今度は一路 今夜の宿方面へ戻りつつ経路上の次のお目当てのお湯へ
最近は横着なのでナビに目的地入れて楽々ドライブをしていますが
時にナビはこの横着な人間に対しいたずらをします(^_^;)
私が先導で次に目的に向かっていたのですがナビのなすががままに走っていたら訳のわからない目標裏手の田んぼ道へw
乗用車4台くらいが後ろにいますので1本道でドンつまりとなってしまいました!
なんでやねん!!ってナビを睨みつけながら後退です・・・orz
途中の民家のおかぁさんが敷地を貸してくれたので難なく方向転換できて感謝感謝の再出発
ようやく辿り着きました ムムムGoogleナビの方が優秀なのかな?使ったこと無いけど(;^ω^)
弘前市立老人福祉センター 瑞風園
所在地:〒036-8302 青森県弘前市高杉神原93−2
電話:0172-95-3535、日帰り受付時間:1000-1830、休館日:毎月曜、駐車場:有・広め

↓そうそう営業時間はこの画像参照で!↓ 季節に依る変更あります

こちらの施設は一般客も利用できますが入館時受付でかなり細かく個人情報を専用用紙に記入しなければいけません(;^ω^)
中へ進めば福祉センターですからネ じいちゃん ばあちゃんがくつろいでいますわ♪

トイレの出入り口に風呂道具置き場ありました ここにカゴ置いて用足したり TV見たるするんですね

↑なにやら高そうな絵画も飾られています
この部屋で俺も回復したいなぁ 色々な部分を・・・(;^ω^)

さてお風呂へ

ここセンター・・・まさにセンター系の温泉利用施設ですが 何と源泉かけ流し(加温は有)!

↑水中湯口です
初めに泉質ですが単純温泉でPh約8.2、線分総計約0.8g ナトリウムをやや含みますので結構ポカポカします。
以前はナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉だと思ったのですが・・・薄くなったのかな?
浴槽は内湯浴槽1つのみ

単純戦になろうとも相変わらずのアワアワ湯

薄黄色のお湯は加温にもかかわらずザーザーの豪華掛け流しです

浴後 廊下にて見つけた張り紙ですが・・・う~んそうなんですね 私もさらに高齢になったら守らなければ 笑

久々でもやはり良泉は良泉 エガッタナぁ(^^♪
さぁそろそろチェックインの時間も近づいています
では
では~
訪問日:2017年4月
最近は横着なのでナビに目的地入れて楽々ドライブをしていますが
時にナビはこの横着な人間に対しいたずらをします(^_^;)
私が先導で次に目的に向かっていたのですがナビのなすががままに走っていたら訳のわからない目標裏手の田んぼ道へw
乗用車4台くらいが後ろにいますので1本道でドンつまりとなってしまいました!
なんでやねん!!ってナビを睨みつけながら後退です・・・orz
途中の民家のおかぁさんが敷地を貸してくれたので難なく方向転換できて感謝感謝の再出発
ようやく辿り着きました ムムムGoogleナビの方が優秀なのかな?使ったこと無いけど(;^ω^)
弘前市立老人福祉センター 瑞風園
所在地:〒036-8302 青森県弘前市高杉神原93−2
電話:0172-95-3535、日帰り受付時間:1000-1830、休館日:毎月曜、駐車場:有・広め

↓そうそう営業時間はこの画像参照で!↓ 季節に依る変更あります

こちらの施設は一般客も利用できますが入館時受付でかなり細かく個人情報を専用用紙に記入しなければいけません(;^ω^)
中へ進めば福祉センターですからネ じいちゃん ばあちゃんがくつろいでいますわ♪

トイレの出入り口に風呂道具置き場ありました ここにカゴ置いて用足したり TV見たるするんですね

↑なにやら高そうな絵画も飾られています
この部屋で俺も回復したいなぁ 色々な部分を・・・(;^ω^)

さてお風呂へ

ここセンター・・・まさにセンター系の温泉利用施設ですが 何と源泉かけ流し(加温は有)!

↑水中湯口です
初めに泉質ですが単純温泉でPh約8.2、線分総計約0.8g ナトリウムをやや含みますので結構ポカポカします。
以前はナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉だと思ったのですが・・・薄くなったのかな?
浴槽は内湯浴槽1つのみ

単純戦になろうとも相変わらずのアワアワ湯

薄黄色のお湯は加温にもかかわらずザーザーの豪華掛け流しです

浴後 廊下にて見つけた張り紙ですが・・・う~んそうなんですね 私もさらに高齢になったら守らなければ 笑

久々でもやはり良泉は良泉 エガッタナぁ(^^♪
さぁそろそろチェックインの時間も近づいています
では
では~
訪問日:2017年4月