アラ還キャンパー 改め アラ古希キャンパー放浪記

アマチュア無線もOMの技を参考にしながら細々ながら続けています。 
https://www.radioboy.net/

Give up

2019-06-28 21:20:34 | 年金生活
昨日の続きでエアコンの修理に挑戦です。

先ずはネットで見つけた シリアル信号の不安定の要素とかんがえられる渡り線の接触不良。

磨きあげましたが これではなかったようです。

それではと室外機の基板を指と目と鼻でチェック。 見つけました。 R302 が熱を持ち焼けています。 この先の素子がショートしているに違いありません。

すぐ近くのダイオード ほぼショート。

これで解決!と思ったのですがそう甘くはありません。 複合的な不良のようです。 そうこうしているとハンダコテの熱で基板のパターンが剥がれるなど二次被害が!

こうなると手がつけられません。 半日頑張りましたが ギブアップ!

気分を変えて 夏の電力消費量を見てみると

冬場の2/3位。 夏場のエアコンの消費電力を余り気にしなくても良いかな?