昨日譲って貰った床板のピンを抜きます。 一度使ったものを剥がしたのでフィニッシュネールが残っているのでそれを取り除いてから使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2d/d12689b147ab3d87e5e9ba9f60019624.jpg)
手元が写っていませんがニッパーを使っています。
抜いたネールは胸のポケットに入れた磁石に!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3f/f9d929cbcffba37a20d1e4e0c5826987.jpg)
これが意外にも便利! ポツンと一軒家 で知った 「Mark の山暮らし日記」のYouTube で胸にコースレッドのビスをくっ付けてるのを観て真似ました。 抜いたピンが散らばらず 片付けが楽でした。
次は断熱材張。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ee/0be61818052275da6f26063afba53e0b.jpg)
プロの御指導に従い 天井裏にも元通りに断熱材を張りました。
明日は床張りか 野地板への断熱材張りか.気温次第!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2d/d12689b147ab3d87e5e9ba9f60019624.jpg)
手元が写っていませんがニッパーを使っています。
抜いたネールは胸のポケットに入れた磁石に!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3f/f9d929cbcffba37a20d1e4e0c5826987.jpg)
これが意外にも便利! ポツンと一軒家 で知った 「Mark の山暮らし日記」のYouTube で胸にコースレッドのビスをくっ付けてるのを観て真似ました。 抜いたピンが散らばらず 片付けが楽でした。
次は断熱材張。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ee/0be61818052275da6f26063afba53e0b.jpg)
プロの御指導に従い 天井裏にも元通りに断熱材を張りました。
明日は床張りか 野地板への断熱材張りか.気温次第!