4月中旬の飲食店応援を2軒。
1軒目:
1軒目:

海老のドリアプレート(スープ付)1298円。
ぷりっぷりの海老がたっぷり!
ホワイトソースとトマト風味のチキン料理の相性も抜群です!
とメニューに書かれていた。
初めて頼んでみた。

あまり期待しないで頼んでみたけど、意外に美味しかった。
ドリア自体をいただくのはかなり久しぶり。
確かに、チキンライスとホワイトソースの組み合わせがとてもよい。

食後にブレンドコーヒーと季節のパンケーキ。
880円ㇷ゚ラスで。
パンケーキに乗っているクランベリーの赤いシャーベットは酸味が効いていてとてもよいアクセント。終わり良ければ総て良し。ごちそうさまでした。

ちなみに11月に入ってようやっとマスカットのパンケーキからモンブランに変わったようだ。近いうちに試したい。
2軒目:
天下一 新橋店さん。
平日の晩ごはんに寄ってみた。
夜はいつも酔っ払いのサラリーマンで大盛況の町中華。
定食メニューの月曜日版は肉野菜炒め。1050円。

野菜炒めの味付けは醤油ベース。
キャベツ、もやしがメインでキクラゲ、人参、玉ねぎ、ピーマンなど。
豚肉にはしっかり下味がついている。
野菜が不足しがちな今日この頃に心強い味方。

半ラーメン!
ここのラーメンスープはほのかに野菜類の甘味が感じられ、わしの好みにぴったり。小松菜、ゆで卵、メンマ、チャーシューも入っていて十分な陣容。
しかし、最近はチャーシューの大きさが当時の半分になってしまった。トホホ。

がっつりごはんもいただきお腹いっぱい。
ごちそうさまでした。
ちなみに、てまりさんが混んでいるとき、代替案Bプランとしてこのお店に入ることが多い。どうでもいい情報でした。
土曜日の楽しみは八百屋の猫店長めいちゃんに会いに行くこと。

この日は雨模様だったようだ。
天下一 新橋店さん。
平日の晩ごはんに寄ってみた。
夜はいつも酔っ払いのサラリーマンで大盛況の町中華。
定食メニューの月曜日版は肉野菜炒め。1050円。

野菜炒めの味付けは醤油ベース。
キャベツ、もやしがメインでキクラゲ、人参、玉ねぎ、ピーマンなど。
豚肉にはしっかり下味がついている。
野菜が不足しがちな今日この頃に心強い味方。

半ラーメン!
ここのラーメンスープはほのかに野菜類の甘味が感じられ、わしの好みにぴったり。小松菜、ゆで卵、メンマ、チャーシューも入っていて十分な陣容。
しかし、最近はチャーシューの大きさが当時の半分になってしまった。トホホ。

がっつりごはんもいただきお腹いっぱい。
ごちそうさまでした。
ちなみに、てまりさんが混んでいるとき、代替案Bプランとしてこのお店に入ることが多い。どうでもいい情報でした。
土曜日の楽しみは八百屋の猫店長めいちゃんに会いに行くこと。

この日は雨模様だったようだ。
悪天候にもかかわらず、めいちゃんは起きていた。

めいちゃん「いらしゃい。甘くておいしいメロンがおすすめだお」


めいちゃん「いらしゃい。甘くておいしいメロンがおすすめだお」

めいちゃん「降りて来たからちょっとまって」
猫神様からのメッセージをキャッチしたらしい。。

めいちゃん「『自分らしさ』がいろんな意味でキーワードだってさ」
ふむふむ。
ふむふむ。

めいちゃん「自分の感性でいろいろ動いてみるとよいらしい。自分の好きなもの、よいと思ったもの・アイデアを生かして何かを始める、どんどん表現・アウトプットするのがよいって」
なるほど。

めいちゃん「行動を起こすときに気を付けてほしいのは、周り・他人の意見とか評価を気にしちゃダメ。あくまでも自分の直感に従うことが大事。自分らしさを絶対に曲げちゃだめ」
わかる気がする。

めいちゃん「もし、周り・他人の反応・評判・評価を気にしい、おもねる、内からのエネルギーを濁らせてしまうと、お主のパワーを大幅に削ぐことになる」
周りを気にした行動、別の言い方をすると、世間一般の常識にとらわれるとダメってことだね。

めいちゃん「あと、お主はもともと好奇心旺盛だよね?好奇心の赴くままに行動すると有益な情報が入ってくるって」
ほう。その点は得意分野ですね。

めいちゃん「具体的に何がどう変わる?みたいなところはまだわからないけれど、共感・賛同などが集まってきて、よい方向へ進むよ」

ありがとう、めいちゃん。
トマトを買いますね。
また来ます。