埼玉でトライアンフ インディアン ハーレーダビッドソンを扱うクリアランス最新情報。 

二輪外車を中心にカスタムと遊びが得意なクリアランスのバイブルです。

整備商工組合主催試乗会。

2010年02月17日 | パーツ情報
 4.5年前だと思うが知人の中国人がちょうどリード90位の大きさで大きなバッテリーを乗せたモーターだけで走るバイクを持ってきて調子が悪く修理をした事があった。 その時も今日の試乗でも感じたことは、小さいころから世界のホンダ、ヤマハのある暮らしの中で育ったおいらには、チャリンコ代わりの代物でもフロントフォークのガタやヘッドのガタはゆるせないし、理解できない。もう国内メーカーも家庭の100Vコンセントで充電可能で、すっごく小さなバッテリーを搭載した&リーズナブルな価格で登場することでしょう。
 なぜ埼玉自動車整備商工組合が真剣に取り扱うのかわからない。今後のアフターサービスにおけるパーツ供給も考えず、自動車屋さんや家電量販店に出回り、終いに価格競争をし合い。人の命を運ぶ物なのに、なんかバイクを軽視してる感がある。