パソコンを快適に・・・
先日の質問に関し、メモリー使用率を下げてパソコンを快適に使うにはその動作を軽くする必要があります。
この件については、大部分が「重い・遅い Windows10を速くする!」(1)~(15)として既にアップ済みです。(以下「シリーズ」と省略します。)
メモリー使用量を減らすには・・・
1.使用していないアプリケーションを終了する、またはアンインストールする。
但し、正しいアンインストール法には、インストール法と同様に)3通りあります。これが判らない方はアンインストールしないでください。(シリーズ10参照)
① プログラムに本来付属しているアンインストールプログラムによる(最優先)
② 設定 ホーム → アプリと機能(コントロールパネルの使用と同じ)
③ 単にプログラムフォルダ毎、またはファイルをゴミ箱に捨てる。
但し、いずれもの場合も、インストール後にユーザーが利便性のために作成したショートカット(アイコン)やフォルダは、対象外になることがあり、それらは自己責任で削除すること。
先日の質問に関し、メモリー使用率を下げてパソコンを快適に使うにはその動作を軽くする必要があります。
この件については、大部分が「重い・遅い Windows10を速くする!」(1)~(15)として既にアップ済みです。(以下「シリーズ」と省略します。)
メモリー使用量を減らすには・・・
1.使用していないアプリケーションを終了する、またはアンインストールする。
但し、正しいアンインストール法には、インストール法と同様に)3通りあります。これが判らない方はアンインストールしないでください。(シリーズ10参照)
① プログラムに本来付属しているアンインストールプログラムによる(最優先)
② 設定 ホーム → アプリと機能(コントロールパネルの使用と同じ)
③ 単にプログラムフォルダ毎、またはファイルをゴミ箱に捨てる。
但し、いずれもの場合も、インストール後にユーザーが利便性のために作成したショートカット(アイコン)やフォルダは、対象外になることがあり、それらは自己責任で削除すること。
2.スタートアップの常駐アプリを無効化・削除する。
PCの起動と同時に自動的にスタートするPC版 Line、デスクトップ上のガジェット(時計、カレンダー、ニュースなど)、Bing などの日替わり背景、他(シリーズ10参照)
PCの起動と同時に自動的にスタートするPC版 Line、デスクトップ上のガジェット(時計、カレンダー、ニュースなど)、Bing などの日替わり背景、他(シリーズ10参照)
3.ゴミファイルの削除
エクスプローラーを開く → Cドライブ(一般的に Windows システムのあるドライブ)を右クリック → プロパティ → Windows(C:)のプロパティ画面 → ディスククリーンアップ → 基本的にはこの画面内の左の「□」にすべてレ(チェック)を入れ → [OK] で削除。(シリーズ6参照)
通常はすべて削除しても問題はありませんが、詳しくは後述(9項参照)します。
エクスプローラーを開く → Cドライブ(一般的に Windows システムのあるドライブ)を右クリック → プロパティ → Windows(C:)のプロパティ画面 → ディスククリーンアップ → 基本的にはこの画面内の左の「□」にすべてレ(チェック)を入れ → [OK] で削除。(シリーズ6参照)
通常はすべて削除しても問題はありませんが、詳しくは後述(9項参照)します。
4.システム(Windows)の起動を速くする。
余分な GUI(グラフィックが表示)を無くする。
と言っても、僅か数秒なので低能力(メモリー4GB)のPCの場合では、黒い画面が長く続くと壊れたかと勘違いして電源ボタンを長押しし、強制的に起動停止させ、本当に壊してしまうことがあるので、highdy としてはあまりお奨めしません。試してみてください。(シリーズ4参照)
余分な GUI(グラフィックが表示)を無くする。
と言っても、僅か数秒なので低能力(メモリー4GB)のPCの場合では、黒い画面が長く続くと壊れたかと勘違いして電源ボタンを長押しし、強制的に起動停止させ、本当に壊してしまうことがあるので、highdy としてはあまりお奨めしません。試してみてください。(シリーズ4参照)
5.透明効果・アニメーション効果を停止する。
これはあらゆる場面で有効なので効果はありますが、見かけが良くない場合もあります。
設定項目がよく分からない方で、とにかく高速化したい場合はは、「パフォーマンスを優先する」を選択してください。(シリーズ4参照)
これはあらゆる場面で有効なので効果はありますが、見かけが良くない場合もあります。
設定項目がよく分からない方で、とにかく高速化したい場合はは、「パフォーマンスを優先する」を選択してください。(シリーズ4参照)
6.Windows・アプリケーションの設定を変更する。
この項目はそれぞれのアプリで設定項目で異なりますので、ここでは割愛しますが、要は少しでも無くても許容できる余分なことをさせないようにすることです。
この項目はそれぞれのアプリで設定項目で異なりますので、ここでは割愛しますが、要は少しでも無くても許容できる余分なことをさせないようにすることです。
7.OneDrive の同期停止。
OneDrive の同期をしておくと、複数のPCを保有している場合、デスクトップフォルダを介してファイルやフォルダを共有できるのでとても便利です。同期を設定しておくと、作業中にも同期作業を行いメモリー使用率を上げてしまいます。
但し、無料バージョンの場合は容量が5GBなので、一時的にはとても有効ですがピクチャやドキュメントまで同期させるとすぐにパンクしてしまいます。通常はデスクトップにのみにしますが、高速化したい場合には、これも同期を停止させます。(シリーズ5参照)
OneDrive の同期をしておくと、複数のPCを保有している場合、デスクトップフォルダを介してファイルやフォルダを共有できるのでとても便利です。同期を設定しておくと、作業中にも同期作業を行いメモリー使用率を上げてしまいます。
但し、無料バージョンの場合は容量が5GBなので、一時的にはとても有効ですがピクチャやドキュメントまで同期させるとすぐにパンクしてしまいます。通常はデスクトップにのみにしますが、高速化したい場合には、これも同期を停止させます。(シリーズ5参照)
9.Log ファイルの削除
上記同様操作ゴミファイルの一部。ミスやプログラムの動作により多くの記録(ログ)が残されています。
専門家がトラブルを解決するときに、[Windows](スタートボタン)を右クリック → イベントビューアー を見て、どんな間違いを起こしたか分析するものです。
特に、Microsoft 社に報告して改善を求める場合などには必要です。
しかし、一般の方は殆どそのようなことはしません。従って、3項のようにすべて削除しても問題は無いのです。(シリーズ8参照)
上記同様操作ゴミファイルの一部。ミスやプログラムの動作により多くの記録(ログ)が残されています。
専門家がトラブルを解決するときに、[Windows](スタートボタン)を右クリック → イベントビューアー を見て、どんな間違いを起こしたか分析するものです。
特に、Microsoft 社に報告して改善を求める場合などには必要です。
しかし、一般の方は殆どそのようなことはしません。従って、3項のようにすべて削除しても問題は無いのです。(シリーズ8参照)
10.SysMain ファイルの削除
Windows のシステムが、将来の高速化のために、勝手に判断してメモリーに残しておくものです。
しかし、十分なメモリー容量が無い場合、逆にPCの動作が遅くなる場合があります。
メモリーが8GBでは足りないような使い方をされる方のみ実行してください。(詳細はシリーズ9参照)
このシリーズに、「メモリーとPCの能力関係」が書いてあります。
なお、このファイルは、Windows の大きな更新があったとき、勝手に「自動」に戻されてしまうことがありますので、必要であれば再度削除してください。
Windows のシステムが、将来の高速化のために、勝手に判断してメモリーに残しておくものです。
しかし、十分なメモリー容量が無い場合、逆にPCの動作が遅くなる場合があります。
メモリーが8GBでは足りないような使い方をされる方のみ実行してください。(詳細はシリーズ9参照)
このシリーズに、「メモリーとPCの能力関係」が書いてあります。
なお、このファイルは、Windows の大きな更新があったとき、勝手に「自動」に戻されてしまうことがありますので、必要であれば再度削除してください。
11.自動メンテナンスを見直す
Windows には自動メンテナンスシステムが組み込まれています。(詳細はシリーズ10参照)
通常は「操作は不要です」とになっている筈ですが、自分の都合により設定が可能です。時間の設定がしてあってもPCが電源OFFでは機能しませんので、使わないときにはスリープにしておく必要があります。
但し、自分のPC操作時間と重なると、アイドリング状態になったときに、勝手にPCが作業を始めるので、昼休みなどに設定するか、無効にしておかないと作業中にPCが突然重くなったりすることがあります。
Windows には自動メンテナンスシステムが組み込まれています。(詳細はシリーズ10参照)
通常は「操作は不要です」とになっている筈ですが、自分の都合により設定が可能です。時間の設定がしてあってもPCが電源OFFでは機能しませんので、使わないときにはスリープにしておく必要があります。
但し、自分のPC操作時間と重なると、アイドリング状態になったときに、勝手にPCが作業を始めるので、昼休みなどに設定するか、無効にしておかないと作業中にPCが突然重くなったりすることがあります。
ノートPCの場合では常に通電していますので、保護機能のないPCでは、常時スリープはバッテリーを速く痛めます。(寿命を短くする) また、1週間か10日に一度は完全にシャットダウンさせた方がシステムエラーを起こしにくくなります。
12.デフラグの実行
特に HDDドライブの場合は、ファイルの読み書き、ゴミファイルの削除などによって、円盤ディスクの中に飛び飛びにデータが存在(データの断片化)します。その理由は、システムが空いている所から順にデータを書き込んでいくためです。
特に HDDドライブの場合は、ファイルの読み書き、ゴミファイルの削除などによって、円盤ディスクの中に飛び飛びにデータが存在(データの断片化)します。その理由は、システムが空いている所から順にデータを書き込んでいくためです。
同じアプリのデータは一か所にまとめてあった方が早く読み書きができます。それがメモリーの節約にもつながります。(シリーズ13参照)
但し、SSDドライブの場合は、HDD に比べ約5倍くらい読み書きが速いため、デフラフは不要です。
但し、SSDドライブの場合は、HDD に比べ約5倍くらい読み書きが速いため、デフラフは不要です。
寧ろ、古い SSDメモリーではデフラグによっての寿命を短くするとも言われています。従い、この操作は、HDDドライブの方のみ実行してください。
13.Windowsメモリ診断を実行する
[Window](スタートボタン)→ Windows 管理ツール → Windows メモリ診断 でメモリーの健康診断ができます。
一般PC(8GB)で10分以上かかります。問題が大きければ交換です。通常は滅多に壊れることはないです。数分などと書いてありますが嘘です。
[Window](スタートボタン)→ Windows 管理ツール → Windows メモリ診断 でメモリーの健康診断ができます。
一般PC(8GB)で10分以上かかります。問題が大きければ交換です。通常は滅多に壊れることはないです。数分などと書いてありますが嘘です。
14.仮想メモリーを増やす
殆どのPCで8GB以上のメモリーがあって、上記ように何もしていないときに60%以下であれば不要ですが、心細い時は仮想メモリーを増やすことができます。
これは仮想的に一時メモリーを作成するもので、C ドライブ以外にドライブがあれば、それを使用することもできます。
但し、HDDドライブの場合は、容量が大きすぎると、スワップ回数が増えて、逆にPCが遅くなることがあります。
殆どのPCで8GB以上のメモリーがあって、上記ように何もしていないときに60%以下であれば不要ですが、心細い時は仮想メモリーを増やすことができます。
これは仮想的に一時メモリーを作成するもので、C ドライブ以外にドライブがあれば、それを使用することもできます。
但し、HDDドライブの場合は、容量が大きすぎると、スワップ回数が増えて、逆にPCが遅くなることがあります。
SSDドライブの場合は、HDDドライブより読み書き速度が速いので効果があります。
8GBの場合では、目安として2000~3000MB(2~3GB)程度ですが、正しくは、タスクマネージャーで確認して
(コミット済み容量ー使用中容量)× 1.1(1割程度余裕を見込んで)で計算して、100MB以下切り捨てた値に設定しておきます。
通常デフォルト(予め定義された値)では「すべてのドライブのページングファイルのサイズを自動的に管理する」にチェックが入っている筈ですが、このチェックを外して変更ができます。
設定画面に、推奨値や現在の設定値の表示あれば、それより大きく設定します。
(コミット済み容量ー使用中容量)× 1.1(1割程度余裕を見込んで)で計算して、100MB以下切り捨てた値に設定しておきます。
通常デフォルト(予め定義された値)では「すべてのドライブのページングファイルのサイズを自動的に管理する」にチェックが入っている筈ですが、このチェックを外して変更ができます。
設定画面に、推奨値や現在の設定値の表示あれば、それより大きく設定します。
仮想メモリ設定参考資料
本日もご来訪いただきありがとうございました。
記事の保存には、画面上で右クリック → 印刷 → PDFに保存
することにより、すべてのリンクも活用できます。
することにより、すべてのリンクも活用できます。
スマホでどうぞ
このシリーズは私も繰り返し何度も利用させていただき少し大袈裟かもしれませんが窮地を脱したこともあります。
OneDriveにピクチャーやドキュメントを同期させてパンクしたこともありましたし、・・・
通常は何気なく使っていてあまり気にしていなかった「タスクマネージャー」の大切さも教えていただき、古いPCの見直しにも効果がありました。
私のPCで気をつけなくてはならないのはメモリですので、時々メモリの値を見るようになりました。
最近では、何もしないときは、50%前後で推移しています。
この記事も丸ごとコピーで教室に配布させていただきたいです。
あまい高度な難しいことは書いていないので、誰でも容易に利用できると思います。
PC用語は、日本語に直すと余計に判らなくなりますので、それぞれ調べてもらうことにしています。
少しはお役に立てているようで、何よりです。
タスクマネージャーで、PCの健康状態をチェックする習慣ができればいいのです。
先ほども無料出前サポートに行きましたが、先日教えた起動時に Windows の更新をやっていなかったために、(入門機だったため)約40分も時間のロスになりました。この作業は、PCを快適に使うために最も重要な基礎知識です。
KEI 先生には全く不要ですが、ほんの少し基礎知識を知るだけで快適に使えますので、生徒さんにPDFファイルで渡せば、リンクがそのまま使えて便利だと思います。
自由にお気軽に使ってください。
先ほどは、友人がUSBメモリースティックの取り外しに失敗して、「ファイルを閉じてから・・・」と警告が出ていました。どうしようと、戸惑っていましたので、そのような時は、エクスプローラーを開いて「取り出し」を選択すればOK!と教えたら、「また一つ賢くなった」と友人も、生徒さんも喜んでいました。
トラブルが起きたら勝手に判断して操作せず、パソコンはそのままにして、「判る方に聞いてから操作するのを鉄則」にすれば、重症化させずに簡単に解決できます。
お忙しくお疲れのところコメントありがとうございます。
気温も急降下し本当に秋めいてきましたね。
埼玉も今日は肌寒いくらいでした。
highdyさんの山口滞在は既に2か月を過ぎましたね、今回は家のことなどで少し長くなりそうなのでしょうか。
やっと、皆様のところをひと回りして自分のサイトへ戻ってきました。
そうです、今回は家の件もあり、片付けがなかなか終わらなくって。
いつもなら月半ばになる前に帰宅しているのですが少し遅れています。
加えて、家内から「連休中は避けてください!」とのアドバイスもあり、現在の予定は26日早朝に出発するつもりでいます。
さらに、友人たちから温泉に招待するとか、食事に招待するとか、お声がかかり、忙しい中困っています。
(友よ、このコメントを読まないでくれ、有難いけれど・・・)
こんばんは😃
イカのようかん、函館に行った際に是非食べてみてください🥳🥳
パソコンはとても難しいのであまり知らない項目などは触らぬようにしております。
日本語で全て表記していればわかりやすいのになぁなんていつも思ってしまいます😭😭
以前、One Drive に同期するかしないか…
fumiel-shimaさんと似た経験が…
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
昔は北海道に年に何度も行っていましたが、函館は行ったことがなく、5,6年前だったか旅行をしました。
その際、その商品が未だ開発されていなかったか、否か判りませんが、出会うことはありませんでした。
PC用語に関しては、多くの皆様の同様なご意見が多いのですが、日本語にすると長くなったり、余計にややこしくなったりする場合が多く、正確性を欠くと他人に聞いてもさらに判りづらくなるものが多く、長い間改善されていないのが実情ではないでしょうか。
いつも楽しませていただき、ありがとうございます。
OneDrive は、Google フォトなどとも同期させることができますが、異なるPCとのデータをやり取りをする際に、メディア(データ保存媒体)も使うことなく、自分のPC内と同様に扱えるが便利です。
但し、無料バージョンでは容量が少なく、同期させるのはデスクトップのみ、欲張ってもドキュメントまでです。
その際にも、デスクトップがゴミ箱状態の方には不向きですね。