鹿の子の雑学日記

マイガーデン&家庭菜園&ドライブ&旅行等の出来事。

花まつり 釈尊降誕会

2012年04月10日 | Weblog
4月8日は花まつり

尊いお釈迦様の誕生を祝う日です。

生まれてすぐに七歩(六道輪廻を超越したものとの考えが元)歩かれ、

天と地を指され、
「天上天下唯我独尊」と云われたと伝えられています。

これは私たちに、主体性を持って人生を歩むことの大切さを教えているのです。

この日各寺院では、
お釈迦様の誕生地ルンビニーの花園を模して花で御堂を飾り、
誕生仏を安置して甘茶をかけてお参りします。

家々ではお寺で頂いた甘茶を仏壇にお供えし、
家族で頂いて無病息災を祈ります。

==後略==

(智山御寶暦より)

四月
卯月(うづき)

四月四日
清明(せいめい)
 旧暦三月の正節で、新暦四月五日頃です。
 桜花爛漫、万物清新の気にあふれます。

四月二十日
穀雨(こくう)
 旧暦三月の中気で、新暦四月二十日か二十一日頃です。
 春雨は田畑を潤し、穀物の育成を促します。
 
 

成願寺(宇都宮)枝垂れ桜

2012年04月10日 | Weblog
真言宗智山派「 医王山薬師院 成願寺 」
宇都宮市の南部郊外 西刑部町にあり、
枝垂れ桜は、今が満開見頃です(4月10日記)

開山は、天平神護元年(765年)勝道上人によって開かれました。
1200有余年の歴史を有する寺院です。

平安時代に一時衰退していました。

鎌倉時代、源頼朝に仕えた安達籐九郎盛長により復興しました。

幾度の火災、特に文政6年(1823年)の火災により、
仏像・古文書等が焼失しました。

現在の仏像・古文書等は、
江戸時代末期以降の物だけです。

以前は、薬師如来を本尊として祀っておりました。

現在は、薬師如来は薬師堂にお祀りし、
御本尊は、大日如来を祀っております。

平成14年新たな山門を完成し、
平成21年には、本堂を完成させました。

境内には、宇都宮市の天然記念物樹齢800年の大銀杏があります。

大銀杏は、樹高25メートル
市街地にある大銀杏と並ぶ銘木です。
桜の後ろに写っています。

当院のシンボルとなっており、
秋には樹全体が黄色く染まり圧巻です。

もう一つの枝垂れ桜がご覧の桜です。
樹齢170年、高さ12メートル

山門からの参道には、3月見事な梅の花を咲かせています。



春の神輿

2012年04月09日 | Weblog
4月8日
栃木県真岡市

真岡駅東 「守鐡社」神社の神事があり

町内の屋台や神輿が繰り出しました。

屋台の囃子の音に、神輿は威勢よく町内を練り歩きました。

桜の季節(まだ咲いていませんでした)神輿は珍しく、

はなまつり観光客も大いに盛り上がっていました。