goo blog サービス終了のお知らせ 

思いつくままに書くブログ

基本旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。そして忖度なくものを言う。いいものはいい悪いのは悪いと。

大阪王将じゃないよ、大阪王鶴橋店で餃子Wセット

2022-05-25 07:39:49 | 2022年のグルメ
免許更新を終えて南ヶ丘から松阪行きに乗車、伊勢中川で上本町行き急行に乗り換えます。朝早かったので結構長い時間寝てしまった、いびきしてなかったか心配だ。鶴橋で下車して昼食にします。鶴橋と言えば焼肉でしょうが、今日はちょっと気になっている店があるんです。



大阪王鶴橋店、比較的最近できた店だと思います。以前なかったよなって検索したら2020年8月1日オープンとあった。もう一度言います、大阪王将ではありません大阪王です。なにやら客の錯誤の入店を狙ったような、パクったような店名だと東京の人は思うだろうけど、京橋に本店のある大阪近郊のみのチェーン店で現在は銀座ライオンを運営するサッポロライオンの傘下に入っていて伊丹店はミシュラングルメに掲載されたとのこと。聞いたところによると首都圏で餃子居酒屋の出店を狙ったライオンがノウハウを取得するためと聞いたことあるんですが、2019年に傘下入りしているのにいまだ出店ゼロ。唯一の例外は北海道、2020~21シーズンに札幌ドーム3塁側に餃子のみ6個450円で販売する店を出店したのですが今シーズンからは無し。コロナが予定を狂わせたのでしょうね、恐らく首都圏の出店はなさそうだ。



今日はその店でランチとしたいと思います。店内はカウンターが主体で奥にテーブル席がすこしある程度。





まずはグランドメニュー、大阪王将と違い餃子がメインに酒のアテになるようなものが並ぶのみ。ラーメンや中華丼なんてのはありません(ねぎそばは怪しい…)。ドリンクは当然サッポロビール。



こちらがランチメニューで隣の人は麻婆咖喱ランチを食べているが、餃子屋なのだから餃子にしたい。ということで餃子12個の餃子Wランチ(780円)にした待つことしばし。店はひとりで切り盛りしているが明るい雰囲気。



こちらが餃子Wランチなんですが運ばれて驚いた、なんとスープが付いていない!中華屋のランチなら醤油ラーメンの汁同様のスープなり卵スープなり、はたまた味噌汁なり、何かしらあると思うのが普通だとは思いますがなにもありません。確かにメニューには書いてありませんが定食なのですしあるものと思いませんか?しかもご飯はふつうで頼んだとはいえ小さ目の茶碗での提供で、これで餃子12個は厳しい…、全然バランス悪いです。

ただしメインの餃子はぱりっと焼かれて美味しいですね。にんにくも控えめなのか癖がない感じ。大阪王将どころか餃子の王将の餃子よりも好きですね、これは。なのでランチに汁物つけてください、ご飯の盛り良くしてください。

あとちょっと気になったのは卓上に酢の用意がないこと、言わないと出てきません。酢くらいはセットしてほしいな。




国内旅行ランキング