ラーメンまるともさんの2021年上半期特集は最終回です。
ほぼ毎週通っていた感じがする。
こちらは以前も紹介したダブルハンバーグ定食。
前々から気になっていたが、なかなか頼めずにいたメニューのひとつ。
店に行く前は洋食系にしようと思っていても、いざ店内に入ってメニューを見たり他のお客さんが食べているのを見ると、ついつい中華系をオーダーしてしまうことがずうっと続いていた。
肝心なお味は昭和レトロの懐かしい系。今どきのデミグラスソースというよりは、胡椒をたっぷり効かせてウスターソースの風味が強め。おばあちゃんが作ったハンバーグという感じ。これはこれで美味しくてご飯がわしわしと進む。
ほぼ毎週通っていた感じがする。
こちらは以前も紹介したダブルハンバーグ定食。
前々から気になっていたが、なかなか頼めずにいたメニューのひとつ。
店に行く前は洋食系にしようと思っていても、いざ店内に入ってメニューを見たり他のお客さんが食べているのを見ると、ついつい中華系をオーダーしてしまうことがずうっと続いていた。
肝心なお味は昭和レトロの懐かしい系。今どきのデミグラスソースというよりは、胡椒をたっぷり効かせてウスターソースの風味が強め。おばあちゃんが作ったハンバーグという感じ。これはこれで美味しくてご飯がわしわしと進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d6/3067dd0d3064237b75cca04107ba4662.jpg?1627895479)
こちらはハーフカツカレーセットに餃子をプラス。中華ラーメンが標準でセットになっている。あえて他の麺類にチェンジせず。
実は最近このお店のシンプルな「中華ラーメン」にハマっています。
お店のほとんどの料理に使われる基本のダシ:ラーメンスープの美味しさをダイレクトに味わえるから。
細麺に透明感のある醤油味のスープがよく絡んで、とても美味しい。やや厚めに切られたチャーシューは、しっかりした歯ごたえで存在感がある。カツカレーもハンバーグと同様に昭和レトロな懐かしい味。炒めた小麦粉でとろみを付けていると思われる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1c/7db1d62f7741fb6d72927b3842df60f4.jpg?1627895499)
こちらはハーフ角煮丼セットに餃子をプラス。中華ラーメンが標準でセット。
やはり「中華ラーメン」を味わいたくてこのセットを頼んだようなもの。
角煮丼は八角の香りがしっかり効いていて甘めのやさしい醤油味。やや大きめの竹の子がとてもいいアクセントになっていた。癖になりそう。。角煮は脂身のある肉は柔らかく、そうでない肉はしっかりとした歯ごたえで、違った食感が楽しめる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/95/99bb3c4ec0486faac94271f185d7cf19.jpg?1627895479)
というわけで、ラーメンまるともさんとはまったく関係ないけれど、今まで掲載しそこねていた喜久屋青果店のめいちゃんの写真。5月に撮影したもの。
この日はレジのそばでがっつりお昼寝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1b/49f6f8e5e116d7683e60d95557e6a60b.jpg?1627895479)
かわいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/39/0fe16d2d48500af4a03eb5c7d0a5ca1c.jpg?1627895482)
もふもふしたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4c/68ef3742862a4616ae1990a41ec77073.jpg?1627895482)
よほど眠かったらしく、目を覚ます気配はなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/85/bbeb11094ebbe4aef310da6653250a12.jpg?1627895482)
というわけで2021年も8月に突入。
残すところあと5ヶ月足らずになってしまいました。
早すぎる。。
残すところあと5ヶ月足らずになってしまいました。
早すぎる。。