辛味大根を買いました


気になったのはコロコロどんぐり豚なんですが、保冷バッグを持っていなかったので次回買うことにしました^o^

県立みよし公園にやってきました

2013年11月16日 15時02分38秒 | 子供関連


広島ブログ 
 



結局備北丘陵公園のイルミネーションを見に行くことにしました。
ちょっと寄り道で、県立みよし公園にやってきました

家内は三次市みよし公園のつもりでしたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
楽しいからまっいっか^ - ^

5時半の備北丘陵公園のイルミネーションの点灯カウントダウンに間に合うように、出発します

 当院では平成25年6月1日より予約受付システムによる予約診療を行っております。当日予約もできます。
院内での待ち時間短縮にご活用ください。これまで通り予約なしの診療も行います。


インフルンザワクチン(1回目3000円、2回目2000円)の予約もできますのでご活用ください。(当日予約もできます。)
登録方法の確認はこちら


広島県内 広島・呉近辺のイルミネーション情報2013

2013年11月16日 10時27分06秒 | 皮膚科医のつぶやき

広島ブログ 
 クリニックが大混雑する前にブログ更新(^^)。まだ平和です。

家内から今日はイルミネーションが始まるからどっちか行きたいねと言われていました。
備北丘陵公園のウインターイルミネーション2013の初日
広島ドリミネーション2013の初日
と言われ、備北丘陵公園ではカウントダウンと花火がある。
広島ドリミネーションではコンサートがある
どちらも魅力的だけど・・・。
体力があれば備北丘陵公園に行こうか・・・。
でも患者さんが多ければ広島ドリミネーションにしようか・・・。
で悩んでいました。
その悩んでいることを記事にしようと調べてみると!

備北丘陵公園は今日からですが、広島ドリミネーションは・・・。
何と!明日11/17(日)がオープニングイベントでした。
ということは・・・。今日イルミネーション見るには備北丘陵公園に行くしかないのか・・・。どうしよう~。
それにしても危うく家内に騙されて、点灯しない真っ暗な広島のイルミネーションを見に行くことになるところだったw(^^)

ちなみに呉の2013イルミネーションロードくれは12/6(金)~1/5(日)のようです。

開催期間を改めてまとめておきます。
備北丘陵公園は11/16(土)~1/5(日)
広島ドリミネーション11/17(日)~1/3(金)
星空の下の遊園地みろくの里11/9(土)~1/13(月・祝) 花火あります
三原市 冬ホタル2013 12/1(日)~1/2(木)
 

 当院では平成25年6月1日より予約受付システムによる予約診療を行っております。当日予約もできます。
院内での待ち時間短縮にご活用ください。これまで通り予約なしの診療も行います。

インフルンザワクチン(1回目3000円、2回目2000円)の予約もできますのでご活用ください。(当日予約もできます。)
登録方法の確認はこちら


本日10時~11時半が大変混雑する見込みです。

2013年11月16日 09時08分15秒 | 皮膚科医のつぶやき

広島ブログ 
 本日の予約状況と先週の混雑具合を考えますと、10:00~11:30が大変混雑する見込みです。
本日受診を予定されておられましたら、10時までにお越しいただくか12時前後にお越しいただくようお願いいたします。
今のところ11:30からの時間予約はあいております。
もしよかったらご活用ください。 

 当院では平成25年6月1日より予約受付システムによる予約診療を行っております。当日予約もできます。
院内での待ち時間短縮にご活用ください。これまで通り予約なしの診療も行います。

インフルンザワクチン(1回目3000円、2回目2000円)の予約もできますのでご活用ください。(当日予約もできます。)
登録方法の確認はこちら


診療案内ほか色々リンク

橋本クリニックのホームページ
橋本クリニックの診療案内
院長の顔写真と略歴

治療案内

これまで書いた記事でクリニックに関連しそうな記事・自院ホームページを集めて見ました。
順次追加していきます
ニキビ(尋常性ざそう)治療
イボ(尋常性疣贅)の治療について
脂漏性皮膚炎について
手掌・足底の多汗について
男性型脱毛症(AGA)の治療について
飛び火(伝染性膿痂疹)について
水いぼ(伝染性軟属腫)について
コラム『ステロイドについて』