勇気のハーブ「ボリジ」です。本当に春だわー。可愛いお花で大好きです。花びらをワインに浮かべるとピンクに変わりますよ~。(お酒飲めませんが)今年はティンクチャーにしちゃいます。(^^) . . . 本文を読む
昨日は春休みに入る学生たちと年度最後の勉強会。沢山のハーブを学びましたね。お疲れ様でした。こちらの都合で、次回は5月末からリスタートです。若い年代のハーブやハーブティーへの関心に加速を感じます。私が学生だった頃、本当に不健康な日々でしたがこの学生たちは違う気がします。昨日も彼らに話をしましたが、以下が素直な感想です。①健康にかなり気を遣っている。・・私はどの位まで耐えられるか?と日々睡眠時間との戦 . . . 本文を読む
ハーブの寄せ植えやカウンセリング、ハーブティー、更にはお勉強の教室を開催したいという法人施設さまにお邪魔しました。天気が良くて気持ち良いですが、私の行動範囲からは少し距離があります。(><)寄せ植えだけでなく地植えも計画して欲しいという事ですが、園芸部門は私の不得意分野でまだまだ経験積中。「ぜひここで沢山経験を積まれて下さい!」と元気いっぱいに声をかけて下さいました。できる限り、こちら . . . 本文を読む
いよいよ水曜日から娘の春休み。私立なので少し遅めのスタートですが終業式までランチがあって凄く助かっております。娘の休みに合わせて2週間弱私も講座や外での打ち合わせのお仕事はお休みします。なので今日明日が打ち合わせのピーク。今日は終日外出でした。とても天気が良いのですが空気が霞んでいるので、のどのケアの為にマロウブルーとマシュマロウをブレンドしてティーを淹れてみました。ブルーのカラーの元となるブルー . . . 本文を読む
今日はハーブティーに合うハーブを使ったスイーツの試作を、プランナーさんと進めています。どれも美味しく出来上がりました。スイーツをはカロリーや糖分を気にしないで美味しく頂きたいという反面、やはり気になってしまいます。心のためにはたまには何も気にせずに気持ちのまま頂くことも大事ですね。私はしょっちゅうですが。(^^;今回はお菓子とハーブのコラボということでメニューを提供します。その商品コンセプトも「心 . . . 本文を読む
リビング前のバルコニーでは、元気なハーブたちがどんどん成長を続けております。フィーバーフューとヒースは今が満開です。(^^)しばらく楽しんでティンクチャーにしちゃいまーす!
奇跡のアスピリン「フィーバーフュー」可愛いでしょう?和名をナツシロギクと言います。古代から頭痛の時に葉を噛んで激しい痛みを和らげていました。
ヒースです。ピンクの可愛いお花たち。別名エリカです。
. . . 本文を読む
今週はハーブ・コンサルテーションで目いっぱいのご予約を頂いております。美味しいブレンドでゆっくりお休みいただけるように心からお話を伺います。コンサルという事で多くのお問い合わせの内容から、とても堅苦しいイメージに取られていたりします。クリニックという普段はあまり縁がない場所で行う事もあり当然ですね。体調が優れない方々へのハーブブレンドはずっと以前からやっておりましたが、皆様気楽に来訪頂いております . . . 本文を読む
先週末、レッスンが終ると一週間分の疲れがドッと出たように思います。でも、やらないといけない事が盛り沢山!・・と言いつつも、やらなくていい事だけ選んでやっている自分にも気づいておりました。こういう日もありますよね。
そのやらなくてもよかったうちの一つ。⇓うちの可愛いローズマリーオイルです。
来月、ハーブを使った料理で講座の組み立ての依頼を受けました。 . . . 本文を読む
ちょっと、残念なお話をします。高熱の時に使用するハーブは何ですか?お薬を使わなくても、病院に行かなくてもハーブで治るんですよね?・・・と、レッスンの中で質問されました。もちろん即効で「それはあり得ません。病気になったらドクターに頼るしかありません。それが嫌なら病気にならないよう普段の生活を見直して気遣いましょう。」・・よく民間療法やホメオパシーで社会問題にもなるのがこの考え方です。どれだけの子ども . . . 本文を読む
今日は「ハーブティー&ブレンドレッスン」です。早めに満席になり準備万端です。
昨夜仕込んでおいたマルベリークッキー。今回は色はグリーンなのにシナモンの香りがします。
今日のテーマは「春のブレンド」です。サクラの花びらを手配していたので、
ルイボスやコーンフラワーを使って春色「桜の花ブレンドティー」を目指します。
あともう一つ、日本茶もブレンドのメインにして今回使ってみま . . . 本文を読む