今年最後の「木曜会」サイクリング。
今回はどういうわけか、12月30日、水曜日。
年末で普通の人は忙しいのか、メンバーは、4名。
A太郎さん、TAZUさん、OGAさんとゆうさん。
(ゆうさん以外の3名は、普通です。失礼しました。)
8時半に明石城西門前集合。
A太郎さんのガイドで、新しい脇道も通って権現湖へ。
ここの回遊コースは、いつ走っても気持がいい。

(立ち寄った**池)

(おしどりも寒そう。カメラマンが寒くて?ピンボケ・・・)

(こんなステキな道もありました)

(天満大池。ほんとに大きかった)

(・・・・・・・)
そして、播磨中央自動車道。
ことしのゴールデンウイークに青少年のサポートで加西に行ったとき、
http://blog.goo.ne.jp/hidayuichi/d/20090504
ゆうさんは早朝、うろうろして新しい自転車道を発見?した。この道が播磨中央自転車だと思っていたが、今回、走ってみると別のようだ。

(播磨中央自転車道)

(カツ飯)
昼は、加西で、加古川名物の「カツ飯」。780円。
美味。が、少々甘さが強い・・・・。
午後、A太郎さんは、粟生駅から、帰路に。
残りのメンバーは、さらに進む。
TAZUさんは、西区の自宅まで。
ゆうさんが、新長田の鉄人28号をまだ見ていないというと
OGAさんが連れて行ってくれることになった。
OGAさんは、神出(かんで)あたりの農道、西神あたりのけったいな道、須磨北部の団地の間を巧妙に抜ける道を実によくご存じで、楽しみながら鉄人へと向かった。
が、板宿あたりで雨がほんぶり、に。
天気予報を裏切る好天に恵まれた、と、みなで喜んでいたが、
やはり、気象庁は、えらい。
鉄人28号と無事対面し、さらにさらに阪急六甲まで自走。
今年のしめくくりサイクリングとしては、がんばりすぎの120キロ。
やっぱり、疲れた。

(鉄人28号とゆうさん)
今回はどういうわけか、12月30日、水曜日。
年末で普通の人は忙しいのか、メンバーは、4名。
A太郎さん、TAZUさん、OGAさんとゆうさん。
(ゆうさん以外の3名は、普通です。失礼しました。)
8時半に明石城西門前集合。
A太郎さんのガイドで、新しい脇道も通って権現湖へ。
ここの回遊コースは、いつ走っても気持がいい。

(立ち寄った**池)

(おしどりも寒そう。カメラマンが寒くて?ピンボケ・・・)

(こんなステキな道もありました)

(天満大池。ほんとに大きかった)

(・・・・・・・)
そして、播磨中央自動車道。
ことしのゴールデンウイークに青少年のサポートで加西に行ったとき、
http://blog.goo.ne.jp/hidayuichi/d/20090504
ゆうさんは早朝、うろうろして新しい自転車道を発見?した。この道が播磨中央自転車だと思っていたが、今回、走ってみると別のようだ。

(播磨中央自転車道)

(カツ飯)
昼は、加西で、加古川名物の「カツ飯」。780円。
美味。が、少々甘さが強い・・・・。
午後、A太郎さんは、粟生駅から、帰路に。
残りのメンバーは、さらに進む。
TAZUさんは、西区の自宅まで。
ゆうさんが、新長田の鉄人28号をまだ見ていないというと
OGAさんが連れて行ってくれることになった。
OGAさんは、神出(かんで)あたりの農道、西神あたりのけったいな道、須磨北部の団地の間を巧妙に抜ける道を実によくご存じで、楽しみながら鉄人へと向かった。
が、板宿あたりで雨がほんぶり、に。
天気予報を裏切る好天に恵まれた、と、みなで喜んでいたが、
やはり、気象庁は、えらい。
鉄人28号と無事対面し、さらにさらに阪急六甲まで自走。
今年のしめくくりサイクリングとしては、がんばりすぎの120キロ。
やっぱり、疲れた。

(鉄人28号とゆうさん)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます