鄙びたオンドル小屋 ★弐★    by へすらあ

温泉・ドライブ・放浪・地球・自然・遠くへ行きたい
注)備忘録的なUPも多いので最新情報と言う訳でも無いですw

まぁ 色んな備忘録w  温泉編(青森県)90-弘前

2013-08-24 | 青森備忘録
やはり秋の気配漂っていませんか?
何となく空気の湿度も下がってきました。

さぁ、私としてはこれからが温泉の季節となります♪
あ!珍客が物置に侵入してきて保護したのですが弱っていました・・・
その後はお亡くなりになりましたが・・不思議な生物です。


そうモグラさんです・・鋭い爪と点の様な目、硬いヒゲ
やはり何度見ても不思議な生物です


では温泉に戻りまして
こちらは温泉郷と言っても過言ではない平川市の
芦毛沢温泉さんです
住所:036-0132 青森県平川市唐竹芦毛沢5
TEL:0172-44-2336


浴室は眺めが良いんです・・というか明るく清々しい感じです


暖かめと適温の2浴槽でジェット付です(要らないと思うのですが)


余り混んでいる時がないのでゆっくり入りたい方は是非寄ってみてください♪

近くには”唐竹大湯温泉”もあります
住所:036-0132 平川市唐竹堀合100-1
TEL:0172-44-3178


あ!今度は内部写真が・・・やっちまったな(汗

今日は天気がチョイトばかり不安定なので皆さん気をつけてお休みをお過ごし下さいネ♪
お仕事の方も頑張って下さいネ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぁ 色んな備忘録w  温泉編(岩手県)69-田沢湖

2013-08-23 | 岩手備忘録
あれ?天気図を見てみると何となく秋の気配を感じますよ。
暑い日が続くとしても湿度の変化が感じられれば
それは秋への移行の目印となります。

あとはコオロギ系の鳴き出しですね♪
コオロギは見た目をゴキと被せて嫌がる方が多いみたいですが
見たりイメージさえしなければ彼らの音色は
素晴らしい癒し音楽ともいえます・・・・

余談ですが、クツワムシの音色は近くでは聞きたくないですね(笑

あ!そうそう気付きました?今日は金曜日ですよ♪
あっという間でしたね・・後ろ向きにカウントすると遅いのですが
前向きに考えると案外早いんですよ。

では運転してみてよ~く感じるこの県の広さ・・岩手県です
こちらは”盛岡市立つなぎ老人憩いの家”です。
住所:020-0055 岩手県盛岡市繋字舘市100-10
TEL:019-689-2901



と、その前にこの近所のローソンのトイレ入り口の暖簾を御紹介*閉店していました

良いセンスです♪

ここは御近所の公衆浴場的な使われ方していますね~♪
浴槽はシンプルに1つでつなぎの良いお湯が注がれています。


次は大きい?温泉です
つなぎ温泉”湖山荘”さん
住所:020-0055 岩手県盛岡市繋上野23-36
TEL:019-689-2658

・・・外観写真・・もう聞かないで(汗

外部お庭に大きな足湯がありますョ

足湯にも惜しげもなく源泉ドバ~


こちらは大露天風呂

壁面流下方式ですね・・冬季、温度調整が難しい方式だと思いますが・・


こちらは新館内湯です


ゆぐっさんのUP


このお風呂からの眺めはすこぶる良いですよ♪

こちらは大きくてゴージャスな旅館でした。

最後は大好きな食堂温泉がある巣郷温泉の
静山荘さん
住所:029-5522 岩手県和賀郡西和賀町巣郷63地割159-13
TEL:0197-82-3120
もうお決まりの外観写真ありません・・・が
こちらの旅館は国道沿いですから間違いなく探せますw

浴室は内湯+露天の2つで共にアブラ臭を伴います

内湯


の、ゆぐっさん


こちらは内湯よりアブラ臭が強い露天風呂


このエリアの温泉は強弱ありますがアブラ臭があり
とてもお気に入りです。

さぁ週末です!皆さん体に気を付けつつ安らかにお過ごしくださいね♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私が推奨・実行しているPALEO(古代式)ダイエット③

2013-08-22 | PALEOダイエット
久々にこの話題に触れますね。

お盆休暇を過しまして、やはりいつもの食生活から離れた
食べ物や飲み物を口にしていました(結構、たくさんかなw)
休暇後に体重計に乗りましたが体重の変化は全くありません。

因みにこのダイエットを遂行している女性の方も
やはり色々な物を食べていました(約1週間)が体重の増加はありませんでした。

普通なら3kg増えたよ~とかなるのですが
このダイエットが身についてしまえば時々の脱線などしても
体重が戻るなんて事は有りませんね。
因みに血圧も測りましたが休暇以前と全く同じです。

