![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7a/988daa4dfe986ee3cd138ddcd31e8450.png)
個人的なパソコンでも、会議においても活躍する便利なアプリ
Microsoft Whiteboard(以下WBと略します) は、実に高機能で重宝します。
打合せやアイディアを出し合う会議に活躍するアプリです。但し、会議では、後述のビデオで説明しているような大画面のスクリーンが欲しいですね。
highdy は多くの方の受講生やサポートを依頼されてこられた方に、PC上でWBを使って細かいことを説明します。必要であれば、そのまま画像として残します。それ以外に highdy の教室ではリモート操作による授業そのものをビデオですべて録画し、後で繰り返し復習することも可能です。もちろん、それも無料です。
殆どの操作が片手で可能
スマホで使えるWBもたくさんあります。(iPhoneは少ないですが…)でも、パソコンで使う Microsoft Whiteboard は、実に高機能で重宝します。
リラックスして、片手にタバコやコーヒーカップを持ち、もう一方の手のマウスだけであらゆる操作が可能です。文字入力は両手使った方がいいかも? それも片手でやりたいなら、標準装備のタッチキーボタンを使えば、約10種類近い入力方式がありますので、あなたが使い方をご存知ならそれも可能です。
元々、一般のパソコン(というより Windows)は、身体障がい者のためにすべての操作が片手でできるように設計されています。
いろいろ遊べます。
使い方
片手で何でもできるのは便利ですが、どんなアプリであっても使い方を知らなければ、単なるパソコン内のゴミでしかありません。ほぼ直感的に利用できますが、よく判らない方は以下のサイトで使い方を研究してみましょう。
highdy は多くの方の受講生やサポートを依頼されてこられた方に、PC上でWBを使って細かいことを説明します。必要であれば、そのまま画像として残します。それ以外に highdy の教室ではリモート操作による授業そのものをビデオですべて録画し、後で繰り返し復習することも可能です。もちろん、それも無料です。
殆どの操作が片手で可能
スマホで使えるWBもたくさんあります。(iPhoneは少ないですが…)でも、パソコンで使う Microsoft Whiteboard は、実に高機能で重宝します。
リラックスして、片手にタバコやコーヒーカップを持ち、もう一方の手のマウスだけであらゆる操作が可能です。文字入力は両手使った方がいいかも? それも片手でやりたいなら、標準装備のタッチキーボタンを使えば、約10種類近い入力方式がありますので、あなたが使い方をご存知ならそれも可能です。
元々、一般のパソコン(というより Windows)は、身体障がい者のためにすべての操作が片手でできるように設計されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c4/520a480815df0fd01d7cdcda01607147.png)
使い方
片手で何でもできるのは便利ですが、どんなアプリであっても使い方を知らなければ、単なるパソコン内のゴミでしかありません。ほぼ直感的に利用できますが、よく判らない方は以下のサイトで使い方を研究してみましょう。
もっと詳しく調べたい方は、 microsoft whiteboard 使い方
本日もご来訪いただきありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます