旭川スタルヒン球場へ遠征してきました。
本来は8時には出発する予定でしたが起きたのが8時、何だかんだで出発が9時近くになり道央道へ。旭川鷹栖ICまで1時間半以上も走ったのに料金が550円だったかは安すぎる!!しかし無料区間の岩見沢以遠になると、普通なら高速に入らないような車が行く手を遮っていて少々走りづらい。軽トラが70キロ台で走るなよ。それでも11時には球場に着いて問題なく外野の観戦スペースを確保。昨日よりは空いているみたいです。
とはいえ結構入っているんですけどね。今回は新調したデジカメの慣らし運転も兼ねてます。今までは光学3倍のコンデジでしたが、新しいのは光学18倍の一眼風のカメラ。3倍だと外野から内野をズームしても限度があったものですから。
こんな写真は3倍では無理でした。
B・Bも美しく?毛並みがくっきり?
白黒撮影モードがあったりして。
本日の先発は”おっさん”木田と”エース”和田。昨日はひちょりが和田攻略を約束してくれたので、うまくゆくといいのですが。
試合が始まって1回、2回と淡々とした内容で進み、先日の「地上戦」とは違って「投手戦」になるのかな?と思わせる内容でした。
しかし3回にはひちょりのタイムリー二塁打で1点先制!バックスクリーンじゃないけど幸先いい出だしです。そしてオーティズは足を痛めたのか降板。松中に交代です。悪いけど運はこっちに向いている。
しかしその松中にソロホームランが出て1-1と振り出しに。だがすぐに糸井がソロホームランで2-1と勝ち越し。
そして試合は昨日と違い地方球場らしく「空中戦」となり、5回には大野のホームラン、6回には小谷野と中田がホームラン、今まで一軍で通用しなかったのにホームラン量産体制とは誰が想像したでしょうか?おまけに守備も素晴らしいし。
<object width="431" height="344"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/SxSZ42G7wbs&hl=ja_JP&fs=1"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><param name="allowscriptaccess" value="always"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/SxSZ42G7wbs&hl=ja_JP&fs=1" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true" width="431" height="344"></embed></object>
終わってみると6-4で勝利。勝率5割復帰です!!しかしひちょりの一発が無かったのは残念。その代わりに罰ゲームで腕立て伏せしてたけどね。
~2010シーズン観戦記録~
・オープン戦
3月3日 vs阪神(札幌ドーム) 6-3 ○
3月4日 vs阪神(札幌ドーム) 1-4 ●
3月6日 vs東京ヤクルト(札幌ドーム) 4-1 ○
3月13日 vs千葉ロッテ(東京ドーム) 8-1 ○
・公式戦
3月20日 vsソフトバンク(札幌ドーム) 3-5 ●
3月21日 vsソフトバンク(札幌ドーム) 1-2 ●
3月30日vsオリックス(東京ドーム) 4-8 ●
4月7日 vs東北楽天(札幌ドーム) 3-6 ●
4月13日vs千葉ロッテ(札幌ドーム) 7-8 ●
4月15日vs千葉ロッテ(札幌ドーム) 3-6 ●
4月17日vs埼玉西武(西武ドーム) 8-5 ○
4月18日vs埼玉西武(西武ドーム) 0-3 ●
4月27日vsオリックス(札幌ドーム) 1-0 ○
4月30日vs埼玉西武(札幌ドーム) 3x-2 ○(延長10回)
5月1日 vs埼玉西武(札幌ドーム) 5-0 ○
5月2日 vs埼玉西武(札幌ドーム) 1-4 ●
5月8日 vs東北楽天(函館) 1x-0 ○(延長10回)
5月9日 vs東北楽天(函館) 7-3 ○
5月12日vs阪神(甲子園) 4-2 ○
5月13日vs阪神(甲子園) 8-4 ○
5月18日vs読売(札幌ドーム) 7-1 ○
5月21日vs横浜(札幌ドーム) 1-4 ●
5月29日vs阪神(札幌ドーム) 2-4 ●
6月1日 vs広島東洋(札幌ドーム) 4-5 ●
6月2日 vs広島東洋(札幌ドーム) 2-2(延長12回規定引分)
6月10日vs東京ヤクルト(札幌ドーム) 4-6 ●
6月12日vs中日(札幌ドーム) 9-0 ○
6月26日vs千葉ロッテ(札幌ドーム) 10-4 ○
6月27日vs千葉ロッテ(札幌ドーム) 10-3 ○
8月4日 vsソフトバンク(旭川スタルヒン) 6-4 ○
観戦結果
13勝12敗1分け
ただし建山には困ったものです。2本もホームラン打たれてどーすんだ?話にならん。おまけにヒロイン後に外野に挨拶に来た中田はそそくさとベンチへ引き返すし。B・Bが困った顔してた。
放送席では岩本勉氏がサイン会。彼らしさがありましたよ。
追伸:二次会終了後闘将会の若い奴が「これで札幌に帰れる!」だってさ。日曜夜に帰ればいいのに。
本来は8時には出発する予定でしたが起きたのが8時、何だかんだで出発が9時近くになり道央道へ。旭川鷹栖ICまで1時間半以上も走ったのに料金が550円だったかは安すぎる!!しかし無料区間の岩見沢以遠になると、普通なら高速に入らないような車が行く手を遮っていて少々走りづらい。軽トラが70キロ台で走るなよ。それでも11時には球場に着いて問題なく外野の観戦スペースを確保。昨日よりは空いているみたいです。
とはいえ結構入っているんですけどね。今回は新調したデジカメの慣らし運転も兼ねてます。今までは光学3倍のコンデジでしたが、新しいのは光学18倍の一眼風のカメラ。3倍だと外野から内野をズームしても限度があったものですから。
こんな写真は3倍では無理でした。
B・Bも美しく?毛並みがくっきり?
白黒撮影モードがあったりして。
本日の先発は”おっさん”木田と”エース”和田。昨日はひちょりが和田攻略を約束してくれたので、うまくゆくといいのですが。
試合が始まって1回、2回と淡々とした内容で進み、先日の「地上戦」とは違って「投手戦」になるのかな?と思わせる内容でした。
しかし3回にはひちょりのタイムリー二塁打で1点先制!バックスクリーンじゃないけど幸先いい出だしです。そしてオーティズは足を痛めたのか降板。松中に交代です。悪いけど運はこっちに向いている。
しかしその松中にソロホームランが出て1-1と振り出しに。だがすぐに糸井がソロホームランで2-1と勝ち越し。
そして試合は昨日と違い地方球場らしく「空中戦」となり、5回には大野のホームラン、6回には小谷野と中田がホームラン、今まで一軍で通用しなかったのにホームラン量産体制とは誰が想像したでしょうか?おまけに守備も素晴らしいし。
終わってみると6-4で勝利。勝率5割復帰です!!しかしひちょりの一発が無かったのは残念。その代わりに罰ゲームで腕立て伏せしてたけどね。
~2010シーズン観戦記録~
・オープン戦
3月3日 vs阪神(札幌ドーム) 6-3 ○
3月4日 vs阪神(札幌ドーム) 1-4 ●
3月6日 vs東京ヤクルト(札幌ドーム) 4-1 ○
3月13日 vs千葉ロッテ(東京ドーム) 8-1 ○
・公式戦
3月20日 vsソフトバンク(札幌ドーム) 3-5 ●
3月21日 vsソフトバンク(札幌ドーム) 1-2 ●
3月30日vsオリックス(東京ドーム) 4-8 ●
4月7日 vs東北楽天(札幌ドーム) 3-6 ●
4月13日vs千葉ロッテ(札幌ドーム) 7-8 ●
4月15日vs千葉ロッテ(札幌ドーム) 3-6 ●
4月17日vs埼玉西武(西武ドーム) 8-5 ○
4月18日vs埼玉西武(西武ドーム) 0-3 ●
4月27日vsオリックス(札幌ドーム) 1-0 ○
4月30日vs埼玉西武(札幌ドーム) 3x-2 ○(延長10回)
5月1日 vs埼玉西武(札幌ドーム) 5-0 ○
5月2日 vs埼玉西武(札幌ドーム) 1-4 ●
5月8日 vs東北楽天(函館) 1x-0 ○(延長10回)
5月9日 vs東北楽天(函館) 7-3 ○
5月12日vs阪神(甲子園) 4-2 ○
5月13日vs阪神(甲子園) 8-4 ○
5月18日vs読売(札幌ドーム) 7-1 ○
5月21日vs横浜(札幌ドーム) 1-4 ●
5月29日vs阪神(札幌ドーム) 2-4 ●
6月1日 vs広島東洋(札幌ドーム) 4-5 ●
6月2日 vs広島東洋(札幌ドーム) 2-2(延長12回規定引分)
6月10日vs東京ヤクルト(札幌ドーム) 4-6 ●
6月12日vs中日(札幌ドーム) 9-0 ○
6月26日vs千葉ロッテ(札幌ドーム) 10-4 ○
6月27日vs千葉ロッテ(札幌ドーム) 10-3 ○
8月4日 vsソフトバンク(旭川スタルヒン) 6-4 ○
観戦結果
13勝12敗1分け
ただし建山には困ったものです。2本もホームラン打たれてどーすんだ?話にならん。おまけにヒロイン後に外野に挨拶に来た中田はそそくさとベンチへ引き返すし。B・Bが困った顔してた。
放送席では岩本勉氏がサイン会。彼らしさがありましたよ。
追伸:二次会終了後闘将会の若い奴が「これで札幌に帰れる!」だってさ。日曜夜に帰ればいいのに。