一切体調不良を感じることなく今も過しています。
当然、毎日肉や野菜等の古代人的な物?は食べています。

お腹すかせることもありませんし、お腹の調子も快適です♪

騙されたと思って?食事を変えてみてください。
人生も変わってしまう人もいると思いますョ。

なお、一部この食事法をまともに実行していない(超短期3週間以下)方が
アレが懸念やらこれが心配される等の根拠の無い
不安めいた発言をしているのをネット上で見かけますが”百聞は一見にしかず”です。
単純に日本での知名度が低いダイエットだと思います。
ネットにアクセスできるなら世界の情報を見て考えるべきですよw


ちなみに~私は開始してから既に9ヶ月目です♪♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぁ 色んな備忘録w  温泉編(秋田県)86-鹿角

2013-08-22 | 秋田備忘録
ね!明日は金曜日です♪
早いもんです←・・・年もとっているという事か(汗

チョット四方山話を・・
今年感じたのですが昔とキャンプの形態が変わってきていると言う事です。
先ずは”野営”ではなくなってきてると言う事ですかね
テント=広くて新しいモデル
設営場所に街灯や水洗トイレ・シャワー・・ひいては温泉があることが望ましい
車をテント脇におけて水場も綺麗で清潔、虫などはいてはいけない・・・。

もうこれってキャンプではないですね
そのうちテント用ポータブルエアコンなんて販売され始めたら
激売れするんではないでしょうか?

まぁそれだけ豊かな生活に慣れてしまっているということですかね
テント張って中には酔っ払いのおっさんだけで後の家族は
車のエンジンを一晩中かけてエアコンの効いた室内で熟睡・・・
何なんですかね????

まぁいいやw

気持ちを静めるために綺麗な男鹿の夕日を・・



今回は久々によりました、でもここには改修前から何回も寄っている
雪沢温泉”大雪”さん
・・・また外観画像撮り忘れです(涙
住所:017-0021 秋田県大館市雪沢小雪沢101
TEL:0186-50-2323

玄関ではテン君が迎いに来ていました♪


プチ水族館もあり子供には楽しいのではないでしょうか?


気が向いたので・・・


へへへ~浴室入り口♪ 
なんて言ったって5日ぶりのお風呂でしたから、ちょいと興奮気味でした♪



めちゃくちゃ久しぶりの大雪さんです!しかも貸切状態♪


私の日焼けが尋常じゃなかったのでこの程度(失礼)の芒硝にもビリビリでした(汗
浸かり始めたら気持ち良過ぎて結局1時間も浸かっていましたョ



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぁ 色んな備忘録w  温泉編(山形県)40-月山

2013-08-21 | 山形備忘録
はい!水曜日ですね
もう今週始まってから3日も経ちますよ♪

会社勤め、お家の手伝い、育児等皆さん自分の健康第一に頑張ってくださいね!
自分が健康でしっかりしていれば他人の面倒を見ることが出来ますから。

今日も暑いです!この時期”塩””塩”って盛んに言いますが
取り方には注意してくださいね。

① 体を激しく動かし大量の汗をかく → 大量の水分補給と塩分補給
② たいして動かない → 水分補給 
③ 動かない →軽い水分補給

①は塩飴などの塩分補給が必要ですが②や③は必要ありません。
お昼ごはん等に塩分は必ず含まれていますのでそれ以上とる必要性がありません。
食事にも必ずといって良いほど推奨以上の塩分が含まれています
ちゃんと食事やお菓子を食べていればそれ以上は必要ないです。
・・・と言うかかえって血圧上げることになりますので
中途半端なコマーシャルやお話に騙されないで健康に過してくださいね♪

あら、前置きが長くなりましたが寒い時期の画像と共に
静かな温泉をご紹介いたします。

肘折温泉の奥に位置する黄金温泉”朝日館”さん
住所:996-0301 山形県最上郡大蔵村大字南山634-3
TEL:0233-76-2214


冬の画像なので涼しげでしょ♪

また気が向いたので温泉成分表なども撮影してみるw


綺麗なカラーのドアと自然石ステップ


湯口には自然のパワーがみなぎっていました(笑


あ!いた


お湯はすこぶる優しいお湯で長く浸かる事が出来ました


こちらは肘折温泉の共同浴場”上ノ湯”さん
住所:996-0301 山形県最上郡大蔵村肘折温泉
TEL: ★肘折温泉観光案内所★ 0233-76-2211


まぁ有名な温泉街の有名な共同湯です。


お湯は、私的には冬に入りたいお湯ですね♪ 
あ!こんちは~


湯口をFOCUS!


も、1ショット



ここで珍客発見♪


なんだろ?いるか?ニシン?


まぁ、広くてゆったり入れる良い共同浴場でした♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする