![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/29/175b9fc73cef22f65fe3ff3704315339.jpg)
(一部を割りました・・・)
正月2日の未確認飛行物体の続報です。
神戸大学の隕石の権威・留岡先生とコンタクトがとれて、大学に行ってきました。
これは、ちがいますね、といいながらも、
学生に、新しい断面を見たいので、ハンマーを持ってきて、
というので、ちょっと期待・・・。
一部を割りました。
でも、隕石ではありませんでした。
1)黒い色はそれらしいが、隕石なら表面が、やけただれて?、なめらか
2)よくみると、虫のようなのがいる。隕石には虫はいない、
とのことでした。
となると、かの飛行物体が何なのか・・・・
気になります。
留岡先生と学生2名と、いろいろお話しました。
隕石は、秒速**キロのスピードとのこと、
飛田、ふむ、そんな速いことはなかった・・・
普通、隕石の確認は、1名の目撃者ではだめで、レーダー?での確認も必要・・
とのこと・・。
そうでしょうね・・。
そもそも鶴甲だけで、それの飛田だけが見るというのも、おかしい・・・
そうですよね。
そんな、浅い角度で飛んできたら、それまでに大気圏を長いこと飛んでいて、
大変なことになっていますよね、と、飛田も思います。
いずれにしても、隕石説は、なくなりました。
残念至極。
留岡先生のところには時々このような問い合わせがあり、
時には、その石を送ってくることもあるが、隕石であったことは、
一度も、なかった、とのこと・・。
結局その物体は・・・。
だれかのいたずら花火??
正月早々、迷って出た火の玉??
焼けたお餅を、アチチといって、誰かが、投げた???
夢?は、ふくらみますが、わかりません・・。
みなさん、お騒がせしました。
飛田も日常にもどります。
本年もよろしくお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c2/bb41dd22d860f240765b1b1a8b7d4e12.jpg)
(この白いのが、虫?)
気になって、気になって、いましたが残念ですね。
億万長者になった飛田さんに、どう対処するかが
4日以後の課題でしたのに・・・。
新年早々の夢を、有難うございました。
また来年もやりましょう。
不躾で申し訳ないのですが、
この件、検索してみました??
この日、この時間、沢山目撃情報があるので絶対隕石だと思うのですが・・・
実は、私、その時タイのカンチャナブリという街におりまして、落ちていくのを見たんです。
ブログを綴っておりますが、1日1件しかアップしていなくて、いま、1/2の記事を何日かに分けて書いていたところでした。(このことは、明後日のUP予定ですが)それで思い出して検索してみたら、沢山の目撃上法と、コチラのブログに辿り付いた次第です。
突然のコメントで失礼かと思いましたが、別の方にも見てもらったら・・・と思ってコメントしてみました。
ではでは