思いつくままに書くブログ

基本旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。そして忖度なくものを言う。いいものはいい悪いのは悪いと。

特急が走らなくなった長崎本線をキハ47で 長崎駅前の家系ラーメン らーめん家政

2022-12-02 07:55:41 | 2022年の旅行記(国内旅行)
再び13時06分発〈かもめ28号〉で武雄温泉へ、今度は〈リレーかもめ28号〉に乗って江北へ、つい最近まで肥前山口と呼ばれていた駅だ。





かつては長崎本線と佐世保線の特急列車や寝台列車の分割併合を行っていた駅もいまは無人駅で拍子抜け。駅前にコンビニもなくこれで昼食はお預けなのかな…。



肥前浜行きに乗車、今度は新幹線開業で普通列車のみになってしまった区間に乗りましょう。新幹線開業にあたり肥前鹿島~諫早は非電化と早々に決まったものの、列車の折り返しの関係で1駅先の肥前浜に変更。そして諫早までだったのが長崎まで非電化に変わってしまいました。





よって令和の長崎本線でまさかキハ47に置き換えられるとは思ってもみなかったでしょう。でも地元がごねた結果が勝利です。



本来並行在来線は切り離されて第3セクター化が常。しかしJR九州に関していえば博多から八代は経営上でも切り離しは無理だし、川内~鹿児島中央も通勤通学輸送が見込めるのでJRのままになりました。長崎本線の場合は諫早~長崎は切り離すつもりはなかったものの、肥前山口~諫早は第3セクターになる予定だった。しかし地元の合意が得られず、かといっていつまでも新幹線建設を先送りしたくなかった長崎県やJRの意向などもあり、施設は地元が保有してJRが運行する上下分離を23年間維持することとなり、しかも新幹線から外れる肥前鹿島は特急の運行を要求して〈かささぎ〉が走るなど。ある意味満額回答ではないかと。



景色はコチラのほうがはるかにいいですよね、白いかもめで走るとかなり揺れましたが。そうそう、どこだったか忘れたが外国人が不正乗車していましたね、ワンマンで集札方式だったので運転士が切符がおかしい足りない、そんな額じゃないと。外国人は買い物袋2つ提げていたのでこのへんに住んでいるのでしょうが「ワタシワカラナイ」とかしらばっくれる。増運賃は要求しなかったけどちゃんと払わせてましたよ。もしかして電車時代は不正乗車が容易だったとか?



列車は長崎行きだけども乗りとおすと時間かかるので1駅だけ新幹線で。



乗り放題だから気にしない。時間は15時を過ぎてしまったが腹がとんでもなく減った。スマホで駅周辺でこの時間もやっている店を検索すると家系ラーメンの店が駅前にあるようだ。



らーめん家政というお店でこの時間なのに満席には驚いた。食券を買うと横の駐車場でお待ちくださいという。すると男がひとりスマホをいじっているが、はたして待っている客なのか?というのも目のまえにバス停もあるんですね。なので「失礼だけど、待っている人ですか?」と聞くも「はあ?」と何とも態度悪いというか馬鹿にしたような返事。もっとも5分と待たずに入店。本来は店内に待ちスペースはあるもののコロナ対策で外で待たせている様子。店主はすごく元気がいい。程なくして硬め濃いめお待たせしました!



たしかに家系ラーメンだ、スープは美味しい、人気があるのはわかるがもう少しパンチがあってもいいな。ちょっとマイルドな家系だね。そして不満点が2つ、まずネギが凄く少ない。申し訳程度で他店の半分くらいか。そして麺の硬さ、硬めというより普通のヤワ寄りですよ。




国内旅行ランキング


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まあ)
2022-12-02 10:35:42
なんだ?
この不平不満と皮肉を羅列しただけのブログは…
返信する
Unknown (admin)
2022-12-02 11:38:21
なんだ?
不平は書いたつもり無いが、不満は書いてはいけないのか?思うことを書いてはいけないのか?
最近的はずれなコメントするのが多くて困る。嫌ならスルーが鉄則
返信する