新しい旅の始まりです。6月21日の朝、夜勤を終えて帰宅し着替えて用意していた荷物を持って近鉄富田駅へ、10分ほど予定より早い電車に乗れた。これから日本ハムvs東北楽天が開催される秋田へ向かいます。秋田への行き方となると新幹線か飛行機となりますが、さすがに飛行機ですね。名古屋と秋田にはANAが2往復飛んでおり、10時発のNH1837便と言う非常に都合のいい時間帯に飛んでおります。75日前の割引で11,040円で購入しておきました。
ちなみに秋田は伊丹からだと遠いのに運賃安くて9,800円ほどだったな。あまり人気のある路線ではなさそうだ。その前に朝食を食べておこう。早い電車に乗ったから駅から少し離れた店に久しぶりに行きたくなった。

ダイワロイネットホテルの1階にあるなか卯、このホテルの朝食を受託しているので朝から賑わっているお店です。なか卯って牛丼・親子丼・うどんと”どん”がつくものの店だと思っていませんか?実はそばが侮れないんですよ。その辺の立ち食いソバ屋よりも数段旨い、二八そば使用なんだって。

かき揚げそばを注文したらかけそばと小鉢に入ったかき揚げと別々での提供なんだ。まず汁をすすれば濃いめながら私には程よい絶妙な濃さ、塩辛いこともなく出汁も効いているかんじで。麺も侮れないんですよ、冷凍麺を解凍しただけとは思うんです、専用の解凍機で(茹でているのならベストタイミングです!)。そばの風味もあって、立ち食いそばで生めんをウリにしているところは沢山あるけど決して引け取らない。これで330円くらいだったかな。名古屋駅ホームのきしめんでかき揚げ乗せたら500円オーバー。最近はこのエリアに東京の「よもだそば」が2店舗あって賑わっているようだけど、個人的にはネット上で絶賛されているほど美味しいとは思わないな。カレーは旨いけど。
~~~~~

1時間前に中部国際空港セントレアに到着、朝のラッシュ時が済んだので落ち着いた感じでしょうか。

10時台、11時台は便数も少ないですがJALがたった1本しかないのは残念でしかならない。新千歳便も4往復から3往復に減らし、JALとしては名古屋に力を入れていないのはわかる。元来名古屋はANAの牙城です、名鉄から出資を受けているわけですから。しかも使いやすい時間帯に設定しているとも言い難く、来月は更新月なのでJALカードは解約しようかなと考えております。マイル改悪で使いづらくなるし、そもそも楽天カードにしてからサブに降格してあまり使っていない。以前はANAが好きではなかったが、この地域に住むのならANAのほうが格段に便利だ。新千歳までの便数も倍くらいあるし安い。

急に雨模様になってしまいました…。梅雨時なのでしかたありませんね。

ほかに誰もいない第2セントレアラウンジで無料のハートランドビール飲みながらこのブログの更新でもしましょうか?最近は第1ラウンジでも楽天カード利用可能になったので、そっちが混むようになりこちらは寂しくなった。もともと混みあうようなラウンジではないが余計…ね。9時30分を過ぎたのでパソコンを閉じてゲートへ向かうとANAの係のおねえさんが「秋田へご出発のお客様いらしゃいませんか?お客様〇〇さまですか」なんて訊いてきた、まだ9時35分でチェックイン終了時刻にもなってない。客が少ないか集まりが非常にいいんだね。
というか最近はJALやANAは「チェックインは20分前まで」とは言わなくなってきた。公式サイトで確認すると「20分前までに保安検査を通過してください」という。じゃあカウンターは何分前までなの?その点はLCCは30分前でカウンタークローズとはっきりしている。いっそ大手もそうしたら?カウンター対応は30分前まで、skipの客は20分前までに保安検査って明示してさ。保安検査は先客誰もおらず。

その先にはニュースにもなった無人の売店。羽田に次いで2例目とのことで、あちらのは目立たない位置にあるそうだがセントレアの場合はどの会社利用しようが必ず目の前を通過しますので、利用客は増えるのではと思います。年寄りは避けるでしょうが。決済手段もってないとかで。



ちょうど搭乗中でした、秋田行きはバスで沖止めです。
国内旅行ランキング
ちなみに秋田は伊丹からだと遠いのに運賃安くて9,800円ほどだったな。あまり人気のある路線ではなさそうだ。その前に朝食を食べておこう。早い電車に乗ったから駅から少し離れた店に久しぶりに行きたくなった。

ダイワロイネットホテルの1階にあるなか卯、このホテルの朝食を受託しているので朝から賑わっているお店です。なか卯って牛丼・親子丼・うどんと”どん”がつくものの店だと思っていませんか?実はそばが侮れないんですよ。その辺の立ち食いソバ屋よりも数段旨い、二八そば使用なんだって。

かき揚げそばを注文したらかけそばと小鉢に入ったかき揚げと別々での提供なんだ。まず汁をすすれば濃いめながら私には程よい絶妙な濃さ、塩辛いこともなく出汁も効いているかんじで。麺も侮れないんですよ、冷凍麺を解凍しただけとは思うんです、専用の解凍機で(茹でているのならベストタイミングです!)。そばの風味もあって、立ち食いそばで生めんをウリにしているところは沢山あるけど決して引け取らない。これで330円くらいだったかな。名古屋駅ホームのきしめんでかき揚げ乗せたら500円オーバー。最近はこのエリアに東京の「よもだそば」が2店舗あって賑わっているようだけど、個人的にはネット上で絶賛されているほど美味しいとは思わないな。カレーは旨いけど。
~~~~~

1時間前に中部国際空港セントレアに到着、朝のラッシュ時が済んだので落ち着いた感じでしょうか。

10時台、11時台は便数も少ないですがJALがたった1本しかないのは残念でしかならない。新千歳便も4往復から3往復に減らし、JALとしては名古屋に力を入れていないのはわかる。元来名古屋はANAの牙城です、名鉄から出資を受けているわけですから。しかも使いやすい時間帯に設定しているとも言い難く、来月は更新月なのでJALカードは解約しようかなと考えております。マイル改悪で使いづらくなるし、そもそも楽天カードにしてからサブに降格してあまり使っていない。以前はANAが好きではなかったが、この地域に住むのならANAのほうが格段に便利だ。新千歳までの便数も倍くらいあるし安い。

急に雨模様になってしまいました…。梅雨時なのでしかたありませんね。

ほかに誰もいない第2セントレアラウンジで無料のハートランドビール飲みながらこのブログの更新でもしましょうか?最近は第1ラウンジでも楽天カード利用可能になったので、そっちが混むようになりこちらは寂しくなった。もともと混みあうようなラウンジではないが余計…ね。9時30分を過ぎたのでパソコンを閉じてゲートへ向かうとANAの係のおねえさんが「秋田へご出発のお客様いらしゃいませんか?お客様〇〇さまですか」なんて訊いてきた、まだ9時35分でチェックイン終了時刻にもなってない。客が少ないか集まりが非常にいいんだね。
というか最近はJALやANAは「チェックインは20分前まで」とは言わなくなってきた。公式サイトで確認すると「20分前までに保安検査を通過してください」という。じゃあカウンターは何分前までなの?その点はLCCは30分前でカウンタークローズとはっきりしている。いっそ大手もそうしたら?カウンター対応は30分前まで、skipの客は20分前までに保安検査って明示してさ。保安検査は先客誰もおらず。

その先にはニュースにもなった無人の売店。羽田に次いで2例目とのことで、あちらのは目立たない位置にあるそうだがセントレアの場合はどの会社利用しようが必ず目の前を通過しますので、利用客は増えるのではと思います。年寄りは避けるでしょうが。決済手段もってないとかで。



ちょうど搭乗中でした、秋田行きはバスで沖止めです。