goo blog サービス終了のお知らせ 

思いつくままに書くブログ

基本旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。そして忖度なくものを言う。いいものはいい悪いのは悪いと。

和商市場の寿司を汽車で食べる

2013-03-25 10:20:51 | 旅行
和商市場に入り昼食と思い、「市場亭」という食堂に入りかけました。以前、刺身定食を食べたことのある食堂で今回もと思ったのですが同じなのは芸が無いなと。と思い総菜屋で何か買って、列車の中で食べてもいいやと思ったら寿司の折詰めが550円で売られていたので即買い。無性に寿司が食べたいなあと思っていたので好都合。店のオバサンは「店で食べてく?」と言いましたが(店先に飲食コーナーがある)「汽車の中で食べるから」と辞退。

画像


15時18分発芽室行き2528Dに乗車します。

画像


驚いたことに、釧路駅には券売機がたった1台しかないんですね。裏を返すと特急利用者ばかり、通学定期の学生ばかりで、定期外の普通列車の客が少ないと言う事でしょう。でもJR支社所在駅で1台とは…。

画像


根室本線はキハ40です。

画像


釧路駅のホームは重厚で長い。昔は長大編成の列車が発着したのでしょう。今では特急を除けば1両か2両。

画像


JR釧路支社の通い箱にはサボもどきが括りつけられています。これを積むという事は事業用列車なんですね。ちなみに箱の一番上の書類袋は駅や運転所と言った現業ではなく、帯広駅のJR日航ノースランドホテル宛でした。

画像


川湯温泉発の4733Dの接続を受けて発車。乗客は10人もいませんです。てっきり帰宅高校生で混むのかなって思っていましたが早過ぎですかね。でも大楽毛・白糠あたりから若干混むかもしれませんね。

画像


買った寿司を開きました。持ち歩いている間にとびっこの軍艦巻きが少し崩れてしまいましたがなかなかのあ時です。特にしめさば、強めに酢が効いていますがこれくらいがいいのです。

画像


飲み物はウィスキーを、鈍行列車にポケット瓶が似合います。