ジリジリと北に向かっております
バビューンと帰ればいいのですが久しく訪れていない施設が点在するのでチョコチョコ寄りながら帰る事にしました
金ヶ崎温泉 駒子の湯
所在地:〒029-4503 岩手県胆沢郡 金ケ崎町西根和光544番地1
電話:0197-43-2227、営業時間:0900-2030、休館日:基本無し、駐車場:有・広め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/15/e49e6add042e03d4b720e7f9c1f23062.jpg)
こちらも静かな場所にある施設です そうかそうか七夕かぁ~ 小さい頃は興奮したねw
結局 小さい頃短冊に書いた色々な願い事は叶っていないのが現実(苦笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b4/bf54f75923b5759d6919cdfff1a117d1.jpg)
受付を済ませて脱衣所へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fb/82891b96bb489259803e43ecd17cfc1e.jpg)
脱衣所は綺麗に整備されていますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a0/8da5ee1599aef9f8ffca81e0664181c5.jpg)
(・_・D フムフム ここいらその岩盤だったっけ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2a/797074041cac3a9f03dafd0d78ae3b0e.jpg)
さて浴室へ 先ずは掛け湯(上がり湯)ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/30/4434f9e78d9656fdd95e0118eb6f6e47.jpg)
カラン数は浴室規模<カラン数かな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d0/82d81ed41e929de25a2aaca74834a388.jpg)
やっぱサウナは外せないんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ae/bd21ed5eb2e4258a7e3025fffcc72612.jpg)
サウナの御伴 ご存知水風呂です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/40/43bf5b3b8c3b7c5b3e8678f784afe64d.jpg)
↑この様に数段の浴槽内ステップを設けているのはあまり見ませんね 設計者の優しさが伝わってきます
浴槽は内湯大浴槽1つのみ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/95/20b8bd21fa97751d0f4e1d9114f7acec.jpg)
源泉掛け流しにての利用となっています いいねぇ~タイルには析出物が付いてますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/96/a0b3dd58097260398b6b500f382f9849.jpg)
こちらの泉質はナトリウム-塩化物泉でPh7.2、成分総計約7g 薄黄色の滑らかなお湯で微アブラ臭がします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/12/7a2dc1ad0ebad1ec8791e99f4a4dbca5.jpg)
こちらが湯口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e6/b3e1ac03421cd1d7e891482633dd6e40.jpg)
湯花キャッチャーが装備されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b8/6caba174f72f2eafb05d325239230f85.jpg)
(^^♪ いい香りがするんですわ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e8/859bce84e7c86aa92b8e6e5b8d3ab509.jpg)
良泉ですね 浴後もしばらくポカポカが続きますよ!
この周辺にはいい感じでポツンポツンと良泉施設が点在しています ゆっくり湯巡りには丁度良いかもね
では
では~
訪問日:2016年7月
バビューンと帰ればいいのですが久しく訪れていない施設が点在するのでチョコチョコ寄りながら帰る事にしました
金ヶ崎温泉 駒子の湯
所在地:〒029-4503 岩手県胆沢郡 金ケ崎町西根和光544番地1
電話:0197-43-2227、営業時間:0900-2030、休館日:基本無し、駐車場:有・広め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/15/e49e6add042e03d4b720e7f9c1f23062.jpg)
こちらも静かな場所にある施設です そうかそうか七夕かぁ~ 小さい頃は興奮したねw
結局 小さい頃短冊に書いた色々な願い事は叶っていないのが現実(苦笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b4/bf54f75923b5759d6919cdfff1a117d1.jpg)
受付を済ませて脱衣所へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fb/82891b96bb489259803e43ecd17cfc1e.jpg)
脱衣所は綺麗に整備されていますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a0/8da5ee1599aef9f8ffca81e0664181c5.jpg)
(・_・D フムフム ここいらその岩盤だったっけ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2a/797074041cac3a9f03dafd0d78ae3b0e.jpg)
さて浴室へ 先ずは掛け湯(上がり湯)ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/30/4434f9e78d9656fdd95e0118eb6f6e47.jpg)
カラン数は浴室規模<カラン数かな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d0/82d81ed41e929de25a2aaca74834a388.jpg)
やっぱサウナは外せないんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ae/bd21ed5eb2e4258a7e3025fffcc72612.jpg)
サウナの御伴 ご存知水風呂です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/40/43bf5b3b8c3b7c5b3e8678f784afe64d.jpg)
↑この様に数段の浴槽内ステップを設けているのはあまり見ませんね 設計者の優しさが伝わってきます
浴槽は内湯大浴槽1つのみ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/95/20b8bd21fa97751d0f4e1d9114f7acec.jpg)
源泉掛け流しにての利用となっています いいねぇ~タイルには析出物が付いてますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/96/a0b3dd58097260398b6b500f382f9849.jpg)
こちらの泉質はナトリウム-塩化物泉でPh7.2、成分総計約7g 薄黄色の滑らかなお湯で微アブラ臭がします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/12/7a2dc1ad0ebad1ec8791e99f4a4dbca5.jpg)
こちらが湯口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e6/b3e1ac03421cd1d7e891482633dd6e40.jpg)
湯花キャッチャーが装備されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b8/6caba174f72f2eafb05d325239230f85.jpg)
(^^♪ いい香りがするんですわ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e8/859bce84e7c86aa92b8e6e5b8d3ab509.jpg)
良泉ですね 浴後もしばらくポカポカが続きますよ!
この周辺にはいい感じでポツンポツンと良泉施設が点在しています ゆっくり湯巡りには丁度良いかもね
では
では~
訪問日:2016年7月