![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8b/6226ee42b26794967f32940c8632b1f0.jpg?1739096513)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6e/df390f356732fb159239e58c8f8de421.jpg?1739096531)
先週の流れでハンドル整形の続きです。
先週のモデルは小さな補正レベルなので、写真では分からないくらい。
それぞれ1本づつ完成させていくのがセオリーですが、作業の都合上まとめた方がいいからです。
なので作業が一定まで進めてから1本づつ完成させていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/72/d71165420eb7f68ba91e8f77c12d87ae.jpg?1739097620)
ハンドルも7割くらいのところまで進んでいます。
ハンドル材はダークグリーンリネンマイカルタ。
つや出し仕上げにするとエメラルドグリーンみたいになりますが、今のところつや消しが主流。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ad/650c5c01c01b35530b76663a5136c5c1.jpg?1739097885)
さっき7割くらいといいましたが、そこまでいってませんね。
まだまだ粗いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/87/d2e7049a5a64142275bd065bd2852641.jpg?1739098069)
と同時に作業していたのがサブコンパクトサバイバル。
コチラのハンドルはほぼ終了しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/bd/6bd7ac23b0980f73f34fba8615c4bf5c.jpg?1739098387)
最初は背中にギザギザ滑り止めを入れるつもりでしたが、無しでもいい感じな気分になってきました。
現在迷い中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1a/2f4681c4460316c510c5e704cb2974a8.jpg?1739098539)
という事で、今回のロットは大分まとまってきました。
ハンドルの加工が終わったら手作業で鉄板の表面を細かくする作業に入ります。