1月中旬の飲食店応援を3軒。
まずは月1回のペースで通っているスープカレーのお店。
北海道スープカレー Suage 丸の内店さん。
マンスリーメニューは12月と同じ「牡蠣と岩のりカレー」。
生臭さそうな材料がふたつもタイトルに並んでいる。。。
無理そうなので、レギュラーメニューから「ちょっと贅沢カレー」に決定!
当時は1530円。
まだ気軽に頼めた。
選ぶのに困ったとき、とても助かる1品だった。
現在は1750円に値上がり!
ライス大盛にすると1850円。
うかつに手が出せない高級品になってしまった。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/62/5562a26105f87956a027cbf249cc8de1.jpg?1691482614)
設定はいつもの通り。
SUAGEスープを辛さ4の辛口で。ライスは大盛100円増し。
当時の具材は、道産角煮1枚、知床鶏モモ1本、インカのめざめ、人参、かぼちゃ、ナス、水菜、ゆで卵、ヤングコーン、マイタケ、ピーマン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/76/d2d752cc978bfb7babb47e6189d2a255.jpg?1691482599)
向きを変えて少し具材を選り分けてみると、
上の写真では見えなかった角煮、ヤングコーン、人参が姿を現す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/35/3a5534a5818cc44b578af4b8440c96de.jpg?1691482628)
豚、鶏の2種類のお肉と、9種類の野菜が楽しめて大満足!
SUAGEスープのスッキリかつ複雑なスパイスがこれらの具材をより美味しく変身させている。ごちそうさまでした。
ちなみに値上げしてからは「ちょっと贅沢カレー」を一度も食べていない。
もしかすると、具材の数が当時よりも減っているかも。。。
まずは月1回のペースで通っているスープカレーのお店。
北海道スープカレー Suage 丸の内店さん。
マンスリーメニューは12月と同じ「牡蠣と岩のりカレー」。
生臭さそうな材料がふたつもタイトルに並んでいる。。。
無理そうなので、レギュラーメニューから「ちょっと贅沢カレー」に決定!
当時は1530円。
まだ気軽に頼めた。
選ぶのに困ったとき、とても助かる1品だった。
現在は1750円に値上がり!
ライス大盛にすると1850円。
うかつに手が出せない高級品になってしまった。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/62/5562a26105f87956a027cbf249cc8de1.jpg?1691482614)
設定はいつもの通り。
SUAGEスープを辛さ4の辛口で。ライスは大盛100円増し。
当時の具材は、道産角煮1枚、知床鶏モモ1本、インカのめざめ、人参、かぼちゃ、ナス、水菜、ゆで卵、ヤングコーン、マイタケ、ピーマン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/76/d2d752cc978bfb7babb47e6189d2a255.jpg?1691482599)
向きを変えて少し具材を選り分けてみると、
上の写真では見えなかった角煮、ヤングコーン、人参が姿を現す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/35/3a5534a5818cc44b578af4b8440c96de.jpg?1691482628)
豚、鶏の2種類のお肉と、9種類の野菜が楽しめて大満足!
SUAGEスープのスッキリかつ複雑なスパイスがこれらの具材をより美味しく変身させている。ごちそうさまでした。
ちなみに値上げしてからは「ちょっと贅沢カレー」を一度も食べていない。
もしかすると、具材の数が当時よりも減っているかも。。。
お次の2軒は両方とも場所は湘南台。
まずはむさしの森珈琲 藤沢湘南台店さん。
週末のランチをここで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/48/08f56ec544a20dfc3229bc7426966d2d.jpg?1691461936)
メインはモッツァレラとシュリンプのトマトパスタ1188円。
前回と同じお料理。
ここのトマトソースは無難にまとまっていてわりと好きな味。
サラダとミネストローネスープがついてくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ae/afaf792c9c8de97a5a736db71e45cf78.jpg?1691461936)
デザートのパンケーキがモンブランからイチゴ系に変わった。
セットドリンクと合わせて880円ㇷ゚ラス。
旬の果物を季節ごとに入れ替えているあたりは高評価。
頂上のアイスクリームが甘酸っぱくて、とてもよいアクセント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/55/2d2f769febbf8f5364d97ad029a40a3c.jpg?1691461936)
有終の美を美味しいデザートで飾ると、とても優雅な気分になれる。
別の日に晩ごはんを同じお店で。
当時はマイブームみたいな感じで、けっこう頻繁に通っていた。
まずはブレンドコーヒー。
寒い冬の夜に温かいコーヒーは文句なく美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c1/450e03f71789e051383e84fb5068b03e.jpg?1691482600)
「グリル野菜ととろけるビーフシチューのご馳走プレートスープ付」1738円を初めて頼んでみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/63/0dc5d1b080ee70184cc0b163ff801827.jpg?1691536205)
メニューによると
まずはむさしの森珈琲 藤沢湘南台店さん。
週末のランチをここで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/48/08f56ec544a20dfc3229bc7426966d2d.jpg?1691461936)
メインはモッツァレラとシュリンプのトマトパスタ1188円。
前回と同じお料理。
ここのトマトソースは無難にまとまっていてわりと好きな味。
サラダとミネストローネスープがついてくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ae/afaf792c9c8de97a5a736db71e45cf78.jpg?1691461936)
デザートのパンケーキがモンブランからイチゴ系に変わった。
セットドリンクと合わせて880円ㇷ゚ラス。
旬の果物を季節ごとに入れ替えているあたりは高評価。
頂上のアイスクリームが甘酸っぱくて、とてもよいアクセント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/55/2d2f769febbf8f5364d97ad029a40a3c.jpg?1691461936)
有終の美を美味しいデザートで飾ると、とても優雅な気分になれる。
別の日に晩ごはんを同じお店で。
当時はマイブームみたいな感じで、けっこう頻繁に通っていた。
まずはブレンドコーヒー。
寒い冬の夜に温かいコーヒーは文句なく美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c1/450e03f71789e051383e84fb5068b03e.jpg?1691482600)
「グリル野菜ととろけるビーフシチューのご馳走プレートスープ付」1738円を初めて頼んでみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/63/0dc5d1b080ee70184cc0b163ff801827.jpg?1691536205)
メニューによると
「旨みが逃げないようにグリルした牛肉を柔らかく煮込んだ自慢のビーフシチュー。赤ワインの効いたコクのある味わいはごはんにもぱんに合います」
とのこと。
グリル野菜は黄ピーマン、マイタケ、アポガド、玉ねぎであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2f/851d5adef9e246bfc9f4df51e114bc20.jpg?1691461962)
これが意外に美味しくて宣伝通りお肉とはとても柔らかく仕上がっており、すかいらーくグループにしては珍しく高級感が感じられる一品であった。ごはんよりも、赤ワインと一緒に食べてみたいと思った。
お次は飲食店応援で最多出場と思われるラーメンまるともさん。
週末に晩ごはん。
珍しく順番待ちがいない。
いつもは夜9時を過ぎても行列待ちが絶えない根強い人気のお店。
とのこと。
グリル野菜は黄ピーマン、マイタケ、アポガド、玉ねぎであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2f/851d5adef9e246bfc9f4df51e114bc20.jpg?1691461962)
これが意外に美味しくて宣伝通りお肉とはとても柔らかく仕上がっており、すかいらーくグループにしては珍しく高級感が感じられる一品であった。ごはんよりも、赤ワインと一緒に食べてみたいと思った。
お次は飲食店応援で最多出場と思われるラーメンまるともさん。
週末に晩ごはん。
珍しく順番待ちがいない。
いつもは夜9時を過ぎても行列待ちが絶えない根強い人気のお店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ab/9dc0faefa841e57fac72a70ea240f5f7.jpg?1691461936)
ホイコーロー定食970円と餃子330円。
これは当時の価格。
現在はさらに値上げされている可能性が高い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a3/f5514a9f2a7be6e24fdcf34fcd6754ae.jpg?1691461938)
少し甘めの味噌味ピリ辛は、このお店がもっとも得意とする味付けと思われる。キャベツをメインにピーマン、人参、タケノコのラインナップで野菜たっぷり。豚肉が埋もれてしまうほど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/22/15e0e7dc0e3244c3a6f8a07d074008c7.jpg?1691461938)
食べやすい餃子がごはんによく合う~!
クルマなので飲めないけど、ビールにも合うに違いない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/68/8b310101b9d4bec11f2666711d51bf64.jpg?1691461938)
定食は小鉢がキンピラごぼう、味噌汁が和風なので、不思議と気分が落ち着く。
写真で見るよりもボリュームたっぷり。
完食すると心地よい疲労感すら感じる。
最近行っていないので、近いうちにお腹を完璧に空かせて挑みたい。
写真を見ていたら急に腹が減ってきた!
と猫じゃらしのお客は、お店のおばちゃんから怒られていた。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/21/baecfd0f14b3fae6802849e74ebfe632.jpg?1691462276)
まだ意識朦朧。
夢と現実の間を意識がさまよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/17/0f5b469a0d78af3b556868497021163f.jpg?1691462276)
めいちゃん「先週、来てくれたらしいね。ぜんぜん気がつかんかった。ごめんよ」
いえいえ、明けましておめでとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fb/39b923de9218ba5826bb800bf7ae9e4c.jpg?1691462278)
めいちゃん「今年もよろしくな。白菜が安いよ」
例によってみかんを買わせていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/13/aa857112a20a091a7a2ecf7e76c16ca3.jpg?1691462278)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/21/baecfd0f14b3fae6802849e74ebfe632.jpg?1691462276)
まだ意識朦朧。
夢と現実の間を意識がさまよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/17/0f5b469a0d78af3b556868497021163f.jpg?1691462276)
めいちゃん「先週、来てくれたらしいね。ぜんぜん気がつかんかった。ごめんよ」
いえいえ、明けましておめでとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fb/39b923de9218ba5826bb800bf7ae9e4c.jpg?1691462278)
めいちゃん「今年もよろしくな。白菜が安いよ」
例によってみかんを買わせていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/13/aa857112a20a091a7a2ecf7e76c16ca3.jpg?1691462278)
何も降りてこなかったみたいで、予言・うらないはナシ。
今年も週末にめいちゃんに会いに行きます!
今回はこのへんで。
次回は猫飲みの予定です。
今年も週末にめいちゃんに会いに行きます!
今回はこのへんで。
次回は猫飲みの予定です。