思いつくままに書くブログ

基本旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。そして忖度なくものを言う。いいものはいい悪いのは悪いと。

静岡で食べたもの二題 清六家のラーメンと静岡タウンホテルの無料軽朝食 コンチネンタルブレックファスト?

2021-06-29 18:42:22 | 2021年の旅行記(国内)
それでは静岡での食事の話でもしましょう。野球に負けてつまらないときは旨いものでも喰って紛らわそう。

…と思っていたんですが新静岡へ帰る電車の中で一部のロッテファンが大声で騒いで話になりませんね。静岡はまん防でもないので飲酒の制限もないし球場にも持ち込み制限もない。なので試合中ずっと飲んで完全に出来上がっているのが4~5人ほどが大騒ぎでひとりはマスクしていない、年齢層は40代~60代と幅広く、観戦仲間なのでしょう。そんなことをやると五輪反対派の餌食になるから辞めていただきたい、五輪を開催すればどうやっても酔って騒ぐのが出て感染が拡がるとか迷惑だとか。おまけに60代と思しきオッサンが私に絡んでくるし(ユニフォーム着ていたので、その柄がどうだのこうだのって)フザケルナ!。さらに「これから飲むぞ!おでん横丁というのがあって、行くか!」と仲間で盛り上がっている。22時を過ぎて閉店する店も多いだろうしやっているのそこ?私自身は飲みたい気もあるが部屋飲みでいいやと思っている、ラーメンでも喰ってから部屋に戻ろう。

そのラーメン屋を検索しますが、静岡駅周辺って意外に家系ラーメンを出す店が多いですね、チェーン系ばかりですが。暫く食べてないのでそれでいこう、とスマホで検索した目当ての店はホテルから5分と離れていない、要は歓楽街を抜けてゆくのだが何の制限もないのでマスク着用率は少ないし大声でうるさいし。もっともガールズバーやキャバクラの女の子はマスク絶対しませんけどね、顔見えなかったら商売にならない。まあかわいい子多いかな?ガールズバーもキャバクラも興味ないし、セクキャバ(おっぱいパブ)や指入れOKのピンサロなら行って「超濃厚接触」したいですけど。あと、外国人が「オニイサン、マッサージ」もしつこいね。



入ったのは「清六家静岡両替町店」。ほかにも「魂心家」と「松福(しょうふく)」もあったが前者は好きな味ではないし後者は去年伊豆で食べた時に妙に甘く感じたスープで麺が縮れていたと記憶する。あと「鶴田家」というのもあるが22時閉店。清六といえば齊藤清六、何やっているんだろうなあ?子供の頃は毎日のようにTVで見かけたよ、北海道なので一正のオホーツクのCMとかは記憶にある、第九風で音痴の清六が歌ってたような…。

店内は先客3人ほどで客層は水商売系が多いかな、あとは客引きとか。豚骨醤油とネギ、家系にはご飯はつきものだが半ライスが150円でドームライスも150円、並ライスは250円と訳が分からん。ドームライスってなに?しかも半ライスと同額で。わからないものに手は出さないので並ライスにした。味は固めの濃い目。それであとに来た客がドームライス注文してたがいわゆるマンガ盛り、ご飯がドーム状だかららしいが。であるなら並で250円のライス頼んだ私は馬鹿を見ているというか損だ。運ばれた並ライスはドームライスより明らかに少ない。これなら「ライス(おかわり自由)150円」にしたほうがすっきりする。



だけど出てきたラーメンは私好みの味わいだった、程よい濃さで汁が少ないということもない。ネギもかなり細く刻んでありハリハリ感があります。超濃厚接触することもないからニンニクドバーっと胡椒をたっぷりで。チャーシューは厚めのバラチャーシューでライスも飯が乾いていることもない(魂心家のライスはいつも乾いている、しっとりふっくらなライスは食べたことがない)。だけど全部で1,000円以上は払っているよなあ、あまり覚えてないけども。



帰り際セブンイレブンで砂肝ポン酢あるかと思ったがなかった、砂肝ポン酢は地域によって内容が全然違うのでちょっと楽しみ。

~~~~~
6月27日は7時半過ぎに起床、空調の調整が細かくないので寒くて目が覚めた。古いのでL・M・Hの3段階でダイヤル式、Lでも寒いが切ると熱気がもわっと。最新なら26~27度で設定しておけば丁度いいのですがね、身支度をして1階へ朝食を食べに行きます。軽朝食無料サービスというのですが…。



ロビーの隅っこに食事スペースがあり10人も座ればいっぱいになるでしょうか。用意されているものはパンとドリンクのみで野菜とかゆで卵もなし。そのパンも市販品をバスケットに詰めて並べているといった具合で食パンはなかったなあ、レーズンパンや小倉アンパンのような菓子パンばっかり。ドリンクは宿泊客用にいつでも使えるサーバーが用意されているのでそれを使う、朝だけはもう1台、マギーのスープサーバーが稼働しているのでコンソメスープにした。ほかの時間帯はカバーかけて使えなくしてあった。1杯当たりのコストの問題でしょうが、ホットコーヒーはなかったような…。

よそのホテルの軽朝食とはすごく見劣りがするし、今回は楽天のセールで3,900円で泊ったからまあこんなものでいいけど、当日予約だと7,000円以上になってたので、その料金でこれだったらガッカリするし腹立たしくなるかも。東横インよりも高いから。でもインバウンドの外国人ならコンチネンタルブレックファストと思えば何とも思わないんでしょうね。昼飯はしっかり食べることにしてそそくさと部屋に戻りました。チェックアウト11時とは聞いているが10時頃に出るようにしよう。




国内旅行ランキング