今朝も美味しく頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3e/94906c66852bcf4676f27133a7fd934c.jpg)
元気の源!
エンジェルスの今日の試合!長かった! 4時間以上でしたが トラウト選手や大谷選手の活躍もあって9回裏に逆転サヨナラ勝ち。
そんなゲームでしたが途中 Fox sports west で紹介されていた新メニューの試食会?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b6/6f66eda3d51de9b592816e705d468ed7.jpg)
同僚の選手が何を勘違いしたのか 「Showtani ! 」
確かに 大谷選手の出番になると 「Show time! 」とアナウンスされる事もあり 同僚が Showtani と間違うのも ある意味 納得!?この際 ニックネームをShowtani にするのも良いかも!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/29/b10e965202ce66c19411e0c9d4834948.jpg)
何れにしても もう すっかりエンジェルスの顔になっていますね。 頑張れ! Showtani!
今日の作業はおさらのサイズ測りから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ae/f4ff6cd3fc049012c298897b4780de79.jpg)
160mm. 丁度良さそう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f9/a0a4ef4044b566fbfb9c6b3a18d076b7.jpg)
ダクトサイズが150φですので それより若干広くする必要がありますので。
450mm スパンですのでその中間に穴を空けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a9/79690ef2fc1457dbc9555466b56aac97.jpg)
サインペンでなぞって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ee/e7fc3b6df70f605cdd56b28744d741c3.jpg)
穴を空けますが こんな大きなホールソーはありません。ドリルで小さな穴を線に沿って空けて行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/cf/2fd98c5f5ffb4e042a8efcc2bec60734.jpg)
石膏ボードと思っていたのですが何とセメントでした。
お昼を挟んで三時間以上掛かりましたが何とか穴が空きました。位置もドンピシャ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/48/426a6d773505db757fac2e0171267ba9.jpg)
穴からカメラを入れてみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/10/ecd93e35aa9021097fb1e0a5f8376565.jpg)
垂木と野地板に囲まれた微妙な空間。ここに150φのダクトを通そうという算段です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/30/280525ae99ba4d16f08ec060925968a0.jpg)
という事で 実際にダクトを通します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/28/60d8739c8ecfbb3ae8b0f5265a91ed5f.jpg)
屋根裏から軒天に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/95/1f1602f04c1c9276013fd6872be807b4.jpg)
上手く通りました。 隙間は後日変性シリコンを注入します。
早速 ダクトファンを取り付け 試運転。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/17/11103b84b651f519359a32806798080f.jpg)
天井裏の一番高い位置の空気を吸い込み 軒下に排気という次第です。
合わせて 断熱材を野地板に直接貼り付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a3/f66cb1e471e782708ff575b79c7dcf1b.jpg)
これでロフトの温度上昇が大幅に抑えられる事を期待!
断熱材はまだ全体の二割程度を貼り付けたのみ。全部を貼り終えるには一週間は掛かるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3e/94906c66852bcf4676f27133a7fd934c.jpg)
元気の源!
エンジェルスの今日の試合!長かった! 4時間以上でしたが トラウト選手や大谷選手の活躍もあって9回裏に逆転サヨナラ勝ち。
そんなゲームでしたが途中 Fox sports west で紹介されていた新メニューの試食会?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b6/6f66eda3d51de9b592816e705d468ed7.jpg)
同僚の選手が何を勘違いしたのか 「Showtani ! 」
確かに 大谷選手の出番になると 「Show time! 」とアナウンスされる事もあり 同僚が Showtani と間違うのも ある意味 納得!?この際 ニックネームをShowtani にするのも良いかも!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/29/b10e965202ce66c19411e0c9d4834948.jpg)
何れにしても もう すっかりエンジェルスの顔になっていますね。 頑張れ! Showtani!
今日の作業はおさらのサイズ測りから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ae/f4ff6cd3fc049012c298897b4780de79.jpg)
160mm. 丁度良さそう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f9/a0a4ef4044b566fbfb9c6b3a18d076b7.jpg)
ダクトサイズが150φですので それより若干広くする必要がありますので。
450mm スパンですのでその中間に穴を空けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a9/79690ef2fc1457dbc9555466b56aac97.jpg)
サインペンでなぞって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ee/e7fc3b6df70f605cdd56b28744d741c3.jpg)
穴を空けますが こんな大きなホールソーはありません。ドリルで小さな穴を線に沿って空けて行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/cf/2fd98c5f5ffb4e042a8efcc2bec60734.jpg)
石膏ボードと思っていたのですが何とセメントでした。
お昼を挟んで三時間以上掛かりましたが何とか穴が空きました。位置もドンピシャ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/48/426a6d773505db757fac2e0171267ba9.jpg)
穴からカメラを入れてみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/10/ecd93e35aa9021097fb1e0a5f8376565.jpg)
垂木と野地板に囲まれた微妙な空間。ここに150φのダクトを通そうという算段です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/30/280525ae99ba4d16f08ec060925968a0.jpg)
という事で 実際にダクトを通します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/28/60d8739c8ecfbb3ae8b0f5265a91ed5f.jpg)
屋根裏から軒天に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/95/1f1602f04c1c9276013fd6872be807b4.jpg)
上手く通りました。 隙間は後日変性シリコンを注入します。
早速 ダクトファンを取り付け 試運転。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/17/11103b84b651f519359a32806798080f.jpg)
天井裏の一番高い位置の空気を吸い込み 軒下に排気という次第です。
合わせて 断熱材を野地板に直接貼り付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a3/f66cb1e471e782708ff575b79c7dcf1b.jpg)
これでロフトの温度上昇が大幅に抑えられる事を期待!
断熱材はまだ全体の二割程度を貼り付けたのみ。全部を貼り終えるには一週間は掛かるかな?