鄙びたオンドル小屋 ★弐★    by へすらあ

温泉・ドライブ・放浪・地球・自然・遠くへ行きたい
注)備忘録的なUPも多いので最新情報と言う訳でも無いですw

まぁ 色んな備忘録w 温泉編(秋田県)・・80-森吉山

2016-06-27 | 秋田備忘録
さぁ今回の長駆の旅 最後の温泉と相成りました
長々と稚拙ブログにお付き合いくださりありがとうございます(^^)

さて

こちらは最近何時も素通り・・お隣の共同湯の方へばかり行っていました
ん~・・記憶も薄れ始めてきたしチョッと寄ってみっか

(有)長寿温泉
住所:〒018-3451 秋田県北秋田市小森向長渡12-1
電話:0186-66-2526、日帰り可能時間:夏期0900-2030・冬期1000-2000、休業日:毎月曜日
駐車場:有・舗装・広~い


受付で料金を支払い脱衣所へと進みますが‥あら?最後の記憶と男女の浴室が入れ替わってる
そりゃそうだよね かなりの期間来てなかったからネ 色々変化はあるっしょ(^^;


(・_・D フムフム こちらの泉質ですがナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉で
Ph7.7、成分総計1.8の薄黄緑?に見える笹濁りの金気臭・チョイ石膏臭のするお湯です



脱衣所は整然として綺麗です、浴室間との見通しは良くないので何時もの・・・ですね!



パパッと裸になって浴室へ向かいます


サウナありますヨン♪


無論 水風呂もネ


内湯はL型の大浴槽とブロー付の寝湯浴槽が2つ
こちらは寝湯浴槽 塩化物も含まれてるのでけっこう浴感のあるお湯で汗も出るんです


寝湯の湯口 析出成分がムフフって感じ♪


そしてこちらが大浴槽


逆アングル


これ見よがしの掛け流し♪♪


しかも北投石のオマケ付・・これって秋田・玉川温泉の産出(天然記念物なので)では無いですが
本家(台湾)の北投石らしいです 腫瘍とかに効くのかな?
この貴重な放射線物質を含む鉱石がこの湯口に仕込まれています


お湯が良いから要らんと思いますが(笑


L型の脱衣所寄りにはジャグッてる所もあります 至れり尽くせりですな


お外にはこれまた素晴らしい露天風呂があるんです


ジャンジャン掛け流し


更に温度管理の為でしょうかエアーが送られてブクブク言っています


湯口・・このアイデアは素晴らしいですね 間欠泉を模しています モデルは広河原かなぁ



このアングルだとそれっぽいですね♪


いや~5年ぶりくらいでしたが相変わらず良いお湯でしたよ!
う~ん お腹が空いてきました 運転ばかりでもお腹減るんですよねw

あっ! 気になっていたあそこに行こう・・でもその前に

道の駅ひない
所在地: 秋田県大館市比内町扇田新大堤下93-11
電話: 0186-55-1000、営業時間:0900-1800(併設レストランは2000迄)、休館日:基本無し


そうですここで小腹に たまごソフト♪


さて気になるあそこへGOです

では
 では~

訪問日:2015年10月
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする