【最新情報!】トランプの今!【JCUインサイト】
6月24日(土)、CPAC JAPAN 札幌開催決定!!
詳細・購入はこちらから↓
https://cpacsapporo.peatix.com/view
6月24日(土)、CPAC JAPAN 札幌開催決定!!
詳細・購入はこちらから↓
https://cpacsapporo.peatix.com/view
【細胞から考える「生命科学アカデミー」】
糖化ストレス名付け親、同志社大学大学米井嘉一先生のシリーズも最終回。
今回は睡眠と糖化ストレスについて解説します。
睡眠不足になるだけで、血糖スパイクが上昇しやすくなるのだとか!
さらに睡眠時に発生する「メラトニン」にはたくさんの老化予防効果も
第1話から第4話までを見逃した人は、概要欄のリンクからチェック!
⏩チャプターリスト
00:00 老化の原因「糖化ストレス」に与える大きな影響3つはこれ!
01:18 睡眠時間の目安
02:06 睡眠時間が短い状態で食事をすると血糖スパイク上昇に気をつけて!
03:15 若返る&認知症予防になる「睡眠」
睡眠時のメラトニンはAGEs&認知症原因「アミロイドβ」を分解
04:24 米井式!睡眠の質も上げる健康ケア
09:44 本日のまとめ
▷関連シリーズ動画(8月2日以降順次毎週火曜日8時に公開予定)
良いAGEsと悪いAGEs!AGEs=終末糖化産物はこうして生まれる|
#01 同志社大学 米井嘉一先生(8月2日) • 良いAGEsと悪いAGEs! AG...
人類史上最大の敵!体のサビと黄ばみ〜血糖スパイクが起こる原因4つ|
#02 同志社大学 米井嘉一先生(8月9日) • 人類史上最大の敵!体のサビと黄ばみ...
間食をしたがる人は血糖スパイク注意報!糖化ストレスを減らして若返る「食事編」|
#03 同志社大学 米井嘉一先生(8月16日) • 間食をしたがる人は血糖スパイク注意...
楽したらボケる! え?老化予防でやってはいけないNo1は「○○」だった!
糖化ストレスを減らす「運動編」|
#04 同志社大学 米井嘉一先生(8月23日) • 【楽したらボケる!】え?老化予防で...
認知症予防!「糖化ストレス」が減る睡眠と心のケア編〜3つの悪で生き残れない!|
#05 同志社大学 米井嘉一先生(8月30日) • 動画
ここ数年、何度も対談させて頂いている秋山眞人先生。
羽賀ヒカルが秋山眞人先生と最初に出会ったのは、竹内睦泰先生を偲ぶ会でのことでした。
秋山先生は2015年に、竹内睦泰先生と共著を出すほど親交のあった方。
また、羽賀ヒカルも十数年前から何度も直接お会いして竹内文書の話はもちろん、
南朝に伝わる色々な話をお聞きしてきました。
そんな秋山先生と羽賀ヒカルから、竹内先生ご本人から聞いたという
正統竹内文書のお話しを聞きました。
この対談の続きは「ゆにわ塾」で! https://online.uniwa-juku.com/content...