風の備忘録~ ~ ~

風は林に色や形や音を運んできます
忘れないうちに 忘れないように
短い言葉でメモ memo   
       

私の好きなイギリスの詩人 クリスティナ ロセッティとつながる人々

・画家・詩人ダンテ・ガブリエル・ ロセッティは兄 ・西條八十 ・三井ふたばこ(西條嫩子) ・宮澤賢治  ・金子みすず

パソコン操作・メモ

2008-07-20 | PC ・インターネット
 今年の梅雨明け・7月19日(土曜日) 蓮の花も葉陰に。

簡単なのに私が忘れてしまう『パソコン操作のメモ』
         WindowsXP・私のパソコンでの操作

プリンターの「ヘッドクリーン」
  「スタート」→「コントロールパネル」→「プリンターとFAX」→
  「使用するプリンターのアイコン」→「印刷設定」→「ユーティリティ」

「システムの復元」
 「スタート」→「全てのプログラム」→「アクセサリー」→「システムツール」

③『セーフモード

(画面が上手く出ないので後ほどUP)

←参加中です。クリックありがとうございます。

仙台駅のポストカード

2008-07-19 | 覚え書き メモ
今日 夫に届いたポストカードは「仙台駅」。
今のではなく建て替え前のです。

タクシーなのか車が並んでいる。
東口はまだ発展していない。

上から見ると 
『ひどい おんぼろ駅』だったのね~。

タクシーなのでしょうか、車の色がピンク・黄色・緑・赤と派手



追記:080720 9時

この写真がいつごろのものか調べてみました。
goo検索:仙台駅舎 歴史←クリックでページが飛びます。

この中の下の二つの記事を見るとおおよその年代が分ります。

①ブログ『ISLAYの仙台的日常 』
JR仙台駅 : 2006年6月13日←クリックでページが開きます。

②ブログ 『ヘンリー独り気ままに』
仙台駅の今・昔 : 2006年10月11日 (水)←クリックでページが飛びます。

昭和24年に建てられその後改築され
今の駅舎になったのは1977年(昭和52年)

わかり次第 書き加えます。


←参加中です。クリックありがとうございます。

「崖の上のポニョ」の主題歌

2008-07-19 | 音楽
先日映画を見に行ったときに予告編で見た「崖の上のポニョ」。

その主題歌が耳から離れない。

この曲はこれまで聞いたことのある曲に似ている。

エンドレスに聞こえる曲が「崖の上のポニョ」の主題歌なのか

私が聞いたことがあると思っている曲なのか分らなくなっている。

何という曲だったかな、思い出せないのでもどかしい。


歌っている子の音程が上がりきっていないところがあるようで

気になるゎ。

←参加中です。クリックありがとうございます。


赤シソジュース

2008-07-18 | 
赤しそジュース2種(左は私ので右は友人作)・ 色が微妙に違います。




15日、近くの友人から赤シソを貰いました。
作り方を教わり、作ったジュースも1本頂きました。

・シソをよく洗う
・鍋に湯を沸かし洗ったシソを入れる。
・緑色になったらシソを取り出し
・煮出した汁を別の容器に静かに移す。
  (そこにまだごみがあるかもしれないから)
・ブラニュー糖を入れる
・酢を入れる。
・きれいなビン、ペットボトルに入れる。

15日は疲れていたけれど 頑張って作りました。
16日朝 記念撮影。
  一番右のは友人の作ったシソジュースで色が濃い。
  他のは 私の作ったしそジュースで色が薄い。何故?

    水 砂糖 酢の分量は 上の赤っぽい文字をクリックすると出てきます。
 私の場合は 水3L・砂糖はIkg・酢は700CC
 



←参加中です。クリックありがとうございます。



喉が痛い

2008-07-17 | 健康・病気
疲れると喉に来る。
喉の(中の)右側が痛いと思ったのは昨夜。
つばを飲んでも痛むので、「銀翹散」(ぎんぎょうさん)を飲んで早めに寝た。
今朝、体温が36度9分・血圧が142と85・・・高い。
喉は昨夜ほどは痛まない。

今朝は旧居の地区のプラスチックやビン、ペットボトルの回収の日なので
行くつもりだったけれど中止。

朝食の後 9時から受け付けの内科に行く。 

体温測定、尿検査、血圧測定、診察、
ここ2週間飲んでいる薬の影響を見るために血液検査があるのでCRPも見てもらう。

出された薬。
カロナール錠200 200mg・・・痛みや熱を抑える薬。。。朝晩
アシノン錠75mg・・・胃酸の分泌を抑える。胃粘膜を保護する薬。。朝一回
セフゾンカプセル100mg・・・細菌の感染を抑える薬。。。朝昼夕

この3種ともこれまでの内科などでは出されなかった薬。

なぜ 喉に来たかは 大体分る。
私にはオーバーな動きをしたから。
そのときはオーバーーとは思わないけれど、確実に身体に響く。


13日(日曜日)。。旧居に行って食器(ガラス・瀬戸物のセット物を箱に入れた)    
     以前から約束していたので近所の子どもが多い家庭に声をかける。
     奥さんは留守だったので車庫に出しておく。

14日(月曜日)・・用事があって仙台に出た。 

15日(火曜日)。。差し歯が抜けて歯医者さんに。予約時間まで間があったので
     旧居によった。
     車庫を見たら食器はそのままなので家に入れた。
     偶然、廃品回収業者が来たのでまとめておいたダンボールを出した。
     電気製品もいいというので
・プリンター
・ 電子レンジ 
・トースター
・重くてもてあましていたエッチングプレス機を見て もって行くよというのでお願いした。
・スチールの机も
・ 版画用練板セット入れの金属箱も出した。
     
     エッチングプレス機の鉄板が見つからないので言ったら
     夕方 また寄るというので私は歯医者さんに。

     歯医者さんでの治療が終わってから旧居に戻り
     
・本・ダンボール・紙類をくくる
・スチールの本箱をお隣の奥さんに工具をお借りして分解して括る。
・押入れ収納のスチール棚も分解。
・電気製品=カップなどを保温する台などを玄関先に出す。     

     日曜日に声をかけた子どもが多い近くの奥さんが来て 
     「まだ食器を見ていなかったんです」というので見てもらう。
     「今 出かけるから 犬やねこが来ないところにおいてて下さい」
     というので 再び 車庫に運ぶ。

     帰りは15時15分のバス。
     帰宅後 近所の友人から電話があり お伺いして赤シソを貰う。
     夜、シソジュース作り。

16日(水曜日)・・朝早くバスで旧居に行く。
     玄関先に出しておいた物は回収業者がもって行ってくれた。
     ・・・まだ本やスチールの本棚などがあるから頼もうと思う。
                  連絡先の名刺は貰ってある・・・
     燃やして よいゴミ袋を3つ出す。
     道端の草取り・裏の木の選定と草取りなど。
     疲れたので10時台のバスで帰宅。

そして今日 
17日(木曜日)
        薬が効いて熱は下がってきた。油断大敵です。
        おやすみなさい。

画像は内科に行ったときに見かけた花(直径は2,5センチくらい?)
はなびしそうかな? 
花菱草←クリックで開きます。


←参加中です。クリックありがとうございます。

  
 ←写真ブログパーツ・PIXIEを貼りました

ネジリバナ 1つ

2008-07-16 | 画像・草 花
いつも行く公園
ネジリバナは昨年より増えて
いろんな向きで咲いていた。

12日 行ってみたとき草が刈られていたけれど
ネジリバナの周りはそのままだった。

よかったね ネジリバナ。

今日 行ってみたら
そこも きれいさっぱりと刈られて
ネジリバナはなくなっていた。

ずーっとずーっと離れたところに
たった1つ  ネジリバナ。



ネジリバナ(7月12日) 080714←クリックで開きます。

←参加中です。クリックありがとうございます。

夕日と夕焼け

2008-07-15 | 画像・空
7月15日 18時55分の西の空 

少し前の18時38分の夕日


ぎんぎんぎらぎらの夕日(下の画像)より 日が沈んでからの残照の空(上の画像)が趣がある。
 
仙台(宮城県)今日のこよみ2008年7月15日(火)
日の出 4:25 ・日南中時 11:43 ・日の入り 19:00
月の出 16:56 ・月南中時 21:26 ・月の入り 1:07



今日のメモを詳しく書いていて操作ミスで消えてしまいました。
眠い。。。眠い。。。

追記:080716 18時 画像データー

上の画像(日がしずんで残照)
ファイル名 080715 18時 55分.JPG 
カメラ機種名 Canon IXY DIGITAL 60
撮影日時 2008/07/15 18:55:54
撮影モード オート色効果 切
Tv (シャッター速度) 1/400
Av (絞り数値) 2.8     ・測光方式 評価測光  
露出補正 0           ・ISO感度 オート      
レンズ 5.8 - 17.4 mm     ・焦点距離 5.8 mm・
デジタルズーム なし     ・画像サイズ 1600x1200
画質 (圧縮率) ファイン   ・ストロボ 非発光
ホワイトバランス オート    ・AFモード SINGLE AF
色空間 sRGB          ・ファイルサイズ 322 KB

下の画像(夕日)
ファイル名 18時38分.JPG夕日
カメラ機種名 Canon IXY DIGITAL 60
撮影日時 2008/07/15 18:38:11
撮影モード オート色効果 切
Tv (シャッター速度) 1/320
Av (絞り数値) 10.0     ・測光方式 評価測光
露出補正 0            ・ISO感度 オート
レンズ 5.8 - 17.4 mm     ・焦点距離 17.4 mm
デジタルズーム なし     ・画像サイズ 1600x1200
画質 (圧縮率) ファイン   ・ストロボ 非発光
ホワイトバランス オート    ・AFモード SINGLE AF
色空間 sRGB          ・ファイルサイズ 298 KB

←参加中です。クリックありがとうございます。

7月 仙台

2008-07-14 | 画像・街 など
画像は青葉通りから入った「藤崎」の七夕飾り
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
朝から夫が旅行会社のパンフレットを見て
「ここはどうだろう?」というところに電話。
かけたところは全て満席か、人数が足りなくて中止だった。


午後
用事があって仙台に。
駅(西口)から出て藤崎に行くために西に向った。

信号待ちで目に入ったのは
東宝の映画館があったビルの後に出来たビル。



このビル美しくないなぁ。
信号が変わりそうで急いでデジカメを出して撮ったので
撮り方は悪いけれど、それだけではない。
交差点をわたり終わったところで目に入ったのは

食べ物やさんらしい。

用事を3つ済ませて4つ目。
141のB2の嵯峨野に行った。ポイント券交換は月曜日の2時からなので
141閉店前にと思ったのだけれど、嵯峨野はなかった。
5月末で閉店したそうだ。
ポイントは早く使う方はよいみたい。

141に行く前に花屋さんがあったので入ってみる。
先日撮って名前が分らなかった丸い青いトゲトゲに似ているのがあった。
お店の人にデジカメの画像を見せて「これとは違いますよね」と聞いたら
「違いますね。この写真のは【ルリタマアザミ】、
この花は【タンチョウアリアム】。
【ルリタマアザミ】はこのあと とんがった先から瑠璃色の花が咲き出して丸くなるんです」
と教えてくれた。
やっとわかった花の名前。嬉しい。


帰り、私が乗る電車は子どもの絵のラッピングトレインだった。
   


←参加中です。クリックありがとうございます。


ネジリバナ(7月12日)

2008-07-14 | 画像・草 花
一昨日(7月12日)のネジリバナです。
7月8日よりも花が増えてネジリバナらしくなっていました。

080708 霧の濃い日・名刺つくり(今年初めてのネジリバナ) ←クリックで開きます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

カメラ機種名 Canon IXY DIGITAL 60
撮影日時 2008/07/12 17:01:43
色効果 切
Tv (シャッター速度) 1/125
Av (絞り数値) 2.8
測光方式 評価測光
露出補正 0
ISO感度 オート
レンズ 5.8 - 17.4 mm
焦点距離 5.8 mmデジタルズーム なし
画像サイズ 480x640
画質 (圧縮率) スーパーファイン
ストロボ 非発光
AFモード SINGLE AF
AF測距モード マクロ色空間 sRGB
ファイルサイズ 145 KB
撮影モード デジタルマクロ

←参加中です。クリックありがとうございます。

今日の夕空 19時3分

2008-07-13 | 画像・空
夕日が暑い
西日が痛い


来週はテレビによると雨模様


国立天文台天文情報センター暦計算室 ・今日のこよみ←クリックで開きます。
仙台(宮城県)日の出 4:24 .日南中時 11:42 ・日の入り 19:00
       月の出 15:01 ・月南中時 19:46 ・正午月齢 10

波照間島は日が暮れるのが遅いということです。

沖縄・石垣島
     日の出 6:03 ・日南中時 12:49 ・日の入り 19:35
     月の出 15:33 ・月南中時 20:55 ・月の入り 1:33



←参加中です。クリックありがとうございます。

静かな夕暮れ

2008-07-12 | 画像・空
昨夜は激しい雨が降ったようだ。

なぜか眠れなくて今日になってから眠った。

朝から眠い。

新聞を丁寧に読んだけれど頭に入らない。


今日は気温が上がるとテレビ。

花を見に散歩に出たい気もするけれど暑そうで止め。


夫に頼まれていた小さな宛名ラベルを作る。(A4に44面・一枚が25.4mm×48,3mm)
周りにブルーでアクセント。

ついでに私のも作る。 私のは周りがピンク。



夕方 空がきれい。灰色の空にピンクの雲。


今日の月。月の出 14:00 月南中時 18:58 月の入り 23:51 正午月齢 9,8


今日 ZoomBrowser EXに画像の撮影データーが入っていることに気がついた。
月は
カメラ機種名 Canon IXY DIGITAL 60
撮影日時 2008/7/12 19:02
撮影モード オート
色効果 切
Tv (シャッター速度) 1/80
Av (絞り数値) 4.9
測光方式 評価測光
露出補正 0
ISO感度 オート
レンズ 5.8 - 17.4 mm
焦点距離 17.4 mm
デジタルズーム x 4.0
画像サイズ 1600x1200
画質 (圧縮率) ファイン
ストロボ 非発光
ホワイトバランス オート
AFモード SINGLE AF
色空間 sRGB
ファイルサイズ 218 KB
ドライブモード 1 コマ撮影

上の夕方の空は
撮影日時 2008/07/12 19:21:11
撮影モード オート
色効果 切
Tv (シャッター速度) 1/20
Av (絞り数値) 2.8
測光方式 評価測光
露出補正 0
ISO感度 オート
レンズ 5.8 - 17.4 mm
焦点距離 5.8 mm
デジタルズーム なし
画像サイズ 1600x1200
画質 (圧縮率) ファイン
ストロボ 非発光
ホワイトバランス オート
AFモード SINGLE AF
色空間 sRGB
ファイルサイズ 381 KB
ドライブモード 1 コマ撮影

・・・・よく分らない・・・・
絞りがないと思っていたけれど あるようで自動的に働くのかな。



←参加中です。クリックありがとうございます。


緑のトゲの玉(るりたまあざみ)

2008-07-11 | 画像・草 花
葉っぱはアザミの葉に似ていた
花なのか蕾なのか実なのか


緑の玉はかわいらしいけれど
  さわったら いたそうなトゲトゲ  でも やわらかいのかな
  
初めて通った道
  昨日の散歩で はじめてであった植物

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「緑の玉 葉 アザミ」でgoo検索しました。一番似ているのは
エリンジウム (まつかさあざみ) Eryngium planum←クリックで開きます。これによると
「・原産地はヨーロッパ、小アジア、コーカサス、南北アメりカ・6~8月に咲く・花玉径4~5センチ大」 
「緑の玉はギガンテウム Eryngium giganteum」とあるけれど葉が違う。

エリンジウム (まつかさあざみ)←goo検索

・・・・・・・・・・・・・・・・
追記:080714 ルリタマアザミでした。仙台のお花屋さんに教えてもらいました。

←参加中です。クリックありがとうございます。

PIXIEはどう?(かすみそう)

2008-07-11 | ブログ・テンプレート
かすみそうに接近(080710 撮る)

今朝(080711)のテレビではピンクや黄色のカスミソウもあるということです。
切り取った後 色素を吸わせるそうです。
私にとっては「カスミソウは白」かな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この1つ前【PIXIEを貼りました(画像・丸いつぼみ)2008年7月10日】に
写真ブログパーツPIXIEを貼り、動きを確かめています。 

注:赤っぽい文字をクリックするとページが開きます。

gooブログと相性が悪いのか 私のパソコンと合わないのか 
画像を拾ってくれる数が半分です。

追記1:080711 夜 8時30分  
   気がついたら
   PIXIEがまた小窓も見えず白紙になりました。
   使ってみようとすると、どうしてこうなってしまうのでしょう?

追記2:080711 夜 22時30分 
  夫のパソコンで見てみました。PIXIEは正常に動いています。
   開いたときのページ設定を10記事に戻しましたが
   画像は記事のトップに入れたもの全てを拾って表示されていました。
   ということは
   私のパソコンとPIXIEとの相性が悪いということなのでしょうか? 



 ←参加中です。クリックありがとうございます。

PIXIEを貼りました(丸いつぼみ) 

2008-07-10 | ブログ・テンプレート
道路より敷地が高い庭
見上げるように高く伸びていた

まるいもの

つぼみなのか 実なのか これが花なのか
同じ地面に並んでもこの植物の背は高いのかな 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
PIXIEに画像を拾ってもらいたくて 今日 散歩した時に撮った
花を続けて貼りました。

が、ブログ設定で1ページに記事数を10件にして
それぞれに写真を入れていますが6枚くらいしか出てこないようです。
追記:080713 日曜日 朝 開いたページの各タイトルの一番上の画像が全部表示されている)

PIXIEの小窓が活動(画像が次々に表示)するためには
 ・【PIXIEを貼りました(丸いつぼみ】で開いたときは 
   PIXIEの小さな窓には画像は現れません。
 ・ブログ名・「風の備忘録」の名前をクリックするか
   画面の左の7月をクリックします。
 ・小窓に画像が表示された時に、小窓をクリックすると
  小窓に表示される画像(設定枚数)がパソコン画面に大きく躍り出ます。
 ・閉じるときは左上の大きめの×をクリックして下さい。
   
 ↓写真ブログパーツ・PIXIEの小窓


追記1:080711  ブログトップページ数を10件から5件に変更 
 ・ブログを開いたとき、1ページに10件の画像を拾うのが重いのかと思い
   記事数を5件に設定しました。
 ・1件に1画像を入れてますから5つの画像が出るはずですが、画像は4つしか表示されてません。
 
追記2:080711 夜 8時30分PIXIEがまた小窓も見えず白紙になりました。   
   夫のパソコンではPIXIEは正常に動いています(22時30分)。
追記3:080711 22時30分 開いたときのページ設定を10記事に戻しました。

追記4:080713 朝 PIXIEは復活・正常に動いています。





←参加中です。クリックありがとうございます。