ひだまりハーブガーデン ~ハーブ日和~

ココロとカラダに優しいハーブの香りをお届けします。

教室サロン改築。

2015-01-12 | 教室・講座について

さて、2015年。今年も新しい出会いが沢山あると思うととてもワクワクです!
昨年末からスタートした日本メディカルハーブ協会の「ハーバルセラピストコース」ですが、かなり多くの方に問い合わせやお申し込みを頂きました。
ひだまりハーブガーデンの生徒達は私意外の外の講座の事も知って頂きたく、他の認定校で参加してもらうことになりました。

中には、「一回講座を見送っても私から学びたいから。」といってくれる生徒も。
私としては、他で学んでいただくことも大事かなと思っているわけですが、
それでもそう言ってくれるなんて、とても嬉しい事です。
「この人から学ぶ」というのは、真似る事からスタートしますので
私が目指そうとするレッスンや講座の立ち居振る舞い、言葉の遣い方はぜひ学んで欲しいところです。

そういう意味で、彼女は沢山私の講座に参加して都度生徒としてではなく、
私の立ち位置から観察して質問も後から沢山投げてくる。
・・・この姿勢はかつての私自身です。
将来的にきっと彼女が思っている通りのやりたい事ができるでしょう。
いずれはこの教室で講師として活躍するのかも知れません。
私のやり方などの基本から新しい事も入れ込みながら頑張って欲しいです。
念頭からとても嬉しかった出来事のひとつです。

今後の教室運営について、年頭家族(主人)に相談しました。
社団法人にもした事だし、生徒もかなりお断りしていることもあるし、拠点を外に持っていこうかな?
せめて8~10名は一度に受けて頂ける環境にしたいの。

不動産に色々な物件をお願いしていますが、私が掲げているひとつのテーマは「素敵な空間」です。
入口となるティーレッスンは知識中心といいながらも、今後ハーブを使って頂く為の入口になるので
ご自身が使う事を創造して頂く必要があります。

そういう話をしていると、「うちの3階を改築したら?」という事に。
業者さんに見積もりをお願いすることになりました。

私の希望と折り合えば、今後はお待たせすることなくレッスンや講座、さらにはハーバルセラピスト講座のご参加も
沢山の方々とご一緒に進めさせていただくことが可能になります。

様々な事が実現できるように、今年も真摯に頑張っていきますのでご期待下さいね。

その相談をしたお店が、以前は貴賓館だった歴史資料館で今は素敵なカフェとなっている所。
重要文化財としても指定されています。
ここで家族でお茶しながら今年の抱負など話をしました。
皆さまも、この一年沢山のやりたい事があると思います。
ぜひ実現に向けて頑張って下さいね。

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。