どんなマジック?
無料授業やサポートの際に皆様から「マジック」だとよく言われますが、マジックではありません!
(僅か10秒余りで、瞬時にが画面上の必要な範囲のコピーをデスクトップ画面に保存して見せるので、何かインチキをしているのではないかと疑われ、「もう一度やって見せてください!」と要求されることが度々です。前回は説明が分りづらかった可能性もあり、もう一度解説します。)
以下に示す通り、何も考えず、機械的に(指が勝手に動く)操作をする感じで覚えて頂ければいいと思います。
操作方法
① 切り取り & スケッチ をクリックします。
(アプリは、予めタスクバーにアイコンを登録しておいてください。)
② 画面が半透明になるので、必要な範囲を左上から対角の右下へと範囲指定します。
③ 画面右上の「名前を付けて保存」を無条件でクリックします。
➃ ファイル名は自動生成されるので、機械的に無条件で「保存」をクリックします。
以上で、デスクトップに希望する「切り取り画面のコピー」ができましたね。
保存場所は、何処でも指定可能ですが、作業中はデスクトップを指定しておく方が直ちに確認できるコツです。
なお、「切り取り & スケッチ」には、いろいろな範囲選択がありますので、うまく利用すれば、以下のような不定形だって簡単に切り取れます。
とても簡単でしょう?
きょうの裏技
(パソコンとは関係がありません)
本日もご来訪いただきありがとうございました。
記事の保存には、画面上で右クリック → 印刷 → PDFに保存
することにより、すべてのリンクも活用できます。
することにより、すべてのリンクも活用できます。
何から何まで、有難うございますっ!
いつもご訪問ありがとうございます。
Web上にある情報は、素晴らしいものが多く、大変役に立っています。
ネット上は「知識の宝庫」で、国立国会図書館が自宅にあるようなものです。
活用しない手はないですね!
ありがとうございました!👍
マジックのようですが…
名前を自動的に決めてくれる(?)点も
有難いですね。
いつもご訪問ありがとうございます。
今朝ほど すず さんのところに伺って、コメントだけ書いて、「ポチポチポチ」を忘れていて、いま、再訪問しました!
お褒めのお言葉ありがとうございます。
最近は、便利なアプリで且つ無料で使えるものが増えて本当に有難いです。
皆さん同様、私もいつも感謝しています。
そして次は何?・・と期待しながら訪問を・・・。
使いたいときにいつでも使える「知識の宝庫」は本当にありがたいものです。
あまり期待されても、大したものはアップできませんが、少しでもお役に立てれば幸いと思って書いています。
いま、「360 パノラマ写真」を何とかアップする手法を研究中ですが、編集モードでは完璧にうまく表現できるのですが、「プレビュー」や「公開」にすると、HTML 言語そのもの、つまり「埋め込みコード」コードそのものの文字列になってしまってうまくいきません。
編集モードでは、マウスで見たいところに自由に移動したり、左右の自動スクロールの向きも自在に可能です。
そのうち公開できるようになったら、アップします。
PCのことが良くわからないまま拙いHPを立ち上げました。
その後、必要に迫らてブログを開設して、随分経ちますが相変わらず無知です。
これから、心機一転、老体にムチ打ち(笑)学びたく宜しくお願い致します。
巡り合えましたこと感謝です。