

連休中は作業→部屋の片付け→休憩と3工程を3セットで過ごしていました。
で、休憩が〇ンコ沢になったわけですが、5月は晴れていても寒いウ〇コ沢、今年の初ウン〇は雨であります。
雨降ってるから1人じめだ!という事で行って来ました。
現場到着して着水準備中にすでに寒いのだ。
水温=5秒で手が痛い、う~ん先が思いやられる。
この日、早朝6:30に着信あり、相手はNEMOTO-KNIVESのネモト氏。
美女からのモーニングコールではなくネモト氏、スマホの誤操作だそうな。
その日、オレは冴えない予感がしていた・・・
水に入って15分、慣れて来たようだ。
と思っていたのだが、寒くて感覚がマヒしていただけだったと後で気が付いた。

ルーティーンの湧水給水。

なんて小さくて可愛らしい花だろうとか思って撮ってみる。
すでに感覚がマヒしていたのだろうか?センチメンタルな自分に愕然とするのであった。

ヒキガエル「オメーは絶対喰わないヤツの1つだ!」と心の中で叫ぶ。
ただデカイ魚(25~30Cmのを3匹も)逃しているのでアレなんですが・・・


2時間程で寒さに限界を感じて休憩&メシにしよう!
アルコールバーナーに着火させようにもファイヤースターターが握れないのである、手がかじかんで。
握るのに5分以上かかったのでした。
この日、約3時間雨に打たれ、凍えながら味噌汁を沢で飲んでガッカリしながら帰った。
そういえば、早朝冴えない予感がした気がしたような・・・
〈3日後〉


うって変わって晴天、5月なのに暑い。

そして釣り人ラッシュ、ツーマンセルが2セットいる。
渋滞?


ルーティーンの湧水給水。
絵的に別の場所にしてみました。

でも5分歩くと釣り人に追い付いてしまうので早弁。
懐かしいね、早弁という響き。

この日、ほとんど魚は見なかったものの、2時間程ゴチャゴチャやって1匹ゲット。
やや小さい14Cm。



昨年やり損ねたネイチャーストーブで焼き魚。
今回はやってやる。
薪をナイフで・・・ほとんど手で折ってますが・・・
ナイフで尖らせた生木で魚をぶっ刺して・・・生木が短くて手で持ってるの図。

なかなかスマートにいかないものだ。

NEMOTO-KNIVESネモト氏提唱の“KNIFE AND FOOD”。
これでも結構美味かったのだ・・・1口で終わったけど。