
働いてもいないのに・・・
長い間コロナ禍で旅行の自粛をしていましたが、やっと移動できる感じになりこのところ旅行を再開し楽しんでいます。
しかし、2人しかいない家族なのに、働いてもいないのに、日程が合わず旅行はツアーになかなか参加できません。それに、怪しいワクチンは怖いので、二人とも摂取していません。従い、より安全性を考慮して自分の車で移動し、公共交通機関は使っていません。
政府は、年少者への臨床試験や治験の不十分なワクチンの接種を計画しています。何かあったら、誰が責任を取るのでしょうね。それでなくても責任をとらないのに・・・。
長い間コロナ禍で旅行の自粛をしていましたが、やっと移動できる感じになりこのところ旅行を再開し楽しんでいます。
しかし、2人しかいない家族なのに、働いてもいないのに、日程が合わず旅行はツアーになかなか参加できません。それに、怪しいワクチンは怖いので、二人とも摂取していません。従い、より安全性を考慮して自分の車で移動し、公共交通機関は使っていません。
政府は、年少者への臨床試験や治験の不十分なワクチンの接種を計画しています。何かあったら、誰が責任を取るのでしょうね。それでなくても責任をとらないのに・・・。
(highdy の旅行とは全く関係ありませんが、他人事ながら気になって・・・)


毎週のスケジュール
毎週のスケジュールがお互いに決まっているので、2人一緒に出掛けるには必ずどちらかが犠牲になるのです。旅行のスケジュール調整は「土日月」限定?が多いようです。
予定がない日でも、紫陽花の場合は、雨が降っても家庭菜園には顔を出していますし、highdy も毎日PCに触らない日はありません。

夜間は見たい番組やお勉強の時間が中心です。
それぞれ自分の趣味を大切にしているので、それらを犠牲にしたくないためです。従い、一番多いのは3泊以下の旅行が圧倒的に多くなります。
現役時代は会社の長期休暇の一部を利用し5~7日間程度の旅行も度々行きましたが、現役引退後は最大でも4泊までの旅行になり、最近は数泊の旅行や日帰り旅行ばかりです。
日帰りなら2人で相談なので、企画・予約は前日で即決・即断が可能になり翌朝早くから行動を開始することもできます。でも、季節が寒くなって来て、訪問先も限定されるようになってきました。
こんなに忙しくても、PCの無料出前授業や無料サポートはしっかりやっていますよ!
本日もご来訪いただきありがとうございました。
記事の保存には、画面上で右クリック → 印刷 → PDFに保存
することにより、すべてのリンクも活用できます。
することにより、すべてのリンクも活用できます。