鹿の子の雑学日記

マイガーデン&家庭菜園&ドライブ&旅行等の出来事。

しもつかれ

2012年02月03日 | Weblog
栃木県の郷土料理「しもつかれ」

今日は、節分祭でもあり、初午でもありました。

栃木県の家庭では、初午の日に、郷土料理「しもつかれ」を作ります。

現代の若者には、受け入れられない部分もあります。
味や、香り、全体の形態が、食事中の皆様には、申し訳ありませんが、
<吐しゃ物>に似ており、嫌われる、一つの要素だと思われます。

好まない方には、さておき、「しもつかれ」の作り方ですが、
各家庭によって、素材や作り方は、千差万別です。

お隣さんと、我が家でも、全く違います。

基本的には、大根と、色付けにニンジン、節分の豆、
鮭の頭を、時間をかけて煮込んだものを使っています。

先にも触れたように、各家庭で作り方が違います、
狭い地域でも、どこの家庭をとっても、同じ完成品には、なりません。

これほど珍しい、郷土料理は有りません。

珍品の部類に入るのではないでしょうか。

私には、子供のころから親しんだ、大好きな郷土料理です。

久し振り日光・高原・那須連山が現れました

2012年02月03日 | Weblog
午後の犬の散歩

最初は西風が強かったが、だんだん弱くなりました。

日光連山がハッキリ姿を現しました。

日光白根山も良く見えました。

そのうち、高原連山も見えてきました、

先へ進むと、那須連山も姿を現してきました。

これで宇都宮から見える、連山がすべて顔を出しました。

久し振りの風景です。

新潟地方の、豪雪の雲も、弱まってきたのでしょうか?

春のような陽気

2012年02月03日 | Weblog
今朝の寒さは、かなり厳しかった。

犬の散歩に、先ほど行ってきましたが、
そよ風が、頬に優しく心地よく、
まるで春のような陽気でした。

昨日までの、寒さが嘘のようでした。

犬も張り切って、散歩をしていました。

今日は節分の日

2012年02月03日 | Weblog
今日は各地で、節分祭がおこなわれます。

近所の社寺や、有名な遠方の社寺まで出かけることでしょう。

有名人が参加する社寺は、沢山の人出が予想されます。

自宅でも、『福は内、福は内、鬼は外』の掛け声で、豆まきをします。

皆さんの、ご家庭では如何でしょうか?

一人でいらっしゃる方は、そんな雰囲気じゃないですよね・・・