今日は公民館を会場にして月に2回集まっているパソコン同好会の新年会でした。
各自が「自分で食べるもの飲む物を持参」の新年会です。
会費が年に1000円だけなので
この日はたいてい自分が食べるものだけでなく皆が食べる分まで持ってきます。
今日は17人集まり、もちよったものをわけたので
それぞれの机の上には いろいろな種類のお菓子や果物(上の画像)。
テーブルの真ん中に青いビニールの大きな包みがありました。
開けてみたら「手毬寿司」 黄色は卵、ピンクはエビ。 かわいいお寿司です。
本では見たことがありますが実際に見たのは初めてです 。
缶コーヒーなどの飲み物もあり、食べながらのみながら
今年一年にどういうことをやっていくか会長さんの話を聞きました。
1、「WORDの基礎」
2、「映像を楽しむアルバム・ムービー」
この2つが柱です。
1、では7段組、文字サイズ8ptでの新聞作成が課題です。
今日出席の何人が取り組むかしら。
同好会にはそれぞれ得意分野を持った人が集まっていて
自分が好きなことにパソコンを使っている人が集まっているから
毎年 課題がでてもやる人は数名です。
私自身、自分が必要なことや好きなことはやるけれど、
興味がないと話を聞いているだけで終わってしまいます。。
2、これは 今 私がやり始めているデジブックが該当します。
いろんなムービーソフトもあるそうです。
ウインドウズXPに付随しているというムービーメーカーも使って
いろんなムービーを試したい。
昨年は休んだ日が多かったし
課題は「3分ムービーを作ってみましょう」だったけれど
話を聞いても どなたかが作った動く写真アルバムを見ても
何のことか分らないでいました。 興味がなかったのです。
「ムービー」分野に触れずに 過ぎました。
今年は 何とかコツコツ作ってみて、
わからないことは同好会例会に出て
ムービーやワードに詳しい方に聞いて解決し 何かを作り上げたいです。