
蓮の鉢2鉢が浅すぎた。
季節は3月ごろが最適ですが今日交換した。
浅すぎるとどうなるか?
茎(レンコン)が大きくなり土を押し上げてくる。
水を蓄えるスペースがなくなってしまう。
昔釜でご飯を炊いた。そのとき仮にお米を口いっぱいセットすると吹き上がりこぼれてしまい、ご飯は炊けません。
たとえが悪いが状態は同じです。
わかっていながら蓮のセットをしたとき浅い鉢があったので使用した。
一年目はオーケイでも2年目でアウトです。
理由 :
蓮の茎は、来年のために茎を太らせる(レンコン)。
そのためには大量の水を必要とします。
その水をためておくスペースがないと花芽が立ち上がらない。
レンコンも太れない。