![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f3/7904be0ef3583b49fd55753b2e972f7e.png)
右クリックで簡単
パソコンでいま閲覧しているサイトを「すぐにスマホで見たい」(スマホに転送したい)、「友人に教えてあげたい」などということはありませんか?
右クリックの利用で、QRコードを読み取れば簡単にできますよ!
QRコードを読み取る
例えば、下図のように highdy のサイトを閲覧しているとします。
パソコンでいま閲覧しているサイトを「すぐにスマホで見たい」(スマホに転送したい)、「友人に教えてあげたい」などということはありませんか?
右クリックの利用で、QRコードを読み取れば簡単にできますよ!
QRコードを読み取る
例えば、下図のように highdy のサイトを閲覧しているとします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/97/ce63b3aef489a66bb28e133f983de28b.png)
① 画面上の好きな所で、右クリックしてください。
② ご覧のように右クリックメニューが出たら、赤枠分の「このページのQRコードを作成」をクリックすると、次のような画面が出ます。
② ご覧のように右クリックメニューが出たら、赤枠分の「このページのQRコードを作成」をクリックすると、次のような画面が出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f5/3ef0207ea79793721951257c1d87a52c.png)
③ この QR コードは、PCの好きな所(デスクトップ、その他)にダウンロードもできますが、スマホをお持ちの方はカメラ機能があり、最近の殆どのスマホのカメラにはQRコードの読み取り機能があります。
それで読み取ってください。
以下の例は、Android 系のスマホの場合ですが、iOS 系(iPhone)でも同じです。読み取ると閲覧中のサイトの URL が表示されています。(下図左側)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c4/7746eb29689d74bfacf193b1fbb2b103.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e1/ba5ba9cdadd08c307422719ee58b5ba1.png)
④ 表示されている URL をクリックするだけで、PCと同じサイトをスマホで閲覧することができます。(上図右側)
もちろん、URL を必要な方にメールやメッセージで知らせる(送る)こともできますよね。
この機能はブラウザが Google Chrome の場合で、Microsoft Edge には同じ機能はありません。
この機能はブラウザが Google Chrome の場合で、Microsoft Edge には同じ機能はありません。
但し、PCとスマホ(ブラウザ)の同期設定がしてあれば、どちらのブラウザでも「お気に入り」の利用で上記の作業は不要です。
本日もご来訪いただきありがとうございました。
皆様の ポチッ! に心から感謝します。