2010/08/22-24に東京ディズニーリゾートに行ってきました。
夏休みということもあって、お客さんも多かった。
子供が多いせいか、スプラッシュマウンテンやセンター・オブ・ジ・アースなどのコースター系や派手目のライドなどは軒並み1時間半以上の待ち。
どちらかというとショー系はそれほどでもなく、うちとしては子供のニーズとあわせて、
ショーやパレードを中心に見て回りました。
暑い外を待つよりは、屋内でゆっくり座って見られる方が何かといいですね。
ディズニーリゾートのすごいところは、これらのショーの一つ一つの質が高いこと。
ミッキーやミニーのダンスのうまさには脱帽です。
まずは、ワンマンズ・ドリームⅡ -ザ・マジック・リブズ・オン。
このショーも行く度にたいてい見ていますが、大箱で屋根と椅子があるのがうれしい。
2回目以降は抽選制になっていて、パスポートを使って席があたります。
以前は夜のショーだけでしたが、今回はここも。夜のショーに比べると競争率は高くない感じで、あらかじめならばずとも開演の15分前までに行けばいいので非常に楽です。
東京ディズニーシーのオーバー・ザ・ウェイブ
SSコロンビア号の前で行われます。これは先着順。
野外ですが、結構間近で見られるのが迫力。
</object>
ビッグバンドビート
アメリカンウォーターフロントのブローウェアシアターで行われます。
本格的な劇場で、生バンドをバックにダンスやショーが行われます。
これも、抽選で席が決まります。ゴンドラ乗り場の側でジェラードを売っているゴンドリエ・スナック横で抽選を行っています。
ミスティックリズム
ロストリバーデルタの ハンガーステージで行われています。
ここも大箱で屋内、座席あり。
火や水などを使って迫力があるので、小さい子だとびっくりするかも。
マイフレンドダッフィーは別の項目で扱うことにして、
最後はボンファイヤーダンス。
アラビアンコーストの特設ステージで、アラジンやジャスミン、ミッキー、ミニーと一緒に踊れるのが魅力。
踊り参加エリアと鑑賞エリアが分かれていて、3回行われるうち、参加エリアは入れ替え制で撮影不可。
そのかわり、キャストたちと近い位置でボンファイヤーダンスを踊れます。
常連さんもいるみたい。踊りもノリがよく、思わずCDを買ってしまった。
鑑賞エリアはそのまま居座ってもOKみたい。
お昼から最前列の位置にいる(ならぶ)人も結構いて、びっくりです。
うちは2回目を見て、そのまま3回目の前の方へ。交代でカスバ・フードコードでカレーを食べました。
</object>
このブログ内の他のディズニー記事は、東京・ディズニーのカテゴリをご覧ください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます