風の備忘録~ ~ ~

風は林に色や形や音を運んできます
忘れないうちに 忘れないように
短い言葉でメモ memo   
       

0328 「おおかみこどもの雨と雪」を見た日

2017-03-29 | 本・映画・ドラマ

ママがお姉ちゃんと

「お姉ちゃんの入る中学校にいく日」です。

私は下のお孫ちゃんとお留守番。

 

ママは38,7度も熱があって食欲も無い。

お姉ちゃんとママは教科書や運動靴など購入のお金を

お釣りが無いように封筒に入れて

準備してタクシーででかけました。

 

私と

お孫ちゃんは洗濯物をたたみ

食器を洗った後「おおかみこどもの雨と雪」を見ました。

 

こういうアニメがあったことは知らなかった。

どうなるの と興味があったけれど

途中でやめて 二人で絵を描いたり

雪の結晶を画いたり。

 

お姉ちゃんとママは重い教科書などを持って帰宅。

お姉ちゃんは新しい教科書を開いてみている。

ママはやっと食べられるようになったけど

すぐにお布団へ。

 

私は

「アニメの続きはまた一緒に見ようね」と5時に「さよなら」。


途中でお寿司とチーズを買って夕食

+野菜のおひたし +お味噌汁

 ビールも久しぶりに飲んで

ブログも書かずにテレビを見ているうちに

眠ってしまいました。

  



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おおかみこどもの雨と雪 (四代目桶屋金之助)
2017-03-30 11:52:59
この映画はとても感動しました。
親子の絆、子どもの成長が描かれています。
もしお時間があれば、子どもさん、お孫さんといっしょにじっくりと観てください。
素晴らしい映画です。僕の好きな1本でもあります。
返信する
たまたま (林さんへ)
2017-03-30 13:11:07
私も観ましたよ。
本当に良かったので
もう一度観たいです。
返信する
四代目桶屋金之助さんへ ()
2017-03-30 20:05:48
コメントありがとうございました。

「おおかみこどもの雨と雪」
都会にいられなくなり田舎に引越して
家をきれいにしていく・・・
そんなところまで見て
他にやることがあるので
いったん見るのをやめました。

年齢の近い子どもを育てるのは大変、もう少し間をあけて生めばよかったのにと感じたり
「ごみ収集車に?」と驚いたりしました。
春休み中に最後まで見ます。
返信する
さといもさんですよね ()
2017-03-30 20:08:40
「林さんへ」とかくのは さといもさん。
怖いのはイヤです。
怖いとこを無いですか。

孫は平気らしいけれど。
返信する

コメントを投稿