

先週いつ行けるか分からないと言いつつも、次の日は休日。
日照り続きの休日だったので、チャンスとばかりにウン〇沢に行ってきました。
毎年10回くらい行っていますが、去年から週末は雨、晴れた時は都合が合わずでほぽ行けずじまい。
2年ぶりと言ってもいいくらいです。
だいたい、こんな日に限って何かが起こるものですが・・・


得物は8インチブレードのCombat Survival Large-PROTO。
シースは汎用品のナイロンシース(ホーグ社製)を左側に吊っています。

水は恒例の現地調達。

しばらく歩くと二足歩行と四足歩行のコラボ足跡発見。
今朝(と思われる)の痕跡から、魚影は少ないかと思っていましたが、結構見ました。

1匹イワナが捕れました。


胴回り4Mくらいの御神木も健在。


久しぶりという事で、軽く歩いて(3時間くらい)のんびりしようとコーヒーを沸かします。


その間にイワナを切っておきます。
ナイフは2年前から研いでいません。
長期テストの続きです。
それでもソコソコ切れています。
どのみち、向きの作業ではありませんね。
イワナを切り終わってコーヒーポイントに戻ったところでヤツと遭遇。


クマらしきの〇ンコを見付けた沢なのでウ〇コ沢。
いるとは思っていました。
川上から地面を探って歩いていたので、コチラには気付いていない感じです。
もしくは、シカトされていたか?
図の点線はヤツの軌道。
H→A間で7Mと至近距離。
この時は、動かずにやり過ごしました。
ちなみに、カメラは湿気って作動せず。
H→B間で30M。
川上から風が吹いているので、コーヒー飲みながら写真撮っている人間がいるのは嗅覚から気付くはずですが、行動に変化なし。
やはりシカトされてたか?
その後、対岸の山に入ります。
少し登ったところで木に抱きついてガリガリやっていました。
縄張りって事ですよね?
3時くらいの出来事でした。
のんびりしようと考えていましたが、ヤツがうろうろしていては・・・
100回くらいは行っているので、今後も遭遇する事はないかと思いますが、対策を考えておこうと思います。