今年はライラックの花も咲き出しが早い。もう紫の花をつけている。札幌の大通公園では17日から初夏の訪れを告げるライラックまつりが始まる。でも、この時期になると気温が低くて肌寒いこともよくある。これをリラ冷えと呼ぶ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c7/c9f34aad4f8a4630b3bf3960d3e35c44.jpg?1683638079)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c7/c9f34aad4f8a4630b3bf3960d3e35c44.jpg?1683638079)
#ライラック #リラ #札幌市の木 #札幌
春の味覚!春毛ガニとタケノコご飯。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/26/e3eca9172ab9990161f707b103e17756.jpg?1681964855)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/19/55c4d8987d54da6837089cf2a8d99988.jpg?1681964856)
春毛ガニは身がびっしり詰まっていて美味しい。また、タケノコご飯もこの時期の炊き込みご飯としては最高だ💥
#春毛ガニ #タケノコご飯 #春の味覚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/26/e3eca9172ab9990161f707b103e17756.jpg?1681964855)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/19/55c4d8987d54da6837089cf2a8d99988.jpg?1681964856)
日本ハムファイターズの新球場エスコンフィールド北海道に行ってきた。約50分のプレミアムツアー大人1人3500円。通常非公開のホームチームエリアの監督室、ロッカールーム、ミーティングルームやブルペン、グランドウォーク、ダグアウトなどを見学した。グラウンドの芝は天然芝でちょうどスプリンクラーが稼働して水撒きも行われていた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5a/4daa20f516d6612cd16572203b826b96.jpg?1681120941)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e6/929565c8f9dc4c711539e46a202c26c8.jpg?1681120962)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/48/988bd3ffdaffeb5420bc4f4535c47b75.jpg?1681121061)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/83/6335e29c1cdd38f966224a9887c4abde.jpg?1681121061)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/14/d576ad0be5fae6560872ddd394183e60.jpg?1681121061)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/fc/f1b2545d746e6dea020c439f7f3db4a9.jpg?1681121061)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6a/89cce46deb553e728e88c4481ff540aa.jpg?1681121061)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5a/4daa20f516d6612cd16572203b826b96.jpg?1681120941)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e6/929565c8f9dc4c711539e46a202c26c8.jpg?1681120962)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/48/988bd3ffdaffeb5420bc4f4535c47b75.jpg?1681121061)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/83/6335e29c1cdd38f966224a9887c4abde.jpg?1681121061)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/14/d576ad0be5fae6560872ddd394183e60.jpg?1681121061)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/fc/f1b2545d746e6dea020c439f7f3db4a9.jpg?1681121061)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6a/89cce46deb553e728e88c4481ff540aa.jpg?1681121061)
JR琴似駅から空中回廊で繋がっている商業施設コルテナIの1階にある足湯。もちろん無料です。天然温泉で琴似川添温泉という正式名称がついている。効能は色々![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3f/aee157bcd95e8f5a5d0e3dbcebfd1eaa.jpg?1679184058)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/77/da39468f96a1627f1f8030dce9566b73.jpg?1679184119)
、雨や雪など天候に左右されず琴似駅やイトーヨーカドーなどから直結しているので便利な都会の足湯だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3f/aee157bcd95e8f5a5d0e3dbcebfd1eaa.jpg?1679184058)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/77/da39468f96a1627f1f8030dce9566b73.jpg?1679184119)
フランスでは春の訪れをを告げる花だといわれている。ギンヨウアカシアとフサアカシアとかの和名もあるという。だいたいミモザはマメ科の植物の総称というらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0e/9e4ed894fd9ea6251a627b35e2462ed1.jpg?1678102495)
しばらく雪ばかりの白い世界だったので明るい色の花はやはり嬉しい。そういえば6日は冬の間隠れて籠っていた虫たちもはい出しくる頃という啓蟄でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0e/9e4ed894fd9ea6251a627b35e2462ed1.jpg?1678102495)
3月3日は桃の節句、ひな祭りです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1a/e9b5099eaf380c73e8e821e31d23c38c.jpg?1677918686)
わが家でも段飾りのお雛様を飾らなくなって久しいのだけど季節に合わせ立ち雛やお内裏様とお雛様だけを飾ることはまだ、やっている。いわば季節のディスプレイのような感じだろう。従って食事にも反映されてたいていひな祭りのちらし寿司がメニューとなって登場する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1a/e9b5099eaf380c73e8e821e31d23c38c.jpg?1677918686)
今冬のパートナーシップ排雪が3月1日に実施された。当初は2月25日に予定されていたが、作業が遅れて4日間延期された。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/00/b561977b7916d6af5402146f5306a4c3.jpg?1677744441)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ea/2e1250e5b21d3b4202454839561a34c6.jpg?1677744477)
パートナーシップ排雪は行政と市民がパートナー契約を結び排雪費用を分担し増え続ける排雪費用の節約、効率化を図る取り組みで例年2月中旬から3月上旬にかけておこなわれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/00/b561977b7916d6af5402146f5306a4c3.jpg?1677744441)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ea/2e1250e5b21d3b4202454839561a34c6.jpg?1677744477)
2月は一年で最も寒い🌁⛄🌁季節です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/69/6387e1455b6cfd6fb23a9b28f9a36ac8.jpg?1677731071)
でも、寒さを吹き飛ばす雪や氷に親しむイベントなども盛んです。
*雪灯りの町:アイスキャンドルを灯す。
*さっぽろ雪まつり:最大の冬イベント。
*すすきのアイスワールド:氷の水族館。
*チーズのお菓子:SNOW CHEESE。
*駅舎の冬景色:稲穂駅のつらら簾
*ロータリー出動:住宅地の排雪作業。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/69/6387e1455b6cfd6fb23a9b28f9a36ac8.jpg?1677731071)