6/15に胃カメラをしてきました。
人間ドックの結果による貧血、精密検査を進めていくのですが、症状にそれほど改善が見られない中、血液・便の検査では原因がわからず、どこから血が出ているのではないか?
ということで胃カメラによる胃の検査となりました。
結果は、全く異常なし。写真を見せてもらいましたが、つやつやと綺麗なピングでした。
「初めてにしてはえ、えづかず上手でしたね」とほめられたりもしたのですが、
再度やりたいものでもありませんね。
後で同僚に聞くと、最近はかなり細いものを出て楽にはなっているとのこと。
今回は、普通?の口から入れるやつ。管も結構太かったと思う。
絶食で、受診
- 胃を綺麗にするクスリを飲む
- 喉用の麻酔薬(水あめ状)を5分口に含んで吐き出す
- 喉用の麻酔薬(スプレー)を塗布、飲み込む。
この辺りで口の中が麻痺、感覚がなくなってくる。
唾を飲むと器官に入るので吐き出すようにとなっているが、感覚がないのでやりにくい。 - 台に左を下に横になる。
- マウスピースを含みその中から管を通していく。基本的に力を抜いてリラックス。
喉を通る時や胃の中に空気を送り込まれるときには違和感があるが、さほど苦しいものでなかった。嘔吐したときの方が余程しんどい。
先生?が画面を見ながら管を持ちつつ、コントローラ?を操作するようすが、ゲームしているみたいでなんだか面白いが、はじめて腹の中に管を飲んだ人の勇気を称えたい。
医師は、胃カメラでも異常がなく、貧血の原因がわからないので、
今度は注腸検査をしたいといってきた。拒否権を発動したい気分。
とりあえず、鉄剤を2週間飲んでから決めましょうとのこと。
●このブログ内の関連記事
よろしければ、ブログランキングのクリックをお願いします。
<IFRAME frameBorder="0" allowTransparency="true" height="60" width="468" marginHeight="0" scrolling="no" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2282509&pid=875710749" MarginWidth="0"><script Language="javascript" Src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=2282509&pid=875710749"></script><noscript>
めずらしく、遅い時間の更新ですね。
某○○中央病院だと、鼻からのタイプらしいですね。
まぁ、何事も経験でしょう。
えらい目ばかりで結果が何もないと(それが一番なんだけど)しなくてもよかったなぁと。
今回はベテランの看護婦さんだったしなぁ。