日々是平穏

日々の雑多な話題と管理人の趣味中心の見聞記を紹介

【磐座・巨石・神社】《旧ブログより再掲載・再訪写真追加》東屋神社の磐座@山梨県北杜市須玉町小尾

2023-05-28 10:00:00 | 磐座・巨石・社寺
2022-3月に再訪していたのですが旧ブログには、写真の追加が出来ませんのでこちらで新たに再掲載として投稿させて頂きます。
手前から見えていた巨石を間近で見て参りました。(2023-5-27)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
 我が北杜市には、日本三大ラジウム温泉で有名な鳥取の三朝温泉、秋田の玉川温泉。そして須玉町小尾にある“増冨温泉”があります。今回ご紹介するのは、その増富温泉入口に位置する“東屋神社”の磐座の紹介です。
  中央高速須玉ICより北東に増富ラジウムラインを走ることおよそ20㌔。途中景勝地みずがき湖を経て30分ほどで増冨温泉に到着です。
 神社は、日帰り入浴施設“増冨の湯”へ行く本谷川に架かる橋を過ぎた崖の上にあります。(黄色い鳥居が左前方に見えて来ますので、すぐわかると思います。)車は、黄色の鳥居の下。消防団のポンプ格納庫前のスペースに停めさせてもらいました。
格納庫の横から回り込むと鳥居のある参道へと行くことが出来ます。

樹脂製の黄色い明神鳥居は、レア度高めです。

左右の楔も打たれておりバランスも良く鳥居の形式を忠実に再現されていて、製作過程に興味が沸きます。
幹線道路と並行に登っていく参道の突き当りに崖に架かる拝殿があります。
ここの拝殿は、清水の舞台の様にその立地から懸造り(かけづくり)と言うそうですがここは、大変珍しい参拝様式となっています。
それは!?

この様に拝殿の床下から参拝する形になります。
この石段は結構急な角度で、石段の幅も狭いので這いつくばるように登らないと参拝出来ません。拝殿の床は、見るからに華奢で流石に昇殿するのは憚れました。
流石に石段から上がるのには難しい人もいるのでしょう。磐座の前まで行ける様に鉄骨製の階段も併設されています。
 またここは、本殿が無い背後の磐座を拝する貴重な神社でもあります。
背後にある磐座です。
上の磐座の右側部分です。
磐座全容(写真をクリックすると拡大表示できます。)

磐座から続いている巨石(赤いペンキで書かれた“J(T?)- 1”の文字は何でしょう?)

この辺りの岩盤は、方状の節理が見られます。
祭祀:日本武尊、木花咲耶姫命、弟橘姫命 
(案内板:サムネイルをクリックして拡大)
由緒:昔、大和武尊が常陸の国(今の茨城県)の蝦夷を討ち平らげ、帰路甲斐の国の酒折宮で休息をとりました。その後、山の尾根をつたい、黒平方面を登り、金峰山麓の本谷川沿いに進み、増富の地に至り、温かいいで湯を発見しました。それが、今のラジウム温泉であると伝えられています。
 尊は、この地の猛獣・毒蛇を調伏するために破魔弓を使い、弓を立て「破魔弓場」と呼ばれたのが、後の文字の転用により今は「浜井場」と呼ばれています。さらに尊は里人に農耕のやり方を教え、なお神戸・御門および北西方面に進み、碓氷峠を経て信濃の国に入ったと伝えられています。(要約:
こちらから転載)
拝殿横から手すりが続いておりこの奥に何があるのか気になるところです。
残念ながら当日は、ヘタレて登拝はあきらめました。
写真を拡大してみると…。
巨大な巨石が横たわっています。WEB調査してみましたが結局何もヒットせず。何かありそうな予感…。
機会があれば、是非リベンジしてみたいです。

【5/27 再訪写真追加】
2022年3月に再訪して下から見上げた時に見えた巨石を確認して参りました。

人が立ち入らないので堆積した落葉でかなり滑りやすく、急な坂道ですので手すりを伝いながら気を付けて登って行きます。

こちらは、拝殿から暫く登った先にあった巨石となります。見ると麓に祠が祀られています。

更に登って行くと全容が見えて参りました。
推測ではありますが、かつての旧社地はこちらの磐座だったものと思われます。
この奥にもこのような巨石が斜面に点在していました。
とにかくとても急で滑りやすいので、十分気を付けて散策してください。

【マップ】
(2020.12.11 本文リンク先修正・写真追加)
(2023.5.27 ブログ掲載先変更・写真追加)


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (umaonaosora3104)
2023-05-28 17:58:41
この神社は見れば見るほど興味が湧きますね。
下からの階段は狭いから這って行かないと入れなそうです。胎内くぐりですね。なぜこのような造りなんでしょう。
そこを抜けての磐座。
行くの大変でしたね。
私も是非行ってみたいです。
返信する
Unknown (ruribo)
2023-05-29 07:57:56
いつもコメントありがとうございます。
確かに両手を使わないと登れないほど急な階段でした。
わざわざこんな崖の斜面に社殿を建てた理由も分かりませんが、ビッグネームの神様方をお祀りしていると言う事は、やはり元々この上にあった磐座がそもそもの旧社地であって、参拝しやすいようにわざわざこの位置に、社殿を建てたものでは無いかと思っています。
返信する
Unknown (ruribo)
2023-05-29 08:04:49
追記です。
この近くに記事にも書いたラジウム温泉で有名な増冨温泉の立ち寄り湯があるのですが、残念ながら現在は老朽化で閉鎖になってしまいました。良いお湯だったんですが残念です。
もし、せっかくこちらに来られるなら近くの温泉宿に一泊するもありかも知れません。ラジウム独特の後からくる体の高揚感はクセになります。
返信する
Unknown (umaonaosora3104)
2023-05-30 22:41:41
山梨県は、30年くらい前に甲府に泊まってほうとうを食べたことがあります。いつも帰省のために通り過ぎてしまいます。「ラジウム温泉」に泊まりがてら、懸造りを見に行く計画を立ててみたいです。
返信する

コメントを投稿