日頃より、問い合わせが多い「ハーブカウンセリング」ですが、皆様にいつでもご利用いただける環境(窓口)を現在、調整・準備中です。それまでは、ひだまりハーブガーデンにお越し頂く事になりますが、お気軽にご利用下さい。もちろんこれまで通り出張講座でも対応も致します。病院のお薬や漢方だけでなく、欧米では薬として処方されているメディカルハーブを是非選択肢のひとつとして、加えて頂けたら嬉しいです。眠れない、頭痛 . . . 本文を読む
本日の「アドベントティーブレンドレッスン&ティータイム」のテーブル風景。
お子さんが熱を出されたり、ご本人が寝込んでしまったりとご参加頂けなかった方もいて残念でしたが、無事に皆様それぞれ違うタイプのアドベントティーをブレンドされました。試行錯誤もありましたが、皆さん本当に個性的でかつ美味しいティーを完成させました。私も達成感感じております。(^^)ぜひ、今日ブレンドした素敵なティーで、免疫力を高 . . . 本文を読む
昨日は11月最後の「緑のくすり箱教室」の日でした。初めてお会いする方も二度目の方もそうでない方も、皆様とても熱心にお勉強と実習に集中されていました。もともと2日分を1Dayに纏めてみましたが、お休みを取って参加して頂く事を考えて、今後もぜひ1Day中心に設定してみたいと思います。12月はスケジュールの関係で10日(火)の1日しか開催できそうにないのですがぜひ参加を逃されていらっしゃる皆様、お待ちし . . . 本文を読む
お友達夫妻に無農薬のレモンをたんまり頂き、酵素ジュースにしました。気温が低いので発酵がまだあと少し。とても楽しみです。レモン酵素が一番大好き!酵素は胃酸で溶けてしまうから、と先日質問を受けましたが酵素の敵は胃酸ではなく50度以上の高熱になります。本当に植物の恵みはありがたいもの。料理は化学と言ますが、どれもこれも取り入れるのではなく自分が気に入ったものを少し調べる事で選択していく気持ちの余裕を作る . . . 本文を読む
これから約半年かけての植物療法科の講座で仲間たちと知識習得の為切磋琢磨が始まります。・・・が、植物化学科の復習も並行して頑張ります。どこの世界も情報更新は必要ですが、日々が勉強でとても楽しく充実してハーブの知識を深めています。皆様にも必要な情報を正しくお伝えして参ります。
. . . 本文を読む
ハーブのお勉強を始めたいけれど、何から始めたらいいですか?どの本がおすすめですか?・・・と、よく質問を頂きます。私はハーブのどんな勉強をしたいのですか?と問い返すのですが、「うまく言えないが、ハーブを使って何ができるかを知りたい。」「とにかくハーブを知りたい。」・・・という回答がとても多いです。正解はないのですが、ハーブが何者なのか?から入るととてもスムーズにハーブの世界に入って頂けるのではないか . . . 本文を読む
今日は終日、お勉強講座の日。集中できる時間が確実に短くなっているので、イチョウやローズマリーはこれから必須ハーブとなりそうです。適度に血流を良くしながら脳を活性させたいと思います。
そして、今日は寒かったね~、頑張ったね~、と娘がカモミールを淹れてくれました。心身ともにリラックスも必要ですね。うちの娘は優しくて少しお茶目な所もあり、とても癒されます。まるでカモミールのような存在です。笑明日も一日 . . . 本文を読む
今日のハーブブレンドレッスンは、通常とは違うプログラムで、ハーブの持つ薬理効果について確認しながらカウンセリング手法も取り入れました。もう長く通うレッスン生4名とも、ずいぶん選ぶハーブも鋭くなって来ています。今日のレッスンはたまたまメディカルハーブコーディネータ―資格を持った方々でしたのでレベルは高かったですが、ブレンドレッスンは初心者の方にも楽しくハーブの世界へお連れ致します。今回、満席で次回参 . . . 本文を読む
寒い一日になりそうですね。いつもは朝はスムージー程度ですが、今日は直接温かいものを取りたくなり・・・。たまにはこんなものも作っちゃいます。シナモンをどっさり使ってのフレンチトーストと白パンを使ったホットドック。
まだ講座やレッスン、お勉強講義が年内目白押しなので、しっかり体調を整えて頑張りたいと思います。来年はまたハーブ外来など、活動が広がりそうです。メディカルハーブ、皆様にも家庭でできる「予防 . . . 本文を読む
11月もすでに半分が過ぎました。先日博多ではクリスマスイルミネーションの点灯式があり街中が一気にクリスマスモードに切り替わりました。ひだまりハーブガーデンのレッスンはいつも満席を頂き、皆様には本当に感謝しております。12月までしっかりご満足頂けるようなレッスンを行って参ります。一部、11月後半の以下の2つの講座やブレンドレッスンがお席がございますのでご確認下さい。皆様のご来訪を心からご参加お待ちし . . . 本文を読む