羽生選手が金、というニュースを知ってから、
後で録画を何度も見ました。
(リアル視聴は怖くてできません)
おめでとうございます。
演技の感想は、たくさんの方が書いているし
何を書いても陳腐になりそうなので、今日は
裏ネタでもつぶやきます。
表彰台に上る前、宇野選手、羽生選手、ハビエル選手が
一列に並んでいて、後ろの二人が手を振っているのに
最前列の宇野選手が気づかなくて、羽生選手が
宇野選手の両手を後ろから持って、ブンブン振っているのが
可愛かった!
後、街の人の反応も楽しかった!
一番面白かったのは、こどもを抱っこしていた若いパパが、
子の脇の下に両手を入れた状態でバンザーイ!バンザーイ!
(つまり高い、高い)していたシーン。
万歳したかったのでしょうね。
号外も奪い合うようになくなり…
(やっぱり、電子化が進んだと言っても、
紙媒体が失せることはないな、と思いながら見ていました)
小平選手が金。またまたおめでとうございます。
李選手との友情がクローズアップされ
「日韓関係がこうであれば」という声もちらほら聞こえますが
芸術やスポーツには、国境を越える力があるんだなと
しみじみ思います。
ふと思い出したのがこの曲。
サルサに国境はない(オルケスタ・デ・ラ・ルス)
♪サルサに国境はない
音楽に壁はない♪

競い合いよりもその中のドラマに興味あり
後で録画を何度も見ました。
(リアル視聴は怖くてできません)
おめでとうございます。
演技の感想は、たくさんの方が書いているし
何を書いても陳腐になりそうなので、今日は
裏ネタでもつぶやきます。
表彰台に上る前、宇野選手、羽生選手、ハビエル選手が
一列に並んでいて、後ろの二人が手を振っているのに
最前列の宇野選手が気づかなくて、羽生選手が
宇野選手の両手を後ろから持って、ブンブン振っているのが
可愛かった!
後、街の人の反応も楽しかった!
一番面白かったのは、こどもを抱っこしていた若いパパが、
子の脇の下に両手を入れた状態でバンザーイ!バンザーイ!
(つまり高い、高い)していたシーン。
万歳したかったのでしょうね。
号外も奪い合うようになくなり…
(やっぱり、電子化が進んだと言っても、
紙媒体が失せることはないな、と思いながら見ていました)
小平選手が金。またまたおめでとうございます。
李選手との友情がクローズアップされ
「日韓関係がこうであれば」という声もちらほら聞こえますが
芸術やスポーツには、国境を越える力があるんだなと
しみじみ思います。
ふと思い出したのがこの曲。
サルサに国境はない(オルケスタ・デ・ラ・ルス)
♪サルサに国境はない
音楽に壁はない♪

競い合いよりもその中のドラマに興味あり