
入管収容施設事件と難民鎖国
少し古くなるが、全国に17カ所ある入管収容施設の一つである名古屋出入国在留管理局で、今年3月に収容中のスリランカ人女性ウィシュマ・サンダマリさん(当時33歳)が亡くなった。日本特有の「密室」で何が起きているのか。世界中から審査さえ門前払いする「強制送還」、「人権侵害」や「おもてなし」の国なのかと批判を浴びている。
日本は国連難民条約に加入して40年も経つが、UNHCR(United Nations High Commissioner for Refugees = 国連難民高等弁務官事務所)の調査によると、主要国の中で難民認定率の多い国はカナダで56%(19年)、少ない国フランスでも19%(19年)、我が国は0.6%と桁の違う「難民鎖国」である。
一方では、甘い審査でコロナ感染者の水際対策ができない「ウガンダ選手団問題」、陽性が1名と判明したのに濃厚接触者8名の事前調査をせず、大阪府泉佐野市に移動を認めた。そして大阪合流後にまた陽性に。(治っても抗体ができていなければ何度でも罹る。ワクチンを打っても、罹りにくいだけであって、安全性の担保もなければ罹らない保証もなく、強いものにはかかる可能性がある。)
日本は国連難民条約に加入して40年も経つが、UNHCR(United Nations High Commissioner for Refugees = 国連難民高等弁務官事務所)の調査によると、主要国の中で難民認定率の多い国はカナダで56%(19年)、少ない国フランスでも19%(19年)、我が国は0.6%と桁の違う「難民鎖国」である。
一方では、甘い審査でコロナ感染者の水際対策ができない「ウガンダ選手団問題」、陽性が1名と判明したのに濃厚接触者8名の事前調査をせず、大阪府泉佐野市に移動を認めた。そして大阪合流後にまた陽性に。(治っても抗体ができていなければ何度でも罹る。ワクチンを打っても、罹りにくいだけであって、安全性の担保もなければ罹らない保証もなく、強いものにはかかる可能性がある。)
コロナの水際対策が後手に回ったとの批判を受け、セルビア選手団についてはPCR検査の結果を待つ間入国待機の対策をとった。
さらに、オリンピック開催が3週間を切った今頃になって、成田空港関係者の職域接種を始めるなど、大会組織員会も全く機能しておらず、関係機関が感染対策機関との連携も上手くいっていない。大会関係者やボランティアの接種はとっくに終わっていなければいけない筈なのに。
これから入国選手団も増えてくる必至であり、政府も主導権を持って関係組織をしっかり管理してもらいたいものである。
口先だけの「オーム発言」(同じことを繰り返す国民意見をオーる《すべて》ム《無》視」)はやめてもらいたい。
前政権の悪い部分を踏襲した総理は、「正しく反論できる自らの意見」を持たないから同じ答弁になってしまう。
極秘演出?
五輪開会式「極秘演出」がまさかのダダ漏れ!(毎日新聞)のように、大会組織委員会の作戦は演出総合統括者が辞任しても、ゲームミュージックが夜中から明け方まで流れ、リオ閉架式の「安倍マリオ」に類するものであることは明らかでシラケてしまう。
極秘演出?
五輪開会式「極秘演出」がまさかのダダ漏れ!(毎日新聞)のように、大会組織委員会の作戦は演出総合統括者が辞任しても、ゲームミュージックが夜中から明け方まで流れ、リオ閉架式の「安倍マリオ」に類するものであることは明らかでシラケてしまう。
バランスの問題
オリンピックそのものが本来の性質を失った利権ピックになり、災いを拡大させてしてしまっている。そもそもコロナ対策より優先させていることが間違っており、世論調査(朝日新聞)でも今回のオリンピックは中止すべきとか、無観客にすべきという意見は多い。それを無視して実行するからには、より念入りにバランスよく政府が主導していく必要がある。
辛口評論ではない!
都民も少しは気づいてきたらしく、都議選でもその評価が出てきたようである。自民党が第一党にはなったが、「赤木ファイル問題」や「宮内庁長官発言問題」ももみ消そうとしているが、そのような動きに議員数を減らしてしまった。
いつも辛口で評論しているように思えるかも知れないが、決してそうではなく正しく評価しているつもりである。多くの方々の代弁をしているだけで、当然の結果であり、次期国会議員選挙では恐らく他党が勢力を伸ばしてくるであろう。また、そう願いたい。与野党伯仲のバランスの取れた議員構成が良い政治を演出する。
いつも辛口で評論しているように思えるかも知れないが、決してそうではなく正しく評価しているつもりである。多くの方々の代弁をしているだけで、当然の結果であり、次期国会議員選挙では恐らく他党が勢力を伸ばしてくるであろう。また、そう願いたい。与野党伯仲のバランスの取れた議員構成が良い政治を演出する。
本日もご来訪いただきありがとうございました。
まさに仰る通りですね。
「オーム発言」とは言い得て妙ですね。
前政権の悪いところを踏襲した現政権もやはりなにごとにおいても代わり映えはしなかったですね。
過去、私は強烈すぎるくらいに安倍政権を非難してきましたが、誇り高き「長
州人の心」を忘れた・・ではなく失った
安倍晋三は今や長州の人達からも愛想づかしをされているのでしょうか・・・
highdyさんからも『それでも彼にはこういう善い点があるんですよ』などという少しの援護の言葉も無くは見事に切り捨てられているようですね。
聴くところに寄りますと父親の晋太郎も信頼できる善い政治家とは言えなかったようですが、祖父の安倍寛は民にとっても温情あるいい政治家だったそうですね。
繰り返すようですが、間もなく大きな感染爆発が起きようとしているいま、現政権は未だに調整、検討の言葉を繰り返し、安心、安全とは名ばかりの無知無能な対策で国民を愚弄していますね。
政治の事に対して、あれこれ上手く書くことは出来ませんが、ここへ書いて下さったことに沢山の👏👏👏👏👏・・・を送ります。
その昔、薩長同盟を結んで頑張った志士の方々、いや、山口県民としても恥ずかしいです。
「オーム発言」は、誰も表現してくれないので、私なりに考えたものでご賛同ありがとうございます。表現は違うかも知れませんが、shima さんと同じような考えを持っています。
数日中に彼のルーツを含んだ面白い研究成果(?と言うほどではありませんが・・・)がありますので、ご披露します。
二人の政治家の祖父、岸信介と安倍寛を持ちながら、反戦の政治家「東條英機に立ち向かった8人衆の1人」である安倍寛はについて語られることはありません。
岸も安倍も、岸の弟・佐藤と違って軍国主義的なところがある所為もあり、東條に似たようなものです。従い、安倍寛ととは相対する存在で、現代風の私利私欲に走るタイプであることから、夫妻で森友学園問題のような事件を起こすのです。
沢山の
昔から、政治に関しては素人ながら辛口の評論をしており、嬉しいことに多くの方々からご賛同をいただいています。
技術系の人間なので、政治・経済は苦手とする方です。その分、技術系の話では安易に妥協せず、他人より優れたアイディアを出すことに闘志を燃やしています。
これからも応援を宜しくお願いします。
賛同し素晴らしい言質です。
与党の 総理と幹事長組 前総理と麻生組
どちらも、この国では扶養「不要家族」です
選挙制度の改革と国会議員の65歳定年を・・
65歳までの立候補は認めるが、投票日で
それを超える人は、立候補もお断り。
なんとかなりませんよね (≧∇≦)
ブログを楽しく(?)、時に半分同情しながら拝見させていただいています。
応援ありがとうございます。感謝します。
仰るように、お二階の同居人も含む両「不要家族」がいまの日本政治の「悪政(性)腫瘍」ですね。早期発見はできているのですが、早期治療は国民の腕にかかっています。
「国会議員の65歳定年」制はいい提案です。世の中には無責任に批判をする方は多いのですが、なかなか自分ならこう考えるという意見を出す方少ないです。
それに、批判をするなら、するなりに正しく「大切な選挙権」を行使して欲しいです。
選挙年齢が引き下げられましたが、効果出ますかねぇ~。若い人の選挙権で、国会議員も少し若返るといいのですが・・・。
その一方で、水際対策は全くと言ってよいほどのNG
何をやっているんだろう。今頃、空港職員にワクチン接種???とΣ(・□・;)驚きました。
日本人向けのワクチンも足りないのに、海外へ送るとか言ってるし...
何もかもhighdyさんのおっしゃる通りです。
国内のメディア(報道)関係もまずいことは国家の恥ですので、他国に知らせることもないでしょうから、外国の方には日本の実情を知る機会も少ないと思われます。
ワクチンに関しても、十分に量の確保ができているようなことを言っておきながら、イザ職域接種を始めた途端、中止せざるを得ない状況。それでいて海外に提供? とんでもない! 嘘とデタラメな行政です。
一方で、各地の自治体では、紛失、間違い使用、管理不十分で品質が悪化し廃棄処分が相次いでいます。この程度の管理能力が無いのは、政府のマニュアル対策以前に自治体管理者の低レベル資質によるミスと言えます。
市民税を貰っておきながら、このザマでは役職返上どころか、辞めてもらいたいですね。