goo blog サービス終了のお知らせ 

思いつくままに書くブログ

基本旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。そして忖度なくものを言う。いいものはいい悪いのは悪いと。

7/30・日本ハムvsオリックス(わかさ)観戦記

2015-08-01 01:12:38 | 日本ハムファイターズ
いよいよ7月30日、オリックスとの三連戦”関西三部作”の最後となった。場所は神戸から移動してわかさスタジアム。聞き慣れない名前だけどなんてことはない、京都の西京極球場です。

西京極と言えば阪急沿線ということもあり、かつては阪急ブレーブスの主催試合が多く開催されていた。阪急以外にも試合消化のため南海や近鉄も年に数試合開催していた。しかし在阪のパリーグ球団が移転や統合でひとつふたつと減ってゆき雨の心配が無い快適な京セラドームが出来てからすっかり無くなった。最後に開催されたのは5年前で、なぜか読売が横浜との試合を行っている。ちなみにオリックス(近鉄)は26年ぶりの開催で、さらに日ハムに限れば31年ぶりの京都での試合だそう。

そんな試合を見れる場所にいるのに見なかったら末代まで悔いが残りそう。本来は仕事ですが有休を取った。朝早く起きる必要ないので昼頃起きて残り飯で炒飯こしらえて食ってたら窓の外が急に暗くなり豪雨。その後急に雲が晴れたと思ったらまた豪雨。こっちは大津だけど山向こうの京都は大丈夫かいな?と思いながら駅に向かうと、途中にある東海道線のアンダーパスが1メートル近く水没してて警察が交通誘導してた。本当に大丈夫か?とりあえず今は止んだけどさ。



17時前にわかさスタジアムに到着。入口では普段ホームグラウンドとして活動している女子野球「京都フローラ」の選手が「女子野球も見に来てね♪」とビラ配り。3番の選手から貰いましたが、今調べたらキャプテンの三浦選手だそうで。



平日ナイターだからどんなもんだろ?と思っていたんですが皆さん考えることは一緒。早い時間から集まっております。



ちょっと外野フェンスが高いかな?ってのが第一印象。ほっともっとや西武プリンスドームよりも高い気がする。地方球場なんだから低くてもいいような気もするが、昔はラッキーゾーンがあった名残か?それにしても大変暑い、先ほどまでの雨が止んだところを西日ががんがん照らし、さらにこの高温ですからサウナ状態で汗が全く止まらん。持ってきたタオルは拭いても拭いても汗を止められず、さいごには絞ったら出てくるんじゃなかろうか。飲みものはコンビニで1Lのスポーツドリンクを買って持ってきた。ペットボトルは禁止されていませんので。でもこんなんじゃ体の火照りはひかない。今日は腐れ縁もあとから来るので氷を買ってくるようLINEを飛ばしておく。



売店はあって地元の居酒屋がやっているようで、ペットボトルのジュースが200円、ビールは500円とリーズナブルで銘柄がモルツ・ザ・ドラフトなのに好感が持てるが如何せん量は少な目。これなら500円で…という具合。かち割り氷でも売ってくれればいいのに。程なくして買ってきてもらった氷を頭に乗せたり抱いてみたりといい気持ち。溶ければ冷水も飲めるので一石二鳥だ。ちなみに食べ物は事前に大丸京都店で洒落たものを買っておりました。それで正解で、焼きそばや唐揚・ポテトくらいしか食べ物はありませんでした。さらにいえばビール売りが回ってくることはありません。



本日の先発はオリックスがルーキーの山崎福、そして日ハムが”渚じゃないほう”。昨日予告先発が発表になった段階で今夜の試合は

絶対負ける、負けるに違いない!

そう確信してました。だって新垣が投げるのは4度目だそうで、じつは今までの2回ほど球場で見ているが被弾して試合を壊してしまうピッチング。まるで話にならんで、二度あることは三度と昔から言うでしょ。とはいえ相手もルーキーだから何とかなるかなと思って見始めましたが

なんともなりません。予想通りです。

花火大会は神戸だけで京都は無かったでしょ。一体何発打ち上げたら気が済むんだとばかりの被弾。おまけに糸井には二打席連続で打たれた上に通算100号ホームランまで献上して始末。そもそも糸井は日ハムで何本のホームランを打っているんだ?



おまけに応援団は中田の打席で

ホームラン、ホームラン、中田 おこしやす

って妙なリード。タイミング合わずにばらばらだよ。当の中田も打てそうな感じは無く「打つ気しねえ…」と思った矢先ボールがレフトスタンドにイン、続く近藤もホームランで面白くなってきた。



でも面白かったのはここだけ、結局両チーム5本のホームランが飛び出し空中戦となりましたが2-7で負け。でも久しぶりに中田が仕事したからいいや。ただし9回表にランナー2人置いて市川の打球がホームランかと思ったらわずかに切れてファールだったけど、あれが入って5-7の2点差になってたら試合はどうなっていたか分からない。まあそんなもんです。



~練習試合~
2月11日 vs阪神(名護) 3-1 ○
~オープン戦~
3月14日 vsDeNA(横浜) 2-3 ●(勝:岡島 負:谷元)
3月15日 vs埼玉西武(西武プリンス) 7-3 ○(勝:メンドーサ 負:牧田)
3月20日 vs読売(東京ドーム) 9-3 ○(勝:ガラテ 負:菅野)
~公式戦~
4月1日 vs千葉ロッテ(QVCマリン) 4-3 ○(勝:吉川 負:藤岡)
4月7日 vs埼玉西武(東京ドーム) 4-0 ○(勝:メンドーサ 負:十亀)
4月18日 vs東北楽天(コボスタ) 2-4 ●(勝:則本 負:上沢)
4月19日 vs東北楽天(コボスタ) 3-0 ○(勝:大谷 負:戸村)
5月1日 vs千葉ロッテ(QVCマリン) 11-3 ○(勝:吉川 負:イ・デウン)
5月2日 vs千葉ロッテ(QVCマリン) 14-2 ○(勝:上沢 負:藤岡)
5月8日 vsオリックス(京セラドーム) 8-3 ○(勝:吉川 負:東明)
6月4日 vs広島東洋(マツダ) 6-3 ○(勝:上沢 負:野村)
6月16日 vs阪神(甲子園) 4-11 ●(勝:岩田 負:有原)
7月3日 vs東北楽天(東京ドーム) 5-4 ○(勝:有原 負:辛島)
7月28日 vsオリックス(ほっともっと) 4-8 ●(勝:金子千尋 負:上沢)
7月29日 vsオリックス(ほっともっと) 9-0 ○(勝:有原 負:東明)
7月30日 vsオリックス(わかさ) 2-7 ●(勝:山崎福 負:新垣)
観戦成績 9勝4敗

繰り返すけど負けると思っていた試合だから心のダメージ少なくてよかったわ。



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も現地で (宮っこ)
2015-08-04 12:45:39
楽しく拝見させてもらいました。実は当日は私も会社を休み現地で観戦してました。(3塁アルプス)何といっても西京極での野球なんて初めてですからね。昨年から観戦スケジュールを立てて楽しみにしていたのに、、、、。管理者様同様に前日の予告先発の発表後、数時間はショックで目の前真っ暗、、、。だって過去の成績がボロボロ。これでは負けると、、、。しかし2軍での成績がまずまずだったので確変を期待しましたがダメでした。3安打で3点って何!!しかし何度も見てきたファイターズ戦で初めて中田が目の前でホームランを放ちましたので、まぁ良しとするか。次回は9/5か9/6のほっともっとに行く予定です。またちょくちょく拝見させていただきます。
返信する
Unknown (admin)
2015-08-04 12:54:32
はじめまして。

確かに先発が新垣という時点で、この試合は調整試合?捨て試合?と思いましたね。一時は”地方球場無失点継続中”の彼が出てくるんじゃないかと淡い期待してたんですがローテから考えると無理ですわね。

どっちにしろ「新垣」という名のピッチャーは期待しない方が良さそうです。”もう一人のほう”もいきなり崩れて暴投が始まりますし。
返信